愛犬と「引っ張り合うおもちゃ」で遊ぶメリットと注意点。好きなおもちゃタイプの事前調査では堂々の1位に!★ブリナビ調査隊★

みなさんの愛犬はどんなおもちゃで遊ぶのが好きですか?
引っ張り合いができるタイプ、ボール型のタイプなど多様なおもちゃがありますが…中にはまだ気に入るおもちゃに出会えてないワンちゃんもいるかも!?

今回ブリーダーナビの公式YouTubeで、愛犬が好きなおもちゃのタイプについてアンケート調査を実施しました!

Q.愛犬が好きなおもちゃのタイプは?


(ブリーダーナビ公式YouTubeでのアンケート 2021年11月17日実施 回答数98)

最も多かった回答が、『引っ張り合うタイプ』で6割近くという結果でした。飼い主さんも一緒に「引っ張りっこ」して遊ぶことで、愛犬との絆を深めることもできますよね♪

次に多かったのが、『ボールタイプ』で約3割。汚れても洗いやすいゴム製などのものが多く、外でも使用できるのがポイントですね。

そして『おやつを中に仕込むタイプ』は、少数派で6%という結果に。『おもちゃに興味なし』というクールなワンちゃんは、全体の8%となりました。

今回は、最も人気が高かった『引っ張り合うタイプ』のおもちゃで遊ぶメリットや、「引っ張りっこ」するときの注意点などをご紹介します。

愛犬と「引っ張りっこ」するメリットと注意点

愛犬と「引っ張り合うおもちゃ」で遊ぶメリットと注意点。好きなおもちゃの事前調査では堂々の1位に!★ブリナビ調査隊★

「引っ張りっこ」のメリット

「引っ張りっこ」は、噛みつくことで犬の本能的な欲求を満たすことができる他、運動不足解消にもなるので、雨の日などお散歩がいつもより短くなってしまったときにもおすすめです。
また主導権は飼い主にあることを教えたり、興奮したときにクールダウンすることを覚えてもらったりなど、トレーニングに活用することもできるのです。

このようにさまざまなメリットがある「引っ張りっこ」なので、安全に正しく遊んで、愛犬ともっともっと仲良しになりましょう★

注意点

引っ張り合いをするときは特定のおもちゃのみを使うようにしましょう。タオルなどで引っ張りっこすると、どんな布でも噛んでOKと認識してしまうリスクがあります。引っ張り合い専用の、犬用おもちゃを使用するのがベストです。

そしてぶつかったらケガをする恐れのあるものは近くに置かないようにし、また滑る床の上は避けるようにしてくださいね。

遊んでいる最中にワンちゃんの興奮が高まりすぎたら、一度遊ぶのをやめてクールダウンさせましょう。落ち着いたら遊びを再開するようにしてくださいね。吠えたり唸ったりする場合は、おもちゃを片付けてしまうのもひとつです。

ワンちゃんの引く力がどんなに強くても、歯やアゴ、首などを痛めるほどの強い力で引き返すのはNGです。一気に強い力でグイっと引くのは危険なので、気を付けるようにしましょう。

とはいえいつも愛犬におもちゃを取られて終了となっていては、「自分のほうが強い」と認識させることになります。最後は飼い主主導で遊びを終えるようにしてくださいね。