犬は寒がり?何度まで大丈夫なの?
なんとなく、犬は寒さに強いというイメージがありませんか?
確かに厚い被毛に覆われたワンちゃんは、寒さに強い傾向があります。
しかし、みんながみんな寒さに強いわけではなく、寒がりな犬種も実は意外と多いのです。
一般的には長毛種よりも短毛種、ダブルコートよりもシングルコートのワンちゃんが寒さに弱いです。
また、原産国によっても寒さの耐性が変わります。
例えばメキシコが原産国であるチワワなど、温暖な地域が原産になっているワンちゃんは、寒さに弱い傾向があります。
快適に過ごせる気温は長毛の犬で15〜20℃ほど、短毛で20〜25℃ほどだといわれています。これよりも気温が下がると寒さが原因で体調不良を起こす可能性が出てくるので、対策が必要です。
一般的に犬は5~10℃になると寒さを感じると言われていますが、15~20℃までを大丈夫なラインとして考えておくのが良いでしょう。
ちなみに湿度は45〜65%ほどがワンちゃんにとって快適だといわれているので、こちらもあわせて覚えておきましょう。
室内犬の寒さ対策について
「ストーブでやけどさせたらどうしよう」「エアコンは夜の間ずっとつけておくべき?」など、気になることがたくさんありますよね。
室内飼育のワンちゃんには、どのような寒さ対策が安全で効果的なのでしょうか?
対策1.ケージやベッドに毛布を敷く
冬場はお部屋の中で過ごしているワンちゃんであっても、ケージの中や犬用ベッドに毛布を敷いてあげましょう。ブランケットでもOKです。
敷いておくと中に潜って寝るというワンちゃんもいるようですよ。
特に夜寝るときや留守番中などはエアコンを消す方も多いと思うので、ワンちゃんが寒くならないように用意しておくのがおすすめです。
対策2.洋服を着せる
散歩など外出するときには、防寒素材でできた洋服を着せるのが効果的です。
雪の積もる地域であればシューズを履かせるのも良いでしょう。
室内で寒がるときにも効果はありますが、蒸れてしまったり元々備わっている体温調節機能が弱まってしまう可能性も考えられるので、室内では別の対策を行うのが無難です。
対策3.犬用のこたつやヒーターを使う
犬用の防寒用品もさまざまなものが売られています。
こたつや敷くタイプのヒーターなどがあるので、寒さ対策グッズを探してみてはいかがでしょうか。
その際ケージ内全体をヒーターで覆うのは避け、寒くなったら自分からヒーターの上に移動でき、暑くなってきたらまた涼しい場所に移動できるように配置するのが重要です。
留守番では暖房器具を使うべき?
仕事やお出かけなどで、ワンちゃんをひとり留守番させることもあるのではないでしょうか。
ここでは、人間用の暖房器具を使う際に注意すべきポイントを解説します。
注意1.エアコン
エアコンで温度調整することが多いと思いますが、部屋の中でも上の空気が暖まりやすく、ワンちゃんが過ごしている下の空気が暖まりにくいという性質があります。
そのためエアコンを使う際にはサーキュレーターなども併用し、空気を循環させるのがおすすめです。
またエアコンをつけっぱなしにしておくと湿度がどんどん下がります。湿度も気にするようにしてくださいね。
喉が渇いたらすぐ水が飲めるように、新鮮な水の用意も忘れずに。
注意2.床暖房やホットカーペット
床暖房やホットカーペットをつける際には、ワンちゃんが暑くなったときに涼みに行けるエリアも作るようにしましょう。
床暖房の場合はすのこなどを使って1段高くするだけで、避難スペースを作ることができます。
注意3.ストーブ
ワンちゃんに留守番させるときや就寝時、ストーブは使わないようにするのが無難です。
コンセントを噛んで感電したり、近づいて火傷するなどケガをする可能性があります。また倒してしまったり、可燃性のおもちゃなどを近くに置いてしまうことによって火災のリスクも高まるためです。
やむを得ずストーブを使う際には、ワンちゃんが近づけないようにストーブガードなどを使用するようにしましょう。コンセントを噛まないように、配線を隠す工夫も行ってくださいね。
注意4.人間用のこたつ
人間用のこたつにワンちゃんが潜り込み、そのまま出られずに閉じ込められてしまう危険が考えられます。
留守番させるときには人間用のこたつは電源を切るか、ワンちゃんが入れないように工夫するようにしましょう。
犬が寒い時のサインは?
ワンちゃんが寒いときに見せるサインには、以下があります。
- ブルブルと小刻みに震える
- じっと丸くなる
- 食欲が落ちたり下痢をしたりする
- 散歩に行きたがらない
- 水を飲む量が減る
- 布団や毛布などにもぐる
またワンちゃんの耳先を触ったときにひんやりと冷たくなっていたら、体が冷えているサインです。
これらの様子が見られるときには、すぐに寒さ対策を行うようにしましょう。
寒がりの犬種と寒さに強い犬種
以下は、寒さに弱い犬種・強い犬種それぞれの代表例になります。
寒がりな犬種の特徴としては、脂肪が薄い、スムースコート、短毛などが挙げられます。
表に記載の犬種はごく一部ですが、これらの特徴を持つワンちゃんは寒がりであることが考えられるので、寒い日にはよく観察して必要に応じて対策するようにしてくださいね。
まとめ
犬は言葉で「寒い」と訴えることができないので、私たち人間が気づいてあげなくてはいけません。
寒さを我慢しすぎるとさまざまな体調不良を引き起こすので、特に冬場はワンちゃんの寒さ対策もしっかり行うようにしましょう。
著者/ブリーダーナビ編集部