犬の留守番は何時間まで?ケージ利用やしつけ方法

夏場はエアコン?冬は暖房?電気は?

愛犬のお留守番の際、気を付けたいことの1つが、温度管理です。
犬種によって暑さに弱かったり寒さに弱かったり、苦手な季節は異なりますが、共通して、暮らしやすい温度を保ち、健康に配慮する必要があります。

夏の留守番、エアコンの設定温度、注意点は?

暑さに弱いワンちゃんにとって、温度だけでなく湿度も高い日本の夏は、とても過酷な環境といえます。

ワンちゃんがいるご家庭では、基本的に夏場はエアコンを付け、快適に過ごせる気温(目安)である22度、湿度60%を保つようにしましょう。

エアコンだけでなく、扇風機やサーキュレーターを併用したり、遮光カーテンで直射日光を遮断するのもいいでしょう。また、保冷剤の入ったジェルマットやクール素材の洋服など、ワンちゃん用の冷却グッズもおすすめです。

寒い冬の留守番はどうする?

一般的に、ワンちゃんは暑さよりも寒さに強いものですが、逆に寒さに弱い犬種も少なくありません。とはいえ、エアコンの設定温度によっては暑すぎることもあるので、室温は暑すぎず寒すぎない、26℃前後を目安にキープするようにしましょう。

また、冬場は空気が乾燥しやすいので、加湿器も使って室内の湿度を50~60%程度にしてください。

エアコン以外の暖房器具も有効ですが、電源が必要な物の場合、ワンちゃんがコードをかじる危険があるので注意が必要です。
目が届く範囲であればともかく、留守番中の場合は止めることができないので、感電したり発火したりする恐れがあります。そもそも使用しないか、コードを隠すなどの工夫が必要です。

暖房が利きすぎて、寒さ以上に暑さが優ってしまうと、それはそれでワンちゃんに負担なので、すのこなどを置いて涼める場所を用意しておくと良いでしょう

留守中でも電気は付けておくべき?

愛犬の留守番環境の1つとして、明かりの問題があります。
室温のように、場合によっては生命に関わるような問題ではないものの、「どうすればいいか分からない」という方は少なくないでしょう。では実際、飼い主が不在の間、明かりは点けておくべきか、消しておくべきか、どちらなのでしょうか?

例えば、「近くのコンビニまで買い物に出掛ける」といった短い時間であれば気にする人は少ないでしょうが、仕事のように長時間留守にする場合はどうでしょう。点けっぱなしは電気代が心配になりますよね。

結論としては、明かりは消していても問題ありません。ただし、ここで問題になるのは、「普段はどうしているか」という点です。

ワンちゃんはいつもと環境が異なるとストレスを感じてしまい、無駄吠えや破壊行動などの問題行動を起こしやすくなります。そのため、ストレスから遠ざけ安心して留守番をさせるために、可能な限り普段の生活と同じ環境を用意してあげるようにしましょう。

いつも明るい環境で過ごしているようなら明かりを点けて、暗い環境なら明かりを消して留守番させるようにしてください。

また、いつも音楽や映像が流れているご家庭なら、テレビやラジオを点けたままにした方が安心して過ごさせることができるでしょう。

留守番のための環境作り

ひとりで寂しくないか、問題行動を起こしていないかなど、愛犬のお留守番は飼い主としては不安ですよね。
ワンちゃんが上手にお留守番できるかどうかは、留守番のための環境作りなど、それまでどれだけ準備ができたかが鍵です。

留守番の準備で大切なのは、上述した室温の管理のほか、食べ物や飲み水の用意です。
また、愛犬の行動範囲内に誤飲するようなものや、刃物などケガの原因となるものを置かないなどの配慮もしましょう。

長時間のお留守番の場合は、暇を持て余さないようにおもちゃなどの刺激になるものの用意も必要です。できるだけリラックスできる環境をつくるために、アロマを使ったり音楽を流したりするのも良いでしょう。

留守番に役立つカメラ、おもちゃ

長時間の留守番ともなれば、ワンちゃんも暇を持て余してしまうでしょう。
そうなると、家具に噛みついたりカーテンやソファで遊んだりと、部屋のなかを荒らしてしまうかもしれません。こうした問題行動を予防するためにも、ワンちゃんの留守番に役立つグッズを用意してあげましょう。

留守番を快適にすごしてもらうために

愛犬に楽しく留守番をしてもらうためには、ワンちゃん用のおもちゃを用意してあげるといいでしょう。お気に入りのおもちゃを与えておけば、ひとりの時間を退屈せずに過ごせるだけでなく、運動不足やストレスの解消にも役立ちます。

また、留守中の愛犬の様子が気になる飼い主さんも多いでしょう。
そんな方には、ペット用に開発されたウェブカメラがおすすめです。外出先からスマートフォンでお留守番している愛犬の姿を確認することができるだけでなく、機種によってはSNSなど写真をシェアしたり、フードを供給できたりします。

まとめ

現代において、ワンちゃんを飼ううえで留守番は考えておかなければならない問題です。
問題行動をさせないためのしつけはもちろん、留守番させる時の準備や注意点など、家にひとりで残すことの意味を理解して、愛犬が安心して過ごせる環境作りをしましょう。

ワンちゃんの留守番に関する不安は、できれば迎える前に解決しておきたいもの。そんな時は、ワンちゃんを飼育するプロであるブリーダーから一度お話を聞いてみるのもおすすめです。留守番のしつけを始め、さまざまなことを教えてくれるだけでなく、ワンちゃんを迎えた後もサポートしてくれる強い味方になってくれます。

ブリーダーナビでは、優良ブリーダーさんが大切に育てた子犬を多数掲載しております。気になる方は下記のボタンからご覧になってくださいね。

子犬を探す