探す

おさんぽアプリバナー

ブリーダーナビガイダンス

おすすめコンテンツ

ジャックラッセルテリアの子犬を探す

ジャックラッセルテリアの特徴

ジャックラッセルテリアは運動能力が高く、好奇心旺盛で負けず嫌いな性格です。原産国はイギリスで、成犬時の大きさは体高25~30cm、体重5~6kgが標準とされています。

※性格や大きさには個体差があります。

検索結果21

希望の子犬が見つからない場合は
新着子犬お知らせ設定!

条件に合う子犬の掲載があった時に
メールで通知が届きます!

出産予定をブリーダーに
聞いてみましょう!

希望の子犬の出産予定がないか
ブリーダーに直接問い合わせることもできます!

※繁殖はブリーダーやワンちゃんの状況に左右されるため、必ずしも出産予定があるとは限りません。ご了承ください。

お選びいただいた条件で
成約済みの子犬

似た子犬が産まれる予定はないか、
ブリーダーに直接問い合わせてみることもできます!

地域別でジャックラッセルテリアの子犬を探す

ジャックラッセルテリアに似ている犬種の子犬を探す

ジャックラッセルテリアに関する質問と回答

ジャックラッセルテリアの値段はどのくらいですか?
ブリーダーナビに掲載されているジャックラッセルテリアの平均価格は、287,235円です。(2025/03/31時点)
ジャックラッセルテリアを飼う前に知っておきたい特徴は?
パワフルで活発、運動が大好きな犬種で、愛犬と一緒に体を動かしたいという方にオススメです。顔の柄や毛色、毛質がどんどん変わると言われており、成長過程を楽しむことができます。

ジャックラッセルテリアのお役立ち情報を見る

ジャックラッセルテリアの毛色データ

こちらは過去1年間にブリーダーナビで販売されていたジャックラッセルテリアを、毛色ごとに分けたグラフです。

ジャックラッセルテリアの毛色比率

※このデータは、2024年03月01日~2025年02月28日にブリーダーナビで販売されたジャックラッセルテリアを対象としたものです。(n=52)

販売頭数の多い毛色

ジャックラッセルテリアの毛色は多い順に、「ホワイト&タン(白茶) (51.9%)」,「タン&ホワイト(茶白)(48.1%)」という結果になりました。

ジャックラッセルテリアの男女比データ

こちらは過去1年間にブリーダーナビで販売されていたジャックラッセルテリアの男女比をあらわしたグラフです。

ジャックラッセルテリアの男女比率

※このデータは、2024年03月01日~2025年02月28日にブリーダーナビで販売されたジャックラッセルテリアを対象としたものです。(n=56)

男の子が53.6%、女の子が46.4%と、男の子の方が多い結果となりました。


一般的に男の子は元気で素直な犬が多く、女の子は比較的落ち着きがあり穏やかな犬が多い傾向にあるといわれています。また排泄方法や習性、避妊・去勢手術など性格以外にも違う部分がいくつかあるので、ライフスタイルに合わせてお迎えする犬の性別を検討するとよいでしょう。ブリーダーさんに相談してみるのもおすすめです。

価格別でジャックラッセルテリアの子犬を探す

月齢別でジャックラッセルテリアの子犬を探す

性別でジャックラッセルテリアの子犬を探す

他の人気犬種の子犬を見る

サイズ別で子犬を探す

ジャックラッセルテリアをお迎えしたお客様の評価

くるさん

2025-03-25 ご成約

  • 総合評価
  • 5

ブリーダー満足度:5

ワンちゃん満足度:5

フリーな育てかたがとてもいいと思いました
とても親切に対応してくださって良かったです

さらに表示する

ブリーダーについて

フリーな育てかたがとてもいいと思いました
とても親切に対応してくださって良かったです

お迎えしたワンちゃんについて

ジャックを迎えたくて探したら、
この子に出会えました!
おでこに葉っぱがあって可愛かったのでこの子にしました

お迎え後のワンちゃんとの生活について

大変なこともありますが可愛いと楽しいとで忙しいです!

×閉じる

ようさん

2025-03-22 ご成約

  • 総合評価
  • 5

ブリーダー満足度:5

ワンちゃん満足度:5

急な連絡だったにも関わらず、すぐに対応してくださりました。また、初めて犬を飼うことを伝えると丁寧に色々教えてくださいとても心強かったです。

さらに表示する

ブリーダーについて

急な連絡だったにも関わらず、すぐに対応してくださりました。また、初めて犬を飼うことを伝えると丁寧に色々教えてくださいとても心強かったです。

お迎えしたワンちゃんについて

写真や動画を見た時に可愛い顔に一目惚れしました。見学の際にも、写真通りの可愛さと人懐っこい感じにこの子だなと思いました。

お迎え後のワンちゃんとの生活について

お互いにまだまだ慣れないこともありますが、楽しく生活できています。首を傾げている顔と寝顔見てると癒されます。

×閉じる

もももさん

2025-02-24 ご成約

  • 総合評価
  • 5

ブリーダー満足度:5

ワンちゃん満足度:5

迎えるコの名前は決まっていたので
迎えに行くまでの
10日間、名前で呼んでくださりました。

さらに表示する

ブリーダーについて

迎えるコの名前は決まっていたので
迎えに行くまでの
10日間、名前で呼んでくださりました。

お迎えしたワンちゃんについて

4代目のジャックラッセルテリアを探していてたどり着きました。
とてもとても丁寧に説明してくださ良いご縁でした。
見学当日に、パパママにも会わせてくださり、間違いないと思いました。

お迎え後のワンちゃんとの生活について

子犬を飼うのは7年ぶり。
毎日が噛みグセとの戦いで、流血事件もあるけど 長い目で見て 先住犬とも仲良くなってほしい思いです

×閉じる

graceさん

2025-02-27 ご成約

  • 総合評価
  • 5

ブリーダー満足度:5

ワンちゃん満足度:5

ジャックラッセルテリア (スノーフレークちゃん)

比較的近くで電車で行けることもメリットでしたが、実績がたくさんおありで、問い合わせにもすぐに答えていただき安心出来ました。説明もとても丁寧で助かりました。スタッフの方の犬への愛情もとても感じられました。

さらに表示する

ブリーダーについて

比較的近くで電車で行けることもメリットでしたが、実績がたくさんおありで、問い合わせにもすぐに答えていただき安心出来ました。説明もとても丁寧で助かりました。スタッフの方の犬への愛情もとても感じられました。

お迎えしたワンちゃんについて

見た目の可愛らしさで、いつかジャックラッセルテリアを迎えたいと思っていました。元気元気で大変かもしれませんが、活発な子がいいなと思っていたので頑張ります。両親も見せていただき、スムース、らふ、ブロークン、どんなふうに育つかも楽しみです。

お迎え後のワンちゃんとの生活について

とても健康状態がよく元気いっぱいです。まだお互いに慣れている途中ですが、とにかく可愛くて嬉しい気持ちです。甘噛への対応や不安もありますが、対応を頑張ってみます。別に生活している子どもたちも犬を迎えたことを喜んでくれて、会いに来ることを楽しみにしています。

×閉じる

ようちゃんさん

2025-02-23 ご成約

  • 総合評価
  • 5

ブリーダー満足度:5

ワンちゃん満足度:5

ワンちゃんをお迎えするまでに2回ほど、ブリーダーさんをお訪ねしましたが、いつも親切で決して何かを無理強いせず、こちらの要望を大切にしてくださいました。また、犬舎も清潔で、お迎えの日が来るまでは、こまめにワンちゃんの様子を動画や写真で送ってくださいました。
そして何より当該ブリーダーさんが素敵だなと思ったのは、お若いのに命を預かることで生業を立てているというご覚悟をしっかり持っていらっしゃったということです。

さらに表示する

ブリーダーについて

ワンちゃんをお迎えするまでに2回ほど、ブリーダーさんをお訪ねしましたが、いつも親切で決して何かを無理強いせず、こちらの要望を大切にしてくださいました。また、犬舎も清潔で、お迎えの日が来るまでは、こまめにワンちゃんの様子を動画や写真で送ってくださいました。
そして何より当該ブリーダーさんが素敵だなと思ったのは、お若いのに命を預かることで生業を立てているというご覚悟をしっかり持っていらっしゃったということです。

お迎えしたワンちゃんについて

20年近く一緒だった先代のジャックラッセルテリアが亡くなり、寂しい毎日を過ごしていました。もう犬はいいかなと思いながら、保護施設に行ったり、ブリーダーさんのところにお邪魔したりして寂しさを紛らしていました。ところがある日、このブリーダーナビでこの子を見つけた時、例のいわゆるビビビっと‼️きたわけです。早速当該ブリーダーさんに連絡を取り、晴れてこの子をお迎えできることになりました。

お迎え後のワンちゃんとの生活について

本当に暴れん坊娘のジャックちゃんですが毎日楽しいことばかりです。
キュウちゃんに会えてよかった❣️
ありがとうございました😊😭

ブリーダーからの返信

この度は、数ある犬舎の中からキュウちゃんをお迎え頂きありがとうございます。
そして、お忙しい中評価のご投稿もどうもありがとうございます。
大変有難く拝読致しました。

初めてお会いした時から、先代の子のお話をたくさん聞かせてくださいましたね。
とってもとっても長生きで、それだけの年月を一緒に過ごした子とのお別れは、ようちゃん様とご家族の心に、埋まることのない大きな穴をぽっかりと開けてしまったのだと思います。
話題に上がる多さからも、それをとても感じました。
もちろん、悪い意味ではございません。
一匹として同じ子はいませんから、先代の子の穴は埋まらないけれど、それほど大切に想われてきた子の後を、キュウちゃんが継がせてもらえることと、その子のように愛情を一身に受け、これからの犬生を過ごせることを大変嬉しく思っています。

初めましての時からお迎えまで、キュウちゃんも、お母さん犬のアリスのことも大変気に入って可愛がってくださって、本当に嬉しかったです♪
犬舎出発前に撮影させてもらった親子写真が、また撮れますように…♪

暴れん坊娘のキュウちゃん、大変なこともあるかと思いますが、それがまた可愛いと仰ってくださっていましたね。
またお転婆エピソードを聞かせてください♪
いつかまた親子の交流が見られること、楽しみにしております。

ようちゃん様ご家族と、キュウちゃんが健やかに穏やかに過ごされますよう願っております。
何かございましたら、またお気軽にご連絡くださいね!
返信日 2025年03月04日
×閉じる

ジャックラッセルテリアの性格や特徴とは?初心者向け飼い方について

ジャックラッセルテリアの性格や特徴とは?初心者向け飼い方について

小型犬ながら大型犬並みの体力・運動能力を持つジャックラッセルテリアは、とても活発で好奇心旺盛な犬種です。
一緒にスポーツを楽しんだり、散歩するのが好きな飼い主さんにはピッタリなワンちゃんです。

ジャックラッセルテリアの性格は?

活発で好奇心旺盛、遊ぶのが大好きなジャックラッセルテリアは、無邪気で明るく、一緒にいるだけで元気にしてくれます。

狩猟犬にルーツを持った犬種らしく、高い体力と運動能力を持ち、大型犬並みの散歩が必要な犬種です。

頑固で負けず嫌いなところがあり、十分なしつけができていないと、自分からケンカ売るようなこともあるかもしれません。そこまでは行かなくても、小動物を見ると追いかける習性があるので、注意が必要です。

反面、賢さと素直さを合わせ持っており、飼い主がしっかりリーダーシップを取ることができれば、しつけはそれほど難しくないでしょう。

狩猟犬らしく、吠えやすく噛みつきやすい性質を持っているので、子犬の頃にしっかりしつけて、問題行動を抑える必要があります。

ジャックラッセルテリアの特徴と魅力

ジャックラッセルテリアは、小型犬らしからぬ体力と運動能力を持ち、常に何かを探しているような好奇心いっぱいの性格の犬種です。一緒に生活していれば、行動を眺めているだけで楽しませてくれるでしょう。

ジャックラッセルテリアの平均的なデータ

大きさ(体高) 25~30cm
体重 体高5cmに1kgが相当 25cmなら約5kg 30cmなら約6kg
平均寿命 13~16歳
原産国 イギリス

ジャックラッセルテリアの歴史

ジャックラッセルテリアの始祖は、1800年代にイギリスのデボンという地域に住んでいた、ジョン(ジャック)・ラッセル牧師が譲り受けた、キツネ狩り用の狩猟犬といわれています。

ラッセル牧師はキツネ狩り用の狩猟犬としての特徴を伸ばすため、フォックステリアの血統を持つこの犬をビーグルやボーダーテリア、ブルテリアなどと交配させました。

その後、オーストラリアに渡り、ウェルシュコーギーとの交配により、現在のジャックラッセルテリアになったといわれています。

ジャックラッセルテリアにはどんな毛色がある?被毛の特徴も

ジャックラッセルテリアは、3種類の毛色と3種類の被毛のタイプを持つ犬種です。

被毛のタイプによってお手入れが変わるので、毛色と合わせてどの被毛のタイプを迎えるのか選択肢が多い犬種といえます。

ジャックラッセルテリアの毛色は3種類?

ジャックラッセルテリアの毛色は、全てホワイトがベースとなっており、そこに黒や茶の模様が入ることで印象が大きく変わります。

毛色の種類は、白と茶のホワイト&タン、白と黒のホワイト&ブラックという2色で構成された毛色に加え、3色全てで構成されたトライカラーと、白一色のホワイトが存在します。

被毛はスムース、ラフ、ブロークンの3タイプ

ジャックラッセルテリアは、毛色だけでなく被毛の種類も異なる3種類が存在します。

数mm~1cm程度の短く硬い毛質で最も抜け毛が多いスムースコートと、2.5~5cm程度の緩くウェーブがかったワイヤーヘアのラフコート、双方の中間といったタイプのブロークンコートの3つです。

この3種類は、どれも被毛の性質が違うため、お手入れの仕方、抜け毛対策もタイプによって異なります。

ジャックラッセルテリアの平均的な値段は?飼育にかかる費用も

子犬を迎えるにあたり、無視できないのがお金の問題です。

決して安くない初期費用だけを気にする方もいますが、ワンちゃんを迎えた後に発生する費用も無視はできません。

では、ジャックラッセルテリアとの生活にはどの程度のお金があれば良いのでしょうか。

ジャックラッセルテリアの平均的な販売価格

ブリーダーナビで掲載しているジャックラッセルテリアの平均価格は約 33万6,094 円でした( 2022年2月2日 時点)。

しかし、ワンちゃんの販売価格には定価が存在しないため、一概にこの値段が適正とは言い切れません。単純に犬種の人気だけでなく、仕入れルートなどのお店の事情、ワンちゃんの特徴などの要因を考慮して決められます。

特に大きな判断材料が毛色や大きさといったスタンダード(標準)です。

ジャックラッセルテリアの飼い始めと年間で発生する費用

ペットを飼うにあたり、事前にお金のことはクリアしておく必要がある問題といえます。
まとまったお金が必要となる初期費用だけでなく、迎えてからかかる生活費も把握しておきましょう。

ジャックラッセルテリアを迎える初期費用


  • ワクチン代:1万~1万5000円
  • 狂犬病予防注射:約3500円
  • 登録料:約3000円
  • 避妊去勢手術:1万~3万円
  • 健康診断:1万~2万円
  • グッズ代:3万~4万円

ジャックラッセルテリアとの生活にかかる年間費用


  • フード、おやつ代:約4万8000円
  • おもちゃ代:1000~5000円
  • 定期健診代:2000~3万円(検査内容による)
  • 光熱費:プラス5000円程度
  • トリミング:3000~4000円/1回
  • しつけ教室代:5000~1万円
  • 保険料:2000円~/1ヶ月
  • その他消耗品:2500~7500円
※価格は目安です



ジャックラッセルテリアの飼育に必要なものは?

ワンちゃんも人間同様、生活するために環境を整えてあげる必要があります。
当然ですが、犬と人間は違う動物なので、人間用の物ではなく、犬には犬用の生活用品を揃えてあげなければなりません。

ここでは、迎える前から準備しておきたいグッズと飼い始めてから揃えていきたいものに分けて、それぞれご紹介します。

お迎え前に必要なものは?

寝床

迎えた子に安心して眠ってもらうために、あらかじめ用意しておきたい物の1つです。

そのため、最初はサークル(ケージ)全体にトイレシートを敷き、そのうえに寝床として毛布やバスタオルを置いおくと良いでしょう。

トイレ

ワンちゃんのトイレは、トイレトレーとペットシーツを合わせたものです。

ペットシーツに噛みついて誤飲してしまう恐れがあるため、網付きのトレーをおすすめします。

トイレトレーニングのために、最初はおしっこの臭い付きのシートを利用するのも良いでしょう。

給水器

いつでも水を飲めるように、給水機も用意しましょう。こぼす心配がないペットボトル型の給水器がおすすめです。

ミネラルウォーターは尿道結石の原因になるので、飲み水には水道水を用意しましょう。

食器

小型犬は頭の位置が低いので、食器に頭を突っ込んでひっくり返してしまう恐れがあります。

また、傷つきやすい素材だと不衛生なので、ある程度の重量があり、安定感がある陶器製や金属製の食器が良いでしょう。

ドッグフード

急に食事を変えると体調を崩してしまうので、家に迎えてから1ヶ月間はそれまで食べていた物と同じフードを与えてください。

フードを変える場合は、新しいフードも少量混ぜて少しずつ割合を増やして切り替えましょう。

ケージ/サークル

愛犬専用の部屋を作るためのグッズです。ジャックラッセルテリアのような小型犬の場合、90cm×60cm程度の大きさで、屋根付きのものを選ぶといいでしょう。

おもちゃ

ワンちゃんにも好みがあるため、おもちゃは複数用意して好きな物を選ばせてあげましょう。

元が猟犬であるジャックラッセルテリアには、ある程度乱暴に扱っても壊れないおもちゃがおすすめです。また、誤飲が怖いのであまり小さいおもちゃは避けましょう。

飼い始めてから用意したいものは?

首輪/ハーネス、リード

子犬の散歩デビューは、ワクチン接種を終えてからなので、お迎え後に買い揃えるくらいで問題ありません。

ブラシ

被毛のお手入れに欠かせないブラシですが、コームやスリッカー、ピンブラシなど、数種類のブラシを用意すると良いでしょう。

小さい頃から慣らしておけば、苦手意識もなくなり、お手入れに余計な手間がかからなくなります。

犬用シャンプー、リンス

皮膚や被毛の汚れを落とし、清潔さと健康を維持するために欠かせません。ワンちゃんは人間と比べて皮膚が薄く弱いので必ず犬用のシャンプー、リンスを使ってください。

シャワーできるようになるのは、ワクチンプログラムが終了してからなので、慌てて買い揃える必要はありません。

爪切り

人間と同様、ワンちゃんの爪は放っておくと伸び続けるので、歩行の邪魔になる前に適度な長さに切ってあげてください。

ワンちゃんと人間では爪の構造が違うため、人間用の爪切りは役に立ちません。安全のためにも、必ず犬用の爪切りで切ってあげてください。

ジャックラッセルテリアは、寒いイギリス原産の犬種なので、比較的寒さには強いものの、それでも冬場の寒さは厳しいものがあります。そのため、寒さ対策として服を着せてあげるのも良いでしょう。

また、どの被毛のタイプも抜け毛が多いので、抜け毛対策としても有効です。

飼育ポイント「環境・食事量・散歩・しつけ・病気」

ジャックラッセルテリアを迎えて、ただ可愛がっていれば良いというわけではありません。
愛犬の生活を守るためにも、飼い主としての義務という意味でも、やっておくべきことは少なくないです。

滑りにくい環境にする

小型犬は骨が細く関節が弱いため、膝蓋⾻脱⾅などの関節トラブルには注意しなければなりません。

活発な性格のジャックラッセルテリアの場合、フローリングなど滑りやすい床の上で遊んでいると、関節に⼤きな負担がかかってしまいます。そのため、予防のために愛犬の生活スペースには絨毯やカーペットを敷くと良いでしょう。

また、飼い主にとってはちょっとした段差でも、ジャックラッセルテリアには大きな段差になるので、スロープを置いたり、極力段差をなくすようにすることも大切です。

1日に必要なジャックラッセルテリアの食事量は?

当然ですが、ジャックラッセルテリアの食事量は、ライフステージによって変わっていきます。

生後2ヶ月で体重2kgほどの大きさに成長することからも分かるように、子犬の頃は成長が著しいので、食事は欲しがるだけ与えても問題ありません。

ただし、内臓がまだ未発達なので、一度に与える量には注意して、1日数回に分けて食べさせると良いでしょう。

成犬になったら、子犬用のフードから成犬用に切り替えてください。
1日の食事量は、パッケージ裏に記載されている量を目安に、体調や体重、便の状態を見て調整しましょう。

老犬と呼ばれる年齢になったら食欲が落ちるので、量を調整してあげてください。
シニア犬用のフードに切り替えてもいいですが、成犬時にオールステージ対応のフードをあげていたのであればそのまま与え続けても問題ありません。

ジャックラッセルテリアの散歩はどうすればいい?

ジャックラッセルテリアは、とても活発で運動好きな犬種なので、他の小型犬と比べても1日に必要とされる運動量は多い方です。

一般的な小型犬が1日の散歩時間が平均15分ほどなのに比べ、ジャックラッセルテリアの場合、1回60~90分のお散歩が2回必要といわれています。

しつけはいつから?何が必要?

ジャックラッセルテリアは元々狩猟犬ということもあり、噛む、吠えるといった行動を取りがちな犬種です。しかし、飼い主への忠誠心が高く、狩猟犬らしい指示を理解する賢さもあるため、しっかりしつけてあげればそうした問題行動は抑えることができるでしょう。

また基本的にひとりで留守番をすることが苦手なので、万が一に備えて少しでもひとりでいる時間に慣れさせてください。

かかりやすい病気は?

ジャックラッセルテリアは、遺伝性疾患が少ない犬種ですが、小型犬らしく骨・間接が弱いなど、気を付けなければならない病気はあります。

例えば、皮膚病やワンちゃん全体がなりやすい外耳炎など、少ないながらも比較的かかりやすい病気はあるので、原因や症状を知って予防しましょう。

まとめ

とても活発で元気の塊といったジャックラッセルテリアは、イメージ通りの圧倒的な体力と運動能力を持った犬種です。

反面、寂しがり屋でひとりでのお留守番はとても苦手。場合によっては問題行動を取るような子に育ってしまうこともあるので、しっかりとしつけてあげてくださいね。

ジャックラッセルテリアの 子犬を見てみる

ジャックラッセルテリアのお役立ちコンテンツ

Useful content


子犬を探す

閉じる

5件まで保存できます。5件以上保存した場合古いものから削除されます。
保存している検索条件はありません