愛犬の目の周りが赤い!マルチーズなどは注意したい涙やけの原因と対策

白い被毛を染める赤茶色

なんで涙で色が着いてしまうの?

愛犬の目の周りが赤い!マルチーズなどは注意したい涙やけの原因と対策

「涙やけ」とは、目の周りが赤茶色に変色してしまう、マルチーズがなりやすい症状の1つです。別名「流涙症」ともいわれるこの病気は、流れた涙の成分が色素沈着してしまったものになります。すべての犬に発症する可能性がある病気ですが、マルチーズのような白い被毛の犬種の場合、色が変化した箇所がとても目立ってしまいますので、注意が必要です。

「色素沈着なら見た目だけで大した問題じゃないでしょ」と思われるかもしれませんが、問題となるのは症状ではなくその“原因”です。
では、色素沈着が起きるほど涙を流すのはなぜなのでしょうか?

涙やけの問題は涙が流れる原因

そもそも、涙は無色透明です。それなのに、どうして被毛に赤茶色の色素が沈着してしまうのでしょうか?
その原因は、細菌(バクテリア)です。

見た目の通り、涙そのものに色素の類はまったく含まれていません。しかし、流涙した個所に細菌(バクテリア)が繁殖することで涙やけを発症し、白い被毛に赤茶色の色素が沈着してしまうのです。

こうした事態を避けるための最善の手段は、やはり流涙の「原因」を特定した上で、最適な「対策」をすることでしょう。

ワンちゃんは人と違い、悲しいなどの感情で涙を流す動物ではありません。目に入った異物を洗い流すなど、何かしらの原因があって涙が流れるのです。

涙は、「鼻涙管(びるいかん)」という管を通って目から鼻に流れるのですが、この鼻涙管が詰まってしまうことで涙が逃げ道を失い、流涙症が起こります。

原因としては、以下のようなことが挙げられます。
・先天的な鼻涙管の閉塞
・食事内容、アレルギー
・結膜炎などの眼病
・ゴミや毛による刺激

涙やけの原因と対策、そして予防

先天的な涙管の閉塞

特定の犬種は、生まれながらに鼻涙管が狭かったり閉塞していたりする傾向があり、流涙症を起こしやすいといわれています。マルチーズも先天的になりやすい犬種で、幼い頃から涙が多く出るようなら、先天性の鼻涙管トラブルの可能性が高いです。

先天的に涙管に異常がある子は、ほかの子と比べて流涙症になりやすいといえます。先天的な問題なので予防手段はありませんが、外科手術で改善させることは可能です。

中には、涙点や鼻涙管が未発達で、生産量が排泄量を上回ってしまう場合があります。この場合は、成長とともに自然と改善されていくので心配はいらないでしょう。ただし、あまりに症状がひどいと感染を起こす危険があるため、点眼や鼻涙管洗浄などの処置が必要かもしれません。

また、体質的に涙の粘り気が強いケースもあり、この場合は、鼻涙管洗浄という処置を行うことで詰まりが解消されます。このほか、解剖学的に涙の排泄が苦手な犬種も、定期的な鼻涙管洗浄が必要になります。

食事内容、アレルギー

鼻涙管が詰まってしまう原因の1つとして、食事やアレルギーの問題があります。添加物や脂質が多いフードやおやつを食べ続けると、ドロドロとした老廃物が涙管を詰まらせてしまうのです。

また、決まった季節や場所で涙が大量に出る場合は花粉症、目元だけではなく全身の毛色に変化があったり、発疹や痒がることが多いようなら、食物アレルギーの可能性があります。
加えて、加熱などの加工をした食べ物は分解がしにくいのであまりおすすめできません。

こうした食品を避けて、消化分解しやすい低タンパク、低カロリーの食品や無添加で、酵素や乳酸菌、フラボノイドなど、消化を助ける栄養たっぷりのナチュラルな食事を心掛けましょう。おやつも見直すとさらに効果的です。

このほか、アレルギーなどの体質的な問題が原因の場合もあります。
食物が原因の場合は、対象となる食材を避ければいいのですが、花粉症のような草花などがアレルギー源の場合、季節や天気、散歩コースにも気を付けなければなりません。

アレルギーは、流涙症だけでなく皮膚や胃腸にも何らかの影響を及ぼす可能性があるため、動物病院で一度検査してもらうといいでしょう。 

花粉やハウスダストによって起こる涙やけを予防するためには、定期的な掃除や空気の循環が効果的です。重度のアレルギーと診断された場合、内服薬を処方してもらうこともできるので、獣医さんに相談してみるいいでしょう。

ゴミや毛による刺激

マルチーズの毛質はシングルコートで、定期的にカットしなければ延々と伸び続けてしまいます。放置していると伸びた毛が目に入り、その刺激で涙を過剰に分泌させるでしょう。毛が伸びてきたら、目にかからないように毛を結ぶなどの対策も有効です。

また、逆さまつ毛やゴミが眼球に刺激を与えることで流涙症になることもあります。逆さまつげの場合は、獣医さんに原因となっているまつげを抜いてもらい、ゴミが原因の場合は、点眼薬を処方してもらってください。

結膜炎などの眼病

何かしらの眼病が原因で、涙が流れている場合もあります。
例えば、結膜炎や角膜炎の場合、炎症によりかゆみが出たり眼球が腫れたりして涙が出ます。眼瞼内反症の症状では、瞼が内側に入り込み眼球を刺激することで涙を流します。
眼病が原因の場合、まずは病気の治療をすることが先決です。

眼病が原因で涙を流している場合、まずは眼病の治療に専念する必要があります。
眼病が完治すれば、原因が取り除かれたことになるので、自然と流涙症の症状も改善していくでしょう。

涙やけ対策

涙やけのケア


photo by Pezibear

流涙症の症状が落ち着いたら、色素沈着してしまった涙やけの色を落とすために、涙やけ専用ローションや精製水、コットンを使っていきましょう。

方法は単純で、
1.ローションや精製水を染みこませたコットンで目の周りを拭く
2.乾いたコットンで拭きます
たったこれだけです。

しかし、目は繊細な器官なので、涙やけのケアは何よりも慎重に行いましょう。暴れそうな素振りを見せたらすぐに止めて、眼球に傷をつけないよう十分に気を付けてください。

また、涙やけのケア用品として、専用のローションやクリーナーなどが売られているので活用してみるのもいいかもしれませんね。

まとめ

「涙やけ」そのものは、病気ではなくただの毛の変色です。
健康や生命に関わるような症状が現れるわけではないので軽視しがちですが、場合によっては眼に何らかのトラブルを抱えている可能性もあります。涙やけを起こす原因がアレルギーや食物にあるのなら、他の病気を患う可能性も否定できません。
万が一のことを考えるのなら、かかりつけの獣医さんに相談してみるといいでしょう。

子犬を探す