【海】愛犬の水遊び!必需品と注意点をチェックしよう【プール】

犬にとって水遊びはメリットがいっぱい


犬にとって水遊びは楽しいだけではありません。実は人間と同じように、ダイエット効果や健康維持の一環として効果が期待できます。

例えば海や川で泳ぐ場合、全身を使って泳ぐことから日常生活であまり使われない筋肉を使います。そのため、陸上での運動とはまた違った運動効果が期待できるのです。また体を動かすことでストレス解消にも繋がります。

さらに水中での浮力のおかげで腰や足の関節にかかる負担が軽減されることから、関節に不安を抱える犬に安全に運動をさせたり、関節のリハビリをすることもできるので、犬にとって水遊びはメリットが多いものといえます。

水遊びで注意すべきこと


愛犬に楽しんでもらうためにも、また健康を維持するためにもぜひ水遊びをさせてあげたい!と思う飼い主さんも多いことでしょう。

しかし、犬の水遊びには当然リスクも伴います。特に自ら上がった後のトラブルが最も多いので注意が必要です。

熱中症

夏の暑い時季は思っている以上に日差しが強いため、長時間日なたにいると熱中症を患う恐れがあります。

また興奮しすぎて熱中症になる場合もあります。愛犬が「まだ遊びたい!」と催促しても、適当な休憩を取るようにしましょう。

休憩時には必ず愛犬の体調やケガがないかチェックを行ってくださいね。

水中毒

海や川、プールなどでの水遊びはとても楽しいですが、知らず知らずのうちに愛犬が大量に水を飲み込んでしまい、水中毒を起こす危険性があります。

例えば、川の中に入って投げたボールや流れ木を咥えて戻ってくるといったフェッチ遊びを何度も繰り返した後、急にぐったりして体調が急変してしまったという事例があります。最悪の場合、死に至る場合もあるため大変危険です。

水中毒を防ぐためにも水を飲ませすぎないように注意し、遊んでいる最中も愛犬の様子をよく観察しておきましょう。

低体温症

犬も人間と同じように、長時間冷たい水の中にいると体温が下がり低体温症を引き起こす可能性があります。

特に水遊び中に愛犬が急に元気がなくなったり、激しく震え始めたりしたら要注意!そのまま放置してしまうと命に関わる危険性があります。なるべく長時間での水遊びは避け、水から上がったらタオルなどで体を拭いてあげるようにしましょう。

泳ぎが上手な犬ばかりじゃない!溺れることだってあるんです…


犬は水遊びが好きなイメージがありますが、水が苦手な犬や泳ぎが苦手な犬、さらには泳ぎ方を教えないと上手に泳げない犬も存在します。

例えば足の短いダックスフンドは、水中でうまく手足を動かすことができませんし、短頭種と呼ばれる鼻が短いパグやフレンチブルドッグはなどは、鼻や口から水が入りやすくいことから泳ぎは不向きといわれています。また、柴犬などの日本犬は水を苦手とする傾向に多いので、泳ぎも苦手です。

そのため、これらの犬種をいきなり水の中で泳がそうとするとパニックを起こして溺れてしまう危険性があるのです。

初めての水遊びは愛犬を水に慣れさせてから


なんでも「初めて」はとても緊張するもの。それは犬も同じで、初めての水遊びは不安がいっぱいです。

そのため最初は水を怖がって入らないことがあります。嫌がる愛犬を無理に水の中に入れようとすると、水は恐ろしいものと認識してしまうため絶対に止めてください。

愛犬を水遊びデビューさせる前に、水に対してどんな反応をするのか確認をしておきましょう。雨の日の散歩や自宅でのシャンプー時の反応をよく観察しておくとよいですよ。

もしも水を怖がる素振りを見せるのであれば、まずは段階的に水に慣れさせることが大切です。
まず初めに手足にやさしく水をかけ、大丈夫であれば体に水をかけてあげましょう。そして問題なければ、ビニールプールなどを用意し、犬の足先だけ浸かるほどの水を溜め、愛犬を立たせてみてください。

怖がらなければ、犬の胸の高さあたりまで時間をかけて少しずつ水位をあげ様子をみましょう。これらの段階で問題なければ、海や川でも楽しく遊べますよ。

1つずつ焦らずゆっくりチャレンジし、できたら大げさなくらいに褒めてあげてくださいね。

愛犬と水遊びする際に必要なアイテム!必ず持って出掛けよう!


愛犬と楽しく安心して水遊びをするには、事前の準備がとても大切です。出掛ける前にこれらの持ち物があるかチェックしておきましょう。

真水

特に海で水遊びする際は必要なアイテムの1つです。

犬によっては塩水の刺激で炎症を起こしたり、皮膚を傷付けてしまう恐れがあります。

水遊びが終わったら、なるべく早く砂などの汚れと共に被毛や皮膚についた塩分を真水できれいに流してあげてください。そして帰宅したら、自宅やトリミングサロンでしっかりシャンプーをしてあげましょう。

また夏の暑い日は熱中症を起こす恐れもあります。飲み水もペットボトルや水筒などに入れて持っていくようにしてくださいね。

ドライタオル・ペット用お手入れタオル

大きめのバスタオルでも良いですが、できればペット用のドライタオルを持って行くとよいでしょう。吸水性がよく、毛が絡まず抜け毛が取れやすいのでおすすめです。

またペットに使えるウエットタオル(お手入れタオル)も合わせて持って行くとよいでしょう。手足やおしり周りの汚れをサッと拭きとることができるので便利ですよ。

ペット用ドライブシート

海や川などへ行くと気になるのが、車内の汚れや傷。これらを防ぐためにも、ペット用ドライブシートがあるとよいでしょう。

防水性能が高い物ならシートが濡れる心配もありませんし、後頭部座席に敷くことができるので大変便利です。

装着も簡単にでき、収納もコンパクトなのでおすすめです。

アクアトイ

水遊びのお供として持って行きたい犬用のおもちゃ。さまざまな水遊び用のおもちゃがありますので、ぜひお気に入りの物を見つけて楽しく遊びましょう。

栄養価の高いおやつ

水遊びをした後は、体力を回復できるように栄養価の高いおやつを持って行ってあげるとよいでしょう。

それ以外にも、熱中症対策としてペット用の保冷マットやクールウエア、冷却剤や経口補水液などを用意してもよいでしょう。

また愛犬の泳ぎが心配であれば、犬用のライフジャケットを用意してあげるとよいかと思います。楽に自ら引き上げることができる取っ手付きのものや、リードを取り付けられるタイプのものが特におすすめです。

おわりに


水遊びは愛犬の健康維持だけではなく、飼い主さんとの信頼関係を深めることのできるコミュニケーションツールの1つです。愛犬の好みや性格に合わせた場所で水遊びをしてあげてください。

また公共の場所に行く場合は、犬同伴が可能か事前に調べ、マナーを守って行動してくださいね。