探す

おさんぽアプリバナー

ブリーダーナビガイダンス

おすすめコンテンツ

ワイマラナーの子犬を探す

ワイマラナーの特徴

ワイマラナーはドイツが原産国。グレーの毛色に短毛が特徴。性格は愛情深く、非常に賢いといわれています。成犬時の大きさはオスの体高が59~70cm、メスは57~65cm、体重はオスが30~40kg、メスは25~35kgが標準。

※性格や大きさには個体差があります。

検索結果4

希望の子犬が見つからない場合は
新着子犬お知らせ設定!

条件に合う子犬の掲載があった時に
メールで通知が届きます!

出産予定をブリーダーに
聞いてみましょう!

希望の子犬の出産予定がないか
ブリーダーに直接問い合わせることもできます!

※繁殖はブリーダーやワンちゃんの状況に左右されるため、必ずしも出産予定があるとは限りません。ご了承ください。

お選びいただいた条件で
成約済みの子犬

似た子犬が産まれる予定はないか、
ブリーダーに直接問い合わせてみることもできます!

地域別でワイマラナーの子犬を探す

ワイマラナーに似ている犬種の子犬を探す

ワイマラナーに関する質問と回答

ワイマラナーを飼う前に知っておきたい特徴は?
単色で引き締まったボディが魅力的な大型犬です。運動量が多いので毎日たっぷりの散歩時間を確保できる人向き。できれば思いっきり走り回れる庭などがあると理想的です。力が強いので、制御できるようにしつけをしっかり行いましょう。

価格別でワイマラナーの子犬を探す

月齢別でワイマラナーの子犬を探す

性別でワイマラナーの子犬を探す

他の人気犬種の子犬を見る

サイズ別で子犬を探す

ワイマラナーをお迎えしたお客様の評価

ななさん

2025-02-15 ご成約

  • 総合評価
  • 5

ブリーダー満足度:5

ワンちゃん満足度:5

ワイマラナー (ぽてとちゃん)

問い合わせにすぐ返信いただき丁寧に連絡を頂きました。見学に行った際も飼育の方法、しつけの仕方など今後もずっとサポートしていただけるようで素敵な人柄に夫婦共々、良川ブリーダーの元で購入しようと即決しました。

さらに表示する

内容

問い合わせにすぐ返信いただき丁寧に連絡を頂きました。見学に行った際も飼育の方法、しつけの仕方など今後もずっとサポートしていただけるようで素敵な人柄に夫婦共々、良川ブリーダーの元で購入しようと即決しました。
×閉じる

ゆさん

2025-02-01 ご成約

  • 総合評価
  • 5

ブリーダー満足度:5

ワンちゃん満足度:5

犬がブリーダー様に対し本当に嬉しそうに尻尾を振っているのが印象的で、愛情込めて接してきたことが一目で分かりました。
ブリーダー様もお会いしてみると気さくな方で、ざっくばらんにいろんなお話をしてくださいました。
犬の性格のおおらかさは、ブリーダー様のお人柄が現れているのだと思います!

「何かあったらいつでも電話して」と言ってくださり、困り事があり実際お電話したところ快く対応して下さいました!
お迎え後もしっかりフォローしてくださるので自信を持ってオススメします!

さらに表示する

内容

犬がブリーダー様に対し本当に嬉しそうに尻尾を振っているのが印象的で、愛情込めて接してきたことが一目で分かりました。
ブリーダー様もお会いしてみると気さくな方で、ざっくばらんにいろんなお話をしてくださいました。
犬の性格のおおらかさは、ブリーダー様のお人柄が現れているのだと思います!

「何かあったらいつでも電話して」と言ってくださり、困り事があり実際お電話したところ快く対応して下さいました!
お迎え後もしっかりフォローしてくださるので自信を持ってオススメします!

ブリーダーからの返信

夜泣き心配しておりましたが、環境に慣れてきているようで安心致しました。レアちゃんの寝顔が微笑んでいて幸せそうです。愛情注いでいただきありがとうございます。ご多幸をお祈りしております。
返信日 2025年02月04日
×閉じる

大型犬大好きさん

2025-02-01 ご成約

  • 総合評価
  • 5

ブリーダー満足度:5

ワンちゃん満足度:5

初めての見学希望からすぐに対応してくださり
丁寧に教えて下さいました。

犬を迎えた後も
不安を一緒に解決してくれる安心感やサポートは
とても大きいと感じ家族みんな即答で
こちらから迎える事に決めました。

さらに表示する

内容

初めての見学希望からすぐに対応してくださり
丁寧に教えて下さいました。

犬を迎えた後も
不安を一緒に解決してくれる安心感やサポートは
とても大きいと感じ家族みんな即答で
こちらから迎える事に決めました。
×閉じる

どさんこさん

2025-01-30 ご成約

  • 総合評価
  • 5

ブリーダー満足度:5

ワンちゃん満足度:5

北海道ではなかなか見つからず、諦めかけていた際に吉原ブリーダーさんに出会いました!! 吉原さんも広報担当の方もとても親切で信頼できる方でした。 暖かい所から北海道の家にくるということで お母さんの匂いをつけた犬用ダウンをもたせて頂き心が温まりました。 犬達への思いやりを感じさせてくれる素晴らしいブリーダーさんです。
自信をもっておすすめします!

さらに表示する

内容

北海道ではなかなか見つからず、諦めかけていた際に吉原ブリーダーさんに出会いました!! 吉原さんも広報担当の方もとても親切で信頼できる方でした。 暖かい所から北海道の家にくるということで お母さんの匂いをつけた犬用ダウンをもたせて頂き心が温まりました。 犬達への思いやりを感じさせてくれる素晴らしいブリーダーさんです。
自信をもっておすすめします!

ブリーダーからの返信

微笑ましいお写真ですね。先輩犬がとても優しいので安心していますね。ありがとうございます。春が来て、大自然を駆け巡る姿を想像するとワクワクします。ご多幸をお祈りしております。
返信日 2025年02月03日
×閉じる

善ママさん

2025-01-26 ご成約

  • 総合評価
  • 5

ブリーダー満足度:5

ワンちゃん満足度:5

最初から最後まで安心した取引ができること。とても親切で優しいかたでした。

さらに表示する

内容

最初から最後まで安心した取引ができること。とても親切で優しいかたでした。

ブリーダーからの返信

この度は、遠いところお迎えいただきありがとうございます。素敵なお名前ですね。可愛いお写真もありがとうございます。ご家族皆さまお幸せに。今後ともよろしくお願い致します🙇
返信日 2025年01月28日
×閉じる

ワイマラナーの性格や特徴は?初心者に向けた飼い方も

ワイマラナーの性格や特徴は?初心者に向けた飼い方も

ワイマラナーの性格

ワイマラナーは従順で聡明であり、家族に対して愛情深い犬種です。

基本的におとなしい故に、少し保守的であったり警戒心を見せたりすることもありますが、攻撃的になることは少ないといわれています。

運動能力抜群なワンちゃんなので、一緒にスポーツを楽しみたい人に向いているといえるでしょう。

ワイマラナーの大きさや体重

長い手足と引き締まったボディが美しいワイマラナー。痩せている印象がありますが、筋肉質でしっかりとした体つきをしています。非常に珍しいですが、長毛の個体もいます。指の間には水かきがあり、国によって断尾するところもあるようです。

オスとメスの違いがはっきりしていると言われており、一般的にはオスのほうが一回り大きくなります。

平均体高 オス:59cm~70cm
メス:57cm~65cm
平均体重 オス:30kg~40kg
メス:25kg~35kg

ワイマラナーの歴史と原産国

ワイマラナーはドイツ原産の犬種です。

起源については所説ありますが、ブラッドハウンドの血統をかなり引いているといわれており、ドイツのワイマール地方で鳥猟犬として飼育していたことが名前の由来となっています。

優秀な猟犬として作出されたワイマラナーは貴族など上流階級のみで独占され、繁殖も厳重に管理されてきました。ドイツで設立された「ワイマラナークラブ」も貴族のみ参加可能とされ、20世紀になるまで外部にはこの犬種についての情報提供すらなされておりませんでした。そのためハンターの間では、「伝説の猟犬」となっていたそうです。

現在では賢さと身体能力の高さからアジリティ競技などでも優秀な成績をおさめており、家庭犬としても人気が高まっています。

ワイマラナーの毛色の種類

シルバー、ノロジカ色(鹿のような少し赤みがかった灰色)、マウスグレー(鼠のような茶色がかった灰色)があります。 胸や足などに小さいホワイトの斑がつくことも許容されます。

食事量や回数

食事量はライフステージや健康状態によって異なりますが、ここでは目安として、避妊・去勢済みで体重30kgのワイマラナー成犬の場合の例をあげます。

1日に必要なカロリーは、約1400Kcal。ドッグフードの量は商品によりますが、平均すると1日約400gほどとなり、1ヶ月に必要なフード量は約1.2kgほどになります。

ただし適正なフードの量は商品によって異なるので、パッケージに記載されている量を目安に、ワンちゃんに合った量を与えるようにしてください。

食事の回数はワンちゃんの年齢や健康状態によって異なります。一般的には子犬や老犬で1日3~4回、健康な成犬であれば1日2回に分けて与えるのが基本です。

ワイマラナーは「胃捻転」になりやすい犬種なので、食後すぐの運動は控えるようにしましょう。散歩は食事の前に行くようにし、食後はゆっくり休ませるようにしてくださいね。

散歩時間や運動量

ワイマラナーは、とにかくたくさんの運動量を必要とする犬種です。1回1時間以上の散歩を1日2回行くのが最低限だと認識しておきましょう。それでもワイマラナーにとっては足りないくらいなので、ジョギングやドッグランで思いっきり走らせる機会を定期的に作る必要があります。

運動不足になると、ストレスから破壊行動や自傷行為を行う可能性があります。飼い始める前に、どれくらいの運動量を確保できるかを考えてみてくださいね。

お手入れについて

多くのワイマラナーは短毛で、毛のケアにはさほど手間がかかりません。ときどきブラッシングを行い、月1回程度のシャンプーで汚れを落としてあげるようにしましょう。長毛のワイマラナーの場合は被毛が絡まらないよう、毎日ブラッシングを行うことが理想です。

ワイマラナーのような垂れ耳の犬種は、耳が蒸れやすいです。耳のチェックも定期的に行うようにしましょう。

見た目からも分かる通りでワイマラナーは皮下脂肪が少なく、寒がりな傾向があります。特に寒い地域で飼育する場合などは、室温にも気を配るようにしましょう。

しつけについて

ワイマラナーは訓練好きで賢いので、覚えは早いはずです。まずは信頼関係を築くところから始めましょう。おやつなどを上手に活用しながら、褒めるしつけを行うことが大切です。

体が大きく力が強いこと、また脱走したときに人はなかなか追いつけないことから、制御するコマンドは必ず覚えさせるようにしてください。「マテ」や「フセ」などがそれにあたります。

神経質な性格にならないよう、なるべく早い段階から社会化トレーニングを行うようにしましょう。狩猟本能が強く他の小動物と暮らすのは難しいとも言われますが、子犬のうちからいろんな人や動物と触れ合う機会があれば、他の動物とも同居できるはずですよ。

まとめ

ワイマラナーは誰に対しても友好的というわけではなく、認めた家族に対しては忠実で、時には甘えるというような犬種です。大好きな飼い主とは、四六時中一緒にいたがるような一面も見せるかもしれません。

飼育するには覚悟のいるワンちゃんですが、ワイマラナーとの暮らしは毎日が充実すること間違いなしです。

ワイマラナーの
子犬を見てみる

子犬を探す

閉じる

5件まで保存できます。5件以上保存した場合古いものから削除されます。
保存している検索条件はありません