探す

ブリーダーナビガイダンス

おすすめコンテンツ

シーズーの子犬を探す

シーズーの特徴

シーズーは穏やかで友好的な犬種なので、小さなお子さまや他のワンちゃんがいるご家庭にもオススメです。 比較的運動量が少ない・吠え声が小さいことなどからも、飼いやすい犬種として知られています! さまざまなヘアスタイルを楽しむこともできますよ♪

※性格や大きさには個体差があります。

検索結果12

条件に合う子犬が見つからないと思ったら…
条件を広げた子犬見てみる

お選びいただいた犬種
子犬が見つかりました

希望の子犬が見つからない場合は
新着子犬お知らせ設定!

条件に合う子犬の掲載があった時に
メールで通知が届きます!

出産予定をブリーダーに
聞いてみましょう!

希望の子犬の出産予定がないか
ブリーダーに直接問い合わせることもできます!

※繁殖はブリーダーやワンちゃんの状況に左右されるため、必ずしも出産予定があるとは限りません。ご了承ください。

お選びいただいた条件で
成約済みの子犬

似た子犬が産まれる予定はないか、
ブリーダーに直接問い合わせてみることもできます!

地域別でシーズーの子犬を探す

シーズーに似ている犬種の子犬を探す

シーズーに関する質問と回答

シーズーの値段はどのくらいですか?
ブリーダーナビに掲載されているシーズーの平均価格は、217,263円です。(2025/11/21時点)
シーズーを飼う前に知っておきたい特徴は?
穏やかで愛情深く、小さなお子様や他のペットがいるご家庭にもオススメです。被毛が長いわりに抜け毛は少なく、さまざまなカットスタイルが楽しめます。初心者にも飼いやすい犬種です。

シーズーのお役立ち情報を見る

シーズーの毛色データ

こちらは過去1年間にブリーダーナビで販売されていたシーズーを、毛色ごとに分けたグラフです。

シーズーの毛色比率

※このデータは、2024年11月01日~2025年10月31日にブリーダーナビで販売されたシーズーを対象としたものです。(n=124)

販売頭数の多い毛色

シーズーの毛色は多い順に、「ゴールド&ホワイト(54.8%)」,「ホワイト&ゴールド(45.2%)」という結果になりました。

シーズーの男女比データ

こちらは過去1年間にブリーダーナビで販売されていたシーズーの男女比をあらわしたグラフです。

シーズーの男女比率

※このデータは、2024年11月01日~2025年10月31日にブリーダーナビで販売されたシーズーを対象としたものです。(n=136)

男の子が56.6%、女の子が43.4%と、男の子の方が多い結果となりました。


一般的に男の子は元気で素直な犬が多く、女の子は比較的落ち着きがあり穏やかな犬が多い傾向にあるといわれています。また排泄方法や習性、避妊・去勢手術など性格以外にも違う部分がいくつかあるので、ライフスタイルに合わせてお迎えする犬の性別を検討するとよいでしょう。ブリーダーさんに相談してみるのもおすすめです。

価格別でシーズーの子犬を探す

月齢別でシーズーの子犬を探す

性別でシーズーの子犬を探す

他の人気犬種の子犬を見る

サイズ別で犬種を探す

シーズーをお迎えしたお客様の評価

ワレモコウさん

2025-11-08 ご成約

  • 総合評価
  • 5

ブリーダー満足度:5

ワンちゃん満足度:5

ブリーダーについて

当日の予約にもかかわらず、親切・丁寧に対応していただきました。店内は明るく清潔感があり、スタッフさんはとても感じが良く、愛情深く仔犬ちゃん達に接しています。お迎えまで、毎週写真や様子をラインでいただき、また的確なアドバイスをもらえたので、お迎えまでの準備が出来ました。大変お世話になり感謝しています。

さらに表示する

当日の予約にもかかわらず、親切・丁寧に対応していただきました。店内は明るく清潔感があり、スタッフさんはとても感じが良く、愛情深く仔犬ちゃん達に接しています。お迎えまで、毎週写真や様子をラインでいただき、また的確なアドバイスをもらえたので、お迎えまでの準備が出来ました。大変お世話になり感謝しています。

お迎えしたワンちゃんについて

シーズーをもう一度飼いたいと思い、数ヵ月前からブリーダーさんやペットショップで探していました。偶然、こちらのシーズーちゃんの写真を見て、一目惚れして、当日に予約して会わせていただきました。とても愛らしくて、明るく清潔な環境のパピールームで、のびのび育っている風景を見て、このシーズーちゃんに決めました。素敵なご縁をいただき、ありがとうございました。

お迎え後のワンちゃんとの生活について

お迎え日は、1時間半の電車での帰宅でしたが、静かに過ごしてくれました。元気いっぱいで食欲旺盛、トイレは完璧でビックリしました。お迎えして8日経ちましたが、日に日に知恵がついて、ワンパク盛りで様々な表情や行動を見守り楽しんでいます。これからお散歩デビューする日を楽しみにしています。

×閉じる

みずほさん

2025-11-07 ご成約

  • 総合評価
  • 5

ブリーダー満足度:5

ワンちゃん満足度:5

ブリーダーについて

問い合わせの時から丁寧にお返事をくれて
実際お伺いいした時もお母さんワンチャンが
お出迎えしてくれのびのびとしている感じと
説明などもとても丁寧にしてくれて
ワンチャンもとても可愛がられて育てられていて
とても安心してお迎え出来ましたし
お迎え後も困ったことがあれば
連絡してくださいと本当に丁寧な対応をして頂けました。

さらに表示する

問い合わせの時から丁寧にお返事をくれて
実際お伺いいした時もお母さんワンチャンが
お出迎えしてくれのびのびとしている感じと
説明などもとても丁寧にしてくれて
ワンチャンもとても可愛がられて育てられていて
とても安心してお迎え出来ましたし
お迎え後も困ったことがあれば
連絡してくださいと本当に丁寧な対応をして頂けました。

お迎えしたワンちゃんについて

以前もシーズーを飼っていてまたお迎えするなら
シーズーを思っており偶然サイトを見つけ可愛い子が目にとまり家からも比較的近い場所ということもあり見学を申し込み会った時にうちの子になって欲しいと思いお迎えしました。

お迎え後のワンちゃんとの生活について

少し怖がりかもと聞いていて初日は
ストレスが大丈夫かと心配になるほどでしたが
次の日には慣れてくれ今では毎日走り回っています。やんちゃで甘えん坊トイレも完璧で
ブリーダーさん宅て教えてくださっていたんだなと
感謝しました。
ご飯も遊ぶことなくしっかり食べます。
ちょこちょこついて回る姿もかわいくて毎日とても
楽しく過ごせています。

ブリーダーからの返信

この度は我が家の子をお迎え下さりありがとうございました(*´`)
ご見学時にやはりビビってましたが結構早くに慣れてくれて良かったです!
これから沢山可愛がってあげて下さい(* ´ ` *)
返信日 2025年11月19日
×閉じる

ここさん

2025-10-31 ご成約

  • 総合評価
  • 5

ブリーダー満足度:5

ワンちゃん満足度:5

シーズー (ここちゃんちゃん)

ブリーダーについて

丁寧な対応が印象的でした。

さらに表示する

丁寧な対応が印象的でした。

お迎えしたワンちゃんについて

シーズー犬の女の子を探して色々なサイトを検索していたところ、ブリーダーナビのわんちゃんに一目惚れして、そこからは悩むことなく迎え入れまで最短で決定しました。

お迎え後のワンちゃんとの生活について

家族に欠かせない存在となりました。
子育てが落ち着いている我が家では、迎え入れた子犬中心の生活になっています。

×閉じる

あっちんさん

2025-11-09 ご成約

  • 総合評価
  • 5

ブリーダー満足度:5

ワンちゃん満足度:5

シーズー (もぐちゃん)

ブリーダーについて

メッセージのやり取りも早く、質問にもすぐに答えてくださり、安心してお取引が出来ました。

さらに表示する

メッセージのやり取りも早く、質問にもすぐに答えてくださり、安心してお取引が出来ました。

お迎えしたワンちゃんについて

ずっとシーズーを飼っていたので、飼うならシーズーがいいと思っていました。
写真を見てとても可愛かったのでご連絡させていただきました。

お迎え後のワンちゃんとの生活について

元気いっぱいで遊んで食べて寝ています。
トイトレをしてくださっていたようで、2日目からキチンとシートでしてくれています。
可愛い姿に毎日癒されています。

ブリーダーからの返信

この度はこの子をお迎え頂きありがとうございました。
今後とも宜しくお願い致します!
返信日 2025年11月12日
×閉じる

ナオさん

2025-11-01 ご成約

  • 総合評価
  • 5

ブリーダー満足度:5

ワンちゃん満足度:5

シーズー (ランちゃん)

ブリーダーについて

初めてのワンちゃんだったので、飼い方を丁寧に教えて頂いたり日頃の様子を聞けたりして安心して迎えられそうだと思いました。何よりワンちゃんが健康でとても人懐っこかったので、ブリーダーさんのお家で可愛がられていることが感じられました。

さらに表示する

初めてのワンちゃんだったので、飼い方を丁寧に教えて頂いたり日頃の様子を聞けたりして安心して迎えられそうだと思いました。何よりワンちゃんが健康でとても人懐っこかったので、ブリーダーさんのお家で可愛がられていることが感じられました。

お迎えしたワンちゃんについて

家族のライフスタイルと子供にも飼いやすいワンちゃんを探していて、シーズーにたどり着きました。ペットショップもたくさん見ましたが、一番自然な姿が見られたのが良かったです。

お迎え後のワンちゃんとの生活について

元気いっぱい遊んだり甘えたりしてくれます。夜に鳴くのも3日目にはなくなり、トイレも少しずつシートの上で出来るようになってきていて、賢いなと思っています。

ブリーダーからの返信

良い評価をいただきありがとうます。
良い飼い主様に巡り会えてよかったです。
娘さんと仲良く遊んでる、姿が思い浮かびます。
可愛がってあげてください。
また、わからない事があればご連絡下さい。
返信日 2025年11月12日
×閉じる

シーズーのお役立ちコンテンツ

Useful content


シーズーを飼う前に知っておきたい3つのこと

Things to know


シーズー画像

人なつこさ

4.0

警戒心の高さ

2.0

しつけやすさ

2.0

お手入れ

4.0

必要な運動量

1.0

人気度

5.0

 シーズーは昔から愛玩犬として親しまれてきました。愛情深く、身体もタフなため、子供がいる方や初めて犬を飼う方にもおすすめです。ただし、暑さや湿気に弱いので、その点には気を配ってあげてください。ブラッシングは一日置きに行ってあげることが望ましいですが、家庭での愛玩犬として可愛がる場合はバリカンやはさみなどで毛を短くしても良いでしょう。

シーズーの基本情報1

おとなしいシーズー犬の、性格に合わせた”飼い方”

 シーズーは感情表現がとても豊かで甘えん坊な性格。愛嬌のある顔立ちに癒される人も多く、日本でも人気の高い犬種となっています。とにかく飼い主のことが大好きでなつきやすく、攻撃的な面も少ないので初心者でも飼いやすいといえるでしょう。愛玩犬としての歴史が長いこともあり社交性が高いことも特徴。小さな子供やお年寄りの相手にも最適で、また他の犬とのコミュニケーションを取るのも比較的上手なタイプです。
 その反面、プライドが高く非常に頑固な一面もあります。愛らしいしぐさや表情につい甘やかしがちになりますが、しっかりとしつけをしないとわがままになる傾向があります。シーズーは大変賢い犬種なので、しつけに一貫性がないと効果が上がりません。
 またどちらかというと飽きっぽい性質も見られるので、時間をかけて根気強くしつけや訓練を行っていくことがポイントです。常に毅然とした態度でダメなものはダメと教え、飼い主がリーダーであることを理解させる必要があります。
 シーズーは比較的運動量も少なくてすむため、きちんとしつけをすることによりマンションなどの集合住宅でも飼いやすい犬種です。飼い主との信頼関係が確立されれば、かけがえのない家族の一員となるはずです。

シーズーの基本情報2

カットは?シャンプーは?シーズーのお手入れ方法

 シーズーは皮膚トラブルの多い犬種です。食事や運動面など体調管理に気をつけるとともに、日頃のお手入れに十分に注意をはらう必要があります。
 カットやシャンプーですが、やはりトリミングサロンにお願いするのが一番確実で簡単な方法です。1ヶ月~1ヶ月半に1度のペースで連れて行くのが理想的で、その際には肛門腺しぼりや爪切りといったケアも同時に行うとよいでしょう。
 自分でシャンプーをする場合には、ぬるま湯を使用してゆっくりと泡をなじませながら洗っていきます。シャワーは低い水圧にすることがポイント。まず足先からスタートしてから次におしりをやさしく洗います。このとき肛門腺を絞ってあげると炎症を防ぐことができます。それから胴部→頭部にかけて、耳や目の中にシャンプーが入らないように注意しながら丁寧に洗ってあげましょう。最後に頭部→胴部→おしり→足先といった具合に、シャンプーと反対の順番ですすぎを行います。最後に水分が残らないようドライヤーを当てていきます。湿った部分があると毛玉になりやすいので、しっかりと乾かすことが大切です。
 シーズーに多く見られるのが真菌性皮膚炎やアレルギー性皮膚炎です。これらの疾患がある場合にはお医者さんとも相談しながら、薬用シャンプーなどを使用するのがおすすめです。

シーズーの基本情報3

知っておきたい!シーズーに多い犬の病気

 シーズーに多いのが皮膚、そして耳や目の病気です。チベット原産で低温・乾燥という環境に適応するよう油分で覆われた皮膚は、高温多湿の日本では逆にベタつきがちになります。これがマラセチアというカビ(真菌)の一種が繁殖する要因となってしまいます。
 耳の毛は放置しておくと伸び続けるため、耳あかが溜まって外耳炎になったり、マラセチアの増加につながります。耳の中は常に清潔な状態を保ち、イヤな臭いがするなどの変化に注意しましょう。
 また角膜炎や白内障にも要注意です。いずれも最悪の場合には失明のおそれもある病気なので、目やに・涙などの症状が見られるときには早めの受診が必要になります。ちょっとした変化にも気付けるよう、常に愛犬の観察に努めましょう。
 そのほか夏場に発症しやすい病気に気管虚脱があります。気管虚脱は先天性や老化などの原因で気管が平べったく変形し、ゼーゼーした呼吸やゲーゲーと乾いた咳の発作症状があらわれます。発作が長引くと呼吸困難から酸素不足に陥る危険もあるので、初期段階での受診が大切になります。
 また暑さに弱いシーズーは、熱中症から嘔吐や下痢、呼吸困難などを引き起こすことがあります。炎天下での散歩は避け、部屋や車中での留守番時の温度管理には十分な注意が必要です。気管虚脱も熱中症も肥満気味の犬のほうがリスクが高まるので、日頃から食事管理や適度な運動にも気を配りましょう。

子犬を探す

閉じる

5件まで保存できます。5件以上保存した場合古いものから削除されます。
保存している検索条件はありません