小底瑞稀ブリーダーの評価
掲載子犬数 7705頭
登録ブリーダー数 3108人
検索したい犬種を選択してください
犬舎動画が掲載されているブリーダーに絞り込むことができます。
「ブリーダーナビアワード」受賞ブリーダーでの絞り込みです。
実際にお迎えした方から高い評価を受けているブリーダーに限定して検索することができます。アワード詳細はこちら。
OJIPONさん
2025-02-09 ご成約
ブリーダー満足度:5
ワンちゃん満足度:5
すごく、説明が丁寧で今後もいろいろと相談できると安心したので。
すごく、説明が丁寧で今後もいろいろと相談できると安心したので。
比較的に世話が簡単な小型犬で、カットアレンジが楽しめる犬種だと思うポメラニアンに決めました。
見学した時にすごくおとなしく落ち着いているワンちゃんだったので、その場で決めさせていただきました。
とても元気な半面、落ち着いていて、すごく良い子です。
新しい家族として大事に育てていきたいです。
くぅちゃんママさん
2024-12-20 ご成約
ブリーダー満足度:5
ワンちゃん満足度:5
お会いしてないので、特にはありません。
お会いしてないので、特にはありません。
毎日ブリーダーナビを見ていたら、一昨年に亡くなった子をお迎えした時とそっくりな子を見つけ、是非会いたいと思い見学予約をしたら、家の近くにあるペットショップにいるとの事…もう運命としか思えなかったです。
すぐに家族にも慣れて、「モコ」という自分の名前も理解して、呼ぶとぴょんぴょん飛びながら来てくれます。もう愛しくて仕方がないんです。トイレもたまには失敗しますが、最初からシートにしてくれて…ウンチが出るとドヤ顔で教えてくれます。
甘噛みがすごいですが、成長過程と思い様子を見ていこうと思います。
Akeさん
2025-01-12 ご成約
ブリーダー満足度:5
ワンちゃん満足度:5
質問にも丁寧に答えてくださり、安心してやり取りできました。
見学や成約後の説明も丁寧で分かりやすかったです!
質問にも丁寧に答えてくださり、安心してやり取りできました。
見学や成約後の説明も丁寧で分かりやすかったです!
小さめのトイプードルちゃんを探していたところ、すごく可愛らしかったので☺️
会ってみたら写真より可愛くて、この子を家族に迎えたいとおもいました!
ご飯もしっかり食べて、よく寝てとっても良い子です♡
毎日がたのしくてしあわせです!
RTさん
2024-11-30 ご成約
ブリーダー満足度:5
ワンちゃん満足度:5
親切に対応していただき、子どもたちも一緒に見学に行けたのでとても助かりました。
またご飯の量やトイレのやり方などきちんと説明してくださってわかりやすかったです。
親切に対応していただき、子どもたちも一緒に見学に行けたのでとても助かりました。
またご飯の量やトイレのやり方などきちんと説明してくださってわかりやすかったです。
MIX犬を探していて、色々検索していたのですが写真を見て一目惚れでした。
毎日帰ると尻尾を振って喜んでくれたり、朝もこの子のためなら家族全員早起きをしてます。
よしぞー さん
2024-11-28 ご成約
ブリーダー満足度:5
ワンちゃん満足度:5
ブリーダーさんとのやり取りはもちろんでしたが何より実際に見学した際の大切に育てておられるのが伝わりました。
ブリーダーさんとのやり取りはもちろんでしたが何より実際に見学した際の大切に育てておられるのが伝わりました。
先日、15年半共にしたポメラニアンのおばあちゃんワンコが旅立ちました。
なかなか立ち直るのが難しく嫁も同じでした。
そんな時、先代ワンコと同じ女の子で色も模様も似ているポメラニアンと出会いました。
それがこのワンコです。
家内と相談し家族に迎えました。
まだ先程、東京から新幹線で京都に着いたばかりです。早速ご飯を食べ、オシッコとうんちをしおもちゃで遊んで寝てしまいました。
大切に2代目ワンコとして育てます。
フジイさん
2024-11-02 ご成約
ブリーダー満足度:5
ワンちゃん満足度:5
依頼後すぐにお返事頂き、またこちらの要望にも対応して頂きましたので、このブリーダーさんでお願いしようと思いました。
依頼後すぐにお返事頂き、またこちらの要望にも対応して頂きましたので、このブリーダーさんでお願いしようと思いました。
以前祖父母の家でシーズーを飼っていたことがあり、その際におとなしいながら人懐っこく可愛い性格だと思いましたので選ばせて頂きました。
一目見たときにこの子だと思いました、私の家族にとって深い数字である8の要素(8月8日生まれ)もありましたので即決させて頂きました。
とにかく元気で、ずっと走り回っています。
とても可愛くて癒されますし、家族の雰囲気もわんちゃんが一層の明るくしてくれました。
おもちさん
2024-12-25 ご成約
ブリーダー満足度:4
ワンちゃん満足度:5
たくさん質問しても嫌な感じもせず答えてくれたので良い印象です。ですがこの子を迎える際わんこの状態が良くありませんでした。お迎えする時普通わんこのトリミングするはずだと思っていました。事前に見ていた写真のままを想像していたらすごく毛も伸びていました。そこで一気にこのブリーダーさんのの印象が悪くなりました。
たくさん質問しても嫌な感じもせず答えてくれたので良い印象です。ですがこの子を迎える際わんこの状態が良くありませんでした。お迎えする時普通わんこのトリミングするはずだと思っていました。事前に見ていた写真のままを想像していたらすごく毛も伸びていました。そこで一気にこのブリーダーさんのの印象が悪くなりました。
このわんこを見つけた瞬間一目惚れをしました。写真や動画もかわいくて。なのでこの子に決めました。
本当にビビリで最初はどうなるかと思いました。今では少しずつ心を開いてくれているように感じています。トイレのしつけは大変です。ご飯はたくさん食べているので安心です。人がいなくなると吠えてしまいます。
髭バリさん
2025-01-05 ご成約
ブリーダー満足度:3
ワンちゃん満足度:4
夜中のお問い合せにも関わらず迅速に対応してくださいました。
誠実で非常に気持ちよくやり取り出来ました。
夜中のお問い合せにも関わらず迅速に対応してくださいました。
誠実で非常に気持ちよくやり取り出来ました。
元々ミニチュアダックスフンドが希望で、様々なHPを見ていた所、この子に一目惚れして実際会って即決しました。
迎えてからの1週間、この子が【生きるか死ぬか】の瀬戸際でした。
【1日目】
環境の変化があるのでひとまずゆっくり休ませる。食欲旺盛。
2024年8月に亡くなったミニチュアダックスフンドを想いつ、また家族が増えた私たち夫婦は本当に喜んだ。
ショップの方が言っていたように少し大人しい性格のよう。
【2日目】
食欲旺盛、ゲージの周りをクンクン調査。非常に楽しそう。
【3日目】
食欲旺盛も、朝から下痢が始まる。環境の変化からかな?と様子を見る事に。
【4日目・朝】
食欲不振、下痢を繰り返す。
【4日目・昼】
血の混ざった下痢が出始める。嘔吐をし始める。下痢と嘔吐を繰り返しているからか自ら水分を大量に飲むようになる。
ちょっとヤバいかもと、前に通っていた行きつけの動物病院へ連絡するもお休み。もう少し様子を見る事に。
【4日目・夜~夜中】
ほぼ水分の血の混じった下痢と血の混じった嘔吐を繰り返すようになる。呼吸も荒くなり、身体全身に力を入れて少し震えている。水を飲む度に血の混じった嘔吐を繰り返す。さすがにヤバいと、夜中に救急の夜間動物病院に連れて行く。
動物病院の先生曰く、3ヶ月にしては体が小さすぎるし痩せすぎている(800グラム)。繰り返す嘔吐と下痢による低血糖は確実。また、体内の虫やパルボウイルス感染の疑いがあるとの事。血の気が引いた。こっちが倒れそうになるくらいショックを受ける。
一先ず応急処置をして下さった。ブドウ糖の摂取、点滴、下痢止め、吐き気止めを投与。この様子だと“もしもの事”があるかもしれないので、2時間ごとにブドウ糖を与えて、朝一で行きつけの動物病院へ向かって下さいと言われ帰宅。
徹夜での看病。1:30・3:30・5:30・7:30にブドウ糖を与える。
【5日目・朝】
朝一に昔からの行きつけの動物病院へ向かい診察。即入院。
ICUに入れてもらい、出来る全ての治療をしてくれるとの事。血液検査の結果が夕方に判るのでその時に来てください、もしも何かがあったらすぐに電話をするという話をして帰宅。もう祈るしかない。
【5日目・夕方】
もしもの電話が無く動物病院へ。本人は少し元気になった様子。
しかし、血液検査の結果・・・。こんな酷い結果は見たことが無い。ほぼ全ての数値が異常値だった。下痢や嘔吐によるものもあったが、3ヶ月にしては小さすぎるし痩せすぎている事による栄養失調と血液の異常。CRP(炎症反応)は8.0。血液検査ではパルボウイルスの感染はわからないとの事だがかなり濃厚。うんちを検査に出そうも水便すぎてなかなか量が取れない。治療の一つとしてネクスガードスぺクトラを与える等、最善の治療が諸々決定する。
本人は朝よりも元気にはなったが、この数値なので“もしもの事”がある可能性は否定できないと言われ、私たち夫婦は肩を落としながら帰宅。
【6日目】
午前午後は仕事だったので会いに行けず夕方動物病院へ。
開口一番先生より
「食欲も戻って、もうすっかり元気になっているので退院です。」
耳を疑った。
下痢や嘔吐も止まってすっかり元気なココちゃんがそこに居た。
動物病院の先生からは、これ以上入院させても帰宅させても同じとの事。私たち夫婦は
(いやいや、昨日のあの様子で今日退院なんて・・・家に連れて帰っても絶対無理だよ・・・)
と、同じことを思っていた。しかし、やはり本人を見てみると凄く元気そうなのだ。
「連れて帰ります。」
ココちゃんの周り全員が笑顔になった瞬間だ。
まずは栄養が足りないので太らせる事を意識して下さいとの事。
後で先生から見せてもらったココちゃんのうんちからは、ウネウネ白い細長い虫が・・・。昨日与えたネクスガードスペクトラが効いたようだ。
帰り際、動物病院の先生との会話。
夫婦「もうこの子死んじゃうんじゃないかと思いました。」
先生『いやー、私もそう思いました。あんなに衰弱していたのに、ここまでの回復は本当に奇跡ですよ!』
先生も死ぬかもって思ってたんかい!
でも、本当に助かって良かった。先生、本当にありがとう御座いました。
【6日目・帰宅後】
昨日、一昨日が嘘のように元気に部屋を歩き回っているココちゃんに感動の涙。食欲も旺盛で本当に嬉しい。
【7日目~】
ショップの方が言っていた大人しい性格って噓でしょ!って思うくらい元気にゲージの周りから部屋の隅々まで走り回りクンクン調査。
もしかして・・・、大人しい性格というよりか、ずっと今まで体調が悪かったのではないかと・・・。
そして、迎えてから今日で2週間。
今ではすっかり元気なココちゃんで過ごしています。
パルボウイルスの検査結果は陰性。しかし、回虫などの虫関連や犬コロナウイルスは陽性でした。
この2週間は色々考えさせられました。
あまりネガティブな事は言いたくありませんが、3ヶ月でたった800グラム。虫などの原因もあるかもしれないけれど、これってちょっとどうなの?と思う事もありました。
3ヶ月間、何やってきたの?
この子「飢え」の状態でしたよ。
でも、出会わせて下さって本当にありがとう御座いました。
絶対に幸せにします。