ボーダーコリー(藤原直樹ブリーダー/長野県/2022年06月20日生まれ/女の子/ブラック&ホワイト/子犬ID:194444)の子犬情報
このワンちゃんをお迎えしたお客様の声Happy Customers
このワンちゃんを お迎えした方 |
アビーさん |
---|---|
ワンちゃんのお名前 | アビーちゃん |
総合評価 |
|
|
お迎えしたお客様が投稿したワンちゃんのお写真
ブリーダーについて
ブリーダーの藤原さんはアニマルファームを経営していらっしゃり、アビーはいろんな動物達や人に囲まれて育ったようです。とても人懐こく、これだったら後に社会性不足から来る問題はないと思います。藤原さんご自身が大変動物好きな方で、子犬のことをまず第一に考えていらっしゃるので、安心して取引できました。また最初からケージのトレーニングができていて、家に迎えてからアビーがケージの中で暴れたりとか鳴いたりすることがありませんでした。ドッグフードも良いものを与えられていて、その点もとてもプラスです。一点だけ。お腹に回虫がいました。ただこれはアニマルファームで育った関係上仕方がないかと思います。
お迎えしたワンちゃんについて
16年付き添った子が癌で亡くなり、淋しい思いをしていた時偶然藤原さんの所にいたアビーに巡り合い、迎えることに決めました。写真で見て一目惚れした感じです。実際も写真の通りで、とても可愛く利発な子です。獣医さんに色々とチェックしてもらいましたが、健康問題もありませんでした。以前からボーダーコリーに興味があり、いつか飼いたいと思っていましたので、タイミング的にちょうどよかったです。これからアビーと一緒にランニングしたりハイキングなどに出かけるのが楽しみです。
現在のワンちゃんの様子やブリーダーとのやりとりについて
子犬とは言え、やはりボーダーコリーの運動量は多いです。が、頭も良いので、トレーニングしやすいと思います。今はトイレの躾等大変ですが、すぐに覚えてくれると思います。
藤原直樹ブリーダーからの返信
高評価ありがとうございました😊
そうですか、虫下ししたんですけどね💦
卵産んでしまったかな?
またこれから何かありましたら遠慮なくご連絡くだされば対応いたします。
可愛がっていただいてるようで嬉しいです。
ブリーダーが投稿したワンちゃんのお写真Photos Posted by Breeder
小さめで短毛です。競技用にいかがですか?
ブリーダー情報Breeder Information
このワンちゃんを育てたのは フジワラ ナオキ 藤原 直樹ブリーダー
- 総合評価
- 4.95 (210件)
- ブリーダー満足度
- 4.93
- ワンちゃん満足度
- 4.97
子犬についてAbout puppy
販売・成約状況 | 成約済 |
---|---|
犬種・毛色・性別 |
ボーダーコリー ブラック&ホワイト 女の子 |
生年月日 | 2022年06月20日 |
血統書 ![]() |
あり(JKC) |
マイクロチップ ![]() |
ブリーダーによるマイクロチップの装着は法律により義務づけられています。お迎え時に必ず「登録証明書」を受け取ってください。 ※2022年5月以前に生まれた犬は対象外のため、装着の有無はブリーダーにお問い合わせください |
健康情報 |
![]() |
付帯サービス |
ブリーダーからのプレゼント
現在食べているフードをお分けいたします。
ブリーダーからの保証
一か月以内に死亡した場合は返金もしくは交換をいたします。
遺伝子検査結果
Genetic test
遺伝子検査について
遺伝子検査とは、動物が持つ遺伝情報を解析するための検査のことです。
親犬の遺伝子検査によって、遺伝子の突然変異によって子どもに発症する「遺伝性疾患」のリスクを判定することができます。
遺伝子検査の結果には3種類あります。
- クリア・・・遺伝病になる心配がない状態。
- キャリア・・・遺伝病の原因遺伝子を片方の親から受け継いでいる状態。遺伝性疾患を発症する恐れあり。
- アフェクテッド・・・遺伝病の原因遺伝子を両親から受け継いでいる状態。遺伝性疾患を発症する可能性が高い。
リスクがある犬が必ず発症するわけではありませんが、あらかじめ知っておくことで病気の早期発見につながります。
ブリーダーによる両親犬の遺伝子検査結果を、子犬を選ぶ際のひとつの指標にすると良いでしょう。
お父さんの遺伝子検査結果について
遺伝子検査結果
CEA コリー眼異常(コリー・アイ)(CH)について
遺伝性の眼疾患です。眼球壁を構成する網膜や脈絡膜、強膜に異常が現れ、軽度であれば症状はほとんど現れませんが、重度になると失明してしまう恐れがあります。 『コリー』と名はついているものの、ウィペットやシェットランド・シープドッグ、ボーダー・コリー、北海道犬などラフ・コリー以外の犬種も発症します。
CL 神経セロイドリポフスチン症について
運動障害や知的障害、視力障害などの神経症状が起こり、症状が進行すると死に至る場合もある疾患です。1歳半から2歳頃までに発症し、2歳半ごろまでに亡くなることが多いといわれており、治療法はありません。 通常であれば代謝により分解・除去されるはずのリポフスチンという褐色色素が、神経細胞に蓄積することで発症します。犬種によって発症する原因となる遺伝子が異なり、ゴールデンレトリーバーでは『CLN5』、オーストラリアン・シェパードでは『CLN6』や『CLN8』を、ダックスフンドでは『PPT1/NCL2』を検査する必要があります。
DM 変性性脊髄症について
脊髄の変異により麻痺症状があらわれる致死性の疾患です。痛みはなく、後ろ足から始まり、ゆっくりと数年かけて前足や呼吸器へと進行します。 ジャーマン・シェパード、ボクサー、バーニーズ・マウンテン・ドッグ、ウェルシュ・コーギー・ペンブロークでよく見られる疾患ですが、ほとんどの犬種で起こる可能性があります。またバーニーズでは特有の遺伝子にこの疾患の変異があらわれることがわかっており、別途この遺伝子の検査も必要となります。
TNS 遺伝性好中球減少症(捕捉好中球症候群)について
白血球の一種である好中球が著しく減少する遺伝性疾患です。骨髄で作られた好中球が血液中に放出されないため、病原体から体を守ることができず、重篤な感染症に陥ってしまいます。発育不全、歩行困難、体を痛がるなどの症状を伴い、最終的に死に至る遺伝性疾患です。生後4ヶ月頃までに死亡、または安楽死が行われるケースが多いようです。
コバラミン吸着障害(Cubilin 欠乏症)について
コバラミン(ビタミンB12)を消化管から吸収できなくなり、発育不良になってしまう病気です。生後3〜6ヶ月に発熱や倦怠、食欲不振、嗜眠、嘔吐、下痢、脱毛、てんかん発作といった多様な症状が表れ、成長期であるにも関わらず体重が減少していきます。また血液中の白血球や血小板が減少し、貧血の症状も表れます。ビーグルやボーダーコリーにみられる疾患です。
検査項目 | 検査結果 |
---|---|
CEA コリー眼異常(コリー・アイ)(CH)
![]() |
クリア |
CL 神経セロイドリポフスチン症
![]() |
クリア |
DM 変性性脊髄症
![]() |
クリア |
TNS 遺伝性好中球減少症(捕捉好中球症候群)
![]() |
クリア |
コバラミン吸着障害(Cubilin 欠乏症)
![]() |
クリア |
お母さんの遺伝子検査結果について
遺伝子検査結果
CEA コリー眼異常(コリー・アイ)(CH)について
遺伝性の眼疾患です。眼球壁を構成する網膜や脈絡膜、強膜に異常が現れ、軽度であれば症状はほとんど現れませんが、重度になると失明してしまう恐れがあります。 『コリー』と名はついているものの、ウィペットやシェットランド・シープドッグ、ボーダー・コリー、北海道犬などラフ・コリー以外の犬種も発症します。
CL 神経セロイドリポフスチン症について
運動障害や知的障害、視力障害などの神経症状が起こり、症状が進行すると死に至る場合もある疾患です。1歳半から2歳頃までに発症し、2歳半ごろまでに亡くなることが多いといわれており、治療法はありません。 通常であれば代謝により分解・除去されるはずのリポフスチンという褐色色素が、神経細胞に蓄積することで発症します。犬種によって発症する原因となる遺伝子が異なり、ゴールデンレトリーバーでは『CLN5』、オーストラリアン・シェパードでは『CLN6』や『CLN8』を、ダックスフンドでは『PPT1/NCL2』を検査する必要があります。
DM 変性性脊髄症について
脊髄の変異により麻痺症状があらわれる致死性の疾患です。痛みはなく、後ろ足から始まり、ゆっくりと数年かけて前足や呼吸器へと進行します。 ジャーマン・シェパード、ボクサー、バーニーズ・マウンテン・ドッグ、ウェルシュ・コーギー・ペンブロークでよく見られる疾患ですが、ほとんどの犬種で起こる可能性があります。またバーニーズでは特有の遺伝子にこの疾患の変異があらわれることがわかっており、別途この遺伝子の検査も必要となります。
TNS 遺伝性好中球減少症(捕捉好中球症候群)について
白血球の一種である好中球が著しく減少する遺伝性疾患です。骨髄で作られた好中球が血液中に放出されないため、病原体から体を守ることができず、重篤な感染症に陥ってしまいます。発育不全、歩行困難、体を痛がるなどの症状を伴い、最終的に死に至る遺伝性疾患です。生後4ヶ月頃までに死亡、または安楽死が行われるケースが多いようです。
コバラミン吸着障害(Cubilin 欠乏症)について
コバラミン(ビタミンB12)を消化管から吸収できなくなり、発育不良になってしまう病気です。生後3〜6ヶ月に発熱や倦怠、食欲不振、嗜眠、嘔吐、下痢、脱毛、てんかん発作といった多様な症状が表れ、成長期であるにも関わらず体重が減少していきます。また血液中の白血球や血小板が減少し、貧血の症状も表れます。ビーグルやボーダーコリーにみられる疾患です。
検査項目 | 検査結果 |
---|---|
CEA コリー眼異常(コリー・アイ)(CH)
![]() |
クリア |
CL 神経セロイドリポフスチン症
![]() |
クリア |
DM 変性性脊髄症
![]() |
クリア |
TNS 遺伝性好中球減少症(捕捉好中球症候群)
![]() |
クリア |
コバラミン吸着障害(Cubilin 欠乏症)
![]() |
クリア |
※親犬の遺伝子検査結果は参考情報となり、両親の検査結果はその子の検査結果を保証するものではありません。
お父さんについてAbout father dog
お母さんについてAbout mother dog
お迎えにかかる費用についてAbout Cost
※新フォーマットに移行中のため、金額表示が分かりにくい場合があります。生体価格以外の費用はブリーダーへお問い合わせください。
お引き渡し方法と送料
お迎えにあたってのご注意事項
ワンちゃんをお迎えする前には、対面説明・現物確認のために事業所の見学が必要です。必ず事前にブリーダーの事業所をご訪問ください。(動物愛護法第二十一条の四)事業所での対面手渡し | 0円(税込) |
※別途かかりません |
---|
予約金について
※予約金に関してトラブルが起きた場合にはブリーダーとユーザー間にて解決してください。
※予約金の有無や内容についてはブリーダーナビは一切関知していません。
価格 | 一律100000円(税込) |
---|---|
お支払時期 | 見学時 |
条件など |
|
支払い方法について
お迎えにかかる費用のお支払い方法 |
|
---|
見学・お引き渡しについてfield trip / extradition
見学地 | 長野県佐久市志賀31スエトシ牧場 GoogleMapで開く |
---|---|
犬舎見学の方法 |
前もって連絡いただいて、現地に来てもらったら案内いたします。 |
オンライン見学 |
対応可 LINEアプリで実施しています。 |
お引き渡し時期 |
生後57日以降です。 |
※ブリーダーナビからのお願い 予約なしでの突然のご見学はご遠慮いただいております。見学希望の方は必ず「藤原ブリーダーから話を聞きたい(無料)」より事前予約を行ったうえでご訪問ください。
このブリーダーの掲載中の子犬一覧
近隣都道府県でボーダーコリーの子犬を探す
地域別でボーダーコリーの子犬を探す
長野県でボーダーコリーに似ている犬種の子犬を探す
価格別でボーダーコリーの子犬を探す
ボーダーコリーのブリーダーを探す
第一種動物取扱業登録証情報(販売)
- 氏名/農事組合法人 スエトシ牧場 理事長 小林 とみじ
- 事業所の名称/農事組合法人 スエトシ牧場
- 事業所の所在地/佐久市志賀31
- 動物取扱業の種類/販売
- 登録番号/長野県 佐久保健所指令4 第5 - 01004411 号
- 登録年月日/平成19年05月11日
- 登録の有効期間の末日/令和9年05月10日
- 動物取扱責任者の氏名/藤原 直樹 小笠原 伸夫 小守 美由紀