飼い主を「信頼できない」と思っている犬がとる行動5つ

あなたは飼い主として愛犬から信頼されていますか?実は、信頼されているかそうでないか、ワンちゃんの行動から簡単に判断できるのです。今回は、愛犬が「信頼できない」と思っている場合の行動を5つ紹介します。

1.警戒心を見せる


信用していない相手に対して警戒心を抱くのは、人間も犬も変わりません。

犬は警戒している相手に近付かれると、唸ったり吠えたりすることでそれ以上近付かれないよう威嚇します。

個々の性格により警戒する度合いには差はありますが、特に家に来たばかりの頃は環境にも不慣れで不安を抱えている状態です。

中には初日からフレンドリーに接してくれる子もいますが、逆に警戒心をあらわにする子も少なくありません。

基本的には時間とともに態度も軟化していきますが、時間が経っても変わらない場合は、飼い主として信用されるように行動する必要があります。

2.攻撃的になる


犬は信頼していない相手には、唸ったり吠えたり、時には噛みついたりと、攻撃的にな態度を見せます。

不慣れな内は警戒することもありますが、明確な攻撃性を向けられるようなら敵とみなされているかもしれません。

しつけの際に体罰を与えたり大声で叱ったり、愛犬を委縮させるようなしつけ方をしていると、こうした攻撃性を向けられてしまうでしょう。

こうした攻撃的な態度を取られるようなら、そもそも飼い主として認められているとはいえません。

3.近くに寄ろうとしない


飼い主が好きなワンちゃんは、構ってもらいたくて積極的に近付いて行きます。

逆にどれだけ飼い主がかわいがっているつもりであっても、愛犬の方から近付いてきてくれないようなら、好かれていない、信頼されていないといえるでしょう。

人間が好きでフレンドリーな犬種では初対面であっても近付いて行くこともありますが、そうでない子も少なくありません。

知らない人であれば当然の行動といえますが、飼い主や家族であっても自分から近付いていかないようであれば、信頼されていないとと考えられます。

4.無視


愛犬の名前を呼んでも反応せず無視されるようなら、飼い主として信頼されていないといえるでしょう。

ワンちゃんにとって、飼い主に名前を呼ばれるのはご飯や散歩、かまってもらえるなど、何か嬉しいことが起きる合図です。本来であれば喜んで近付いてきてくれるはずなのにまったく反応しない場合は、信頼関係が築けていないのでしょう。

とはいえまだ名前を呼んで日が浅い場合、その名前が自分を呼んでいるのだと理解していない可能性もあるので、「名前=自分」と認識してもらうようにたくさん名前を呼んでくださいね。

5.散歩でリードを引っ張る


散歩の最中、飼い主を無視してリードを引っ張って好き勝手に動き回るワンちゃんを見かけることは少なくないでしょう。

興奮して手が付けられなくなる子もいますが、そうでもないのに常に飼い主を気にしないようなら、信頼されていないのかもしれません。

飼い主の進行方向とは違う方に歩いたり飼い主の制止を無視して他の犬に吠えたりするなら、「飼い主は頼りにならない」と思ったうえで、自発的に行動していると思われます。
愛犬からすれば「飼い主を散歩してあげている」と考えているかもしれません。

まとめ


しつけ1つとっても、重要なのは愛犬との信頼関係です。

もしも愛犬が今回紹介した行動をしているようなら、一度接し方を考え直した方が良いかもしれません。

愛犬との揺るがぬ信頼関係を築き、互いが最良のパートナーとなれるよう努めてください。