犬の抜け毛対策とは?時期や掃除方法も簡単解説

「愛犬の抜け毛が多くて、毎日掃除機をかけてもキリがない」そんなお悩みを抱えている飼い主さんもいるのではないでしょうか?
今回は、多くのが飼い主さんに知ってほしい抜け毛のお手入れについて解説していきます。

効果的な抜け毛対策とは?

犬の抜け毛対策とは?時期や掃除方法も簡単解説
photo by Fran__

ワンちゃんを飼ううえで、抜け毛対策は欠かせません。
犬種によって量は異なるものの、抜け毛がまったくないというワンちゃんは存在しないため、しつけと同様飼い主に必須の知識といえるでしょう。
ここでは、 ブラッシングのやり方や必要道具の種類、シャンプーのやり方など、効果的な抜け毛対策を解説します。

基本は「ブラッシング」ブラシの種類

・スリッカーブラシ
犬の毛は細いため絡みやすく、一度絡むとなかなかほぐせません。そこで使用されるのがスリッカーブラシです。くの字型に曲がった非常に細かい歯が並んだブラシで、主にもつれや毛玉をほぐしたり、毛をすいたりするために使用します。
特に、毛が絡まりやすいロング・ワイヤー・カーリーコート向けのブラシです。

・ピンブラシ
ピンブラシは、やや長めの細いピンが並んだブラシで、先端が丸いため皮膚を傷付ける心配なく使えます。ピンの隙間が大きいため、構造的に長い毛や細い毛を切る事なくブラッシングすることができ、ロングコートのワンちゃんに最適です。

・コーム
犬用コームは、平たく硬い素材で作られた細長い歯が一直線に並んだ櫛で、主に毛流れを整えるために使用します。ショートコートのワンちゃんには、コームを少し寝かせて毛の表面を整えるように優しくとかすのがポイントです。
ブラッシング後に細かい部分をコームで整えることを「コーミング」といい、愛犬の体調をチェックすることにもできるので、健康管理にもなります。

・獣毛ブラシ
豚や猪といった獣の毛を植えこんで作られたブラシです。毛玉の除去やもつれをほぐしてからブラッシングの仕上げに使うと、毛並みが整ってツヤが出ます。
また、静電気が起こりにくいので、毛についたほこりを取るのにも役立ちます。

・ラバーブラシ
ラバー(ゴム)製の歯が並んだブラシで、柔らかいので皮膚を傷つけたりする心配がいりません。抜け毛を除去する機能にすぐれており、短毛種に使うと皮膚のマッサージ効果もあります。

ブラッシング方法

力は入れずに手首を柔らかくしてブラシを持ち、スナップを効かせるように梳かしていきます。ブラシは水平に動かし、必要以上に皮膚を刺激しないようにしてください。

後ろ足のかかと・前足の付け根・前胸といった骨が出っ張っている箇所や後ろ足と前足の付け根の皮膚が薄い部分は、特に優しくブラッシングしてあげましょう。

ブラッシングの方向は、頭から後ろ足に向かって、毛並みに沿って梳かしていきます。
「逆撫で」という言葉があるように、毛並みに逆らってブラシをかけると、ワンちゃんに不快感を与えることになるので、注意してください。

定期的なシャンプーも!ただし頻度には注意

抜け毛対策の1つとして、定期的なシャンプーも有効です。
全身のシャンプーは、抜け落ちた無駄な毛を洗い流すことができるとともに、汚れを洗い流せるので、抜け毛対策をしつつ清潔さを保つことができます。

ただし、人間と比べてワンちゃんの皮膚は薄いので、過度なシャンプーは皮膚に悪影響を及ぼすことにもなりかねません。こうした配慮も必要なので、ワンちゃんのシャンプーはかなりの労力を要します。

「自宅でのシャンプーは難しい」と感じたら、無理をせずにトリミングサロンなどでプロにお任せしましょう。

洋服は抜け毛の落下対策にも有効!

抜け毛が多い犬種は、換毛期にもなれば抜け毛の量が尋常ではなく、毎日のお掃除が大変です。

お家の中であれば徹底した掃除で何とか対応できるかもしれませんが、これが外出先となれば抜け毛を巻き散らすことになり、周りに迷惑をかけることになりかねません。

そんな時に有効なのが、ワンちゃん用の洋服です。
洋服を着ていれば、抜け毛の飛散を大きく抑えることができるので、ドッグサロンやカフェで抜け落ちた毛を巻き散らす量を大幅に減らすことができるでしょう。

犬の洋服に関しては、下記のページで詳しく解説しています。
上で紹介した抜け毛対策はもとより、寒さ対策など洋服を着ることによるメリットなどを紹介しています!
犬の服にはこんな意味が!メリットとデメリット、ご存知ですか? 犬の服にはこんな意味が!メリットとデメリット、ご存知ですか?

抜け毛の時期、原因とは?


photo by StockSnap

抜け毛が多いワンちゃんには「換毛期」という、毛が生え変わる時期があります。この時期は特に抜け毛が多くなり、お手入れが大変になるため、相応の準備が必要です。
では、換毛期があるワンちゃんは、なぜ抜け毛が多いのでしょうか。

抜け毛が多い季節がある?原因は毛質?

ダブルコート(二重構造)の被毛を持つワンちゃんは抜け毛が多く、特に年2回、春先と秋口になると暑さや寒さに適応するために毛が生え変わる「換毛期」が訪れます。

ダブルコートの被毛は、アンダーコート(下毛)とオーバーコート(上毛)という2種類の被毛で成り立っており、換毛期で抜けるのはアンダーコート(下毛)です。なかには、このアンダーコート(下毛)が生えていないシングルコートという被毛を持つ犬種もいます。こちらは抜け毛となるアンダーコートがそもそもないので、抜け毛は多くありません。

落ちた抜け毛の掃除方法


photo by Stevebidmead

抜け毛の掃除は、犬種によっては毎日必要となるので意外と大変です。
そのうえ、やり方を知らないと取り残しがあったり散らばったりしてしまい、余計に手間がかかってしまいます。
ここでは、面倒なお掃除を効率的に進めるための方法をご紹介していきます。

まずは基本に沿ってお部屋の掃除を

抜け毛は宙に舞いやすいので、コツを知らないとどれだけ丁寧に掃除をしても毛が残ってしまいます。

掃除の基本は2点、「隅から中心へ」「高いところから低いところへ」です。
抜け毛はホコリと同じように部屋の隅にたまりやすいので、角から集めて部屋の真ん中で取るようにすると、効率良く掃除ができるでしょう。

また、掃き掃除をすると抜け毛が空中に舞って、せっかく集めてもまた散らばってしまうので、ほうきは使わないようにしましょう。部屋がフローリングの場合は、ほうきの代わりにペーパーモップや粘着クリーナーを使えば、散らばることなく取ることができます。
簡単な掃除であれば、使い捨てのハンディモップがおすすめです。

床がカーペットの場合は、粘着クリーナーで軽く表面の抜け毛を取り除き、奥まったところは掃除機で吸い取りましょう。

掃除のしやすさは、家具の種類や配置も大きく関係してくるので、掃除の導線を考えて配置することができれば、毎日の掃除がもっと快適になります。

<掃除のポイント>
・ほうきは使わない
・掃除の導線を考える
・隅から中心へ
・高いところから低いところへ

抜け毛掃除の注意点

・エアコンのフィルター
軽いためフワフワと宙を舞いやすいワンちゃんの抜け毛は、稼働しているエアコンのフィルターにも頻繁に張り付きます。そのため、床に落ちた抜け毛は元より、エアコンのフィルターもこまめに掃除するようにしましょう。

フィルター掃除は、エアコンの稼働効率を上げるだけでなく、抜け毛が原因のにおいも取り除くことができます。掃除の際は、掃除機で抜け毛や埃を取り除いてから、きれいに水洗いするといいでしょう。

・掃除機のにおい
ワンちゃんを飼っているご家庭でよく問題となるのが、「掃除機のにおい」です。
掃除機は抜け毛の掃除に良く使われますが、吸い込んだ抜け毛が原因で、掃除機からペットのにおいがするようになります。この嫌な臭いは、抜け毛に付いた汗や皮脂の成分が酸化することで雑菌が繁殖し発生します。

この臭いは掃除機にしみついてしまうので、溜まったゴミを捨てたとしても、なかなか消えずに残ってしまいます。しかも、掃除機が稼働する熱により、においはさらに強くなります。

対策として、掃除機に脱臭効果がある重曹や粉末のコーヒーを吸わせることで、においの軽減が可能です。

抜け毛掃除に役立つ便利グッズ

・一毛打尽
抜け毛の掃除がしにくいカーペットやソファー、車のシートが簡単にお掃除できる便利グッズです。パッと見は四角いゴム状の何かですが、表面にある極小の突起で毛を絡み付け、抜け毛を束状にまとめます。

本体には毛がつかないので繰り返し使え、粘着テープや電気は一切使用しないので、コストパフォーマンスも抜群です。

・ぱくぱくローラー
抜け毛やホコリをしっかり取り除く、電気いらず&取り替え不要のカーペットクリーナー。押して引くだけで簡単にゴミを絡め取り、自動的に本体内に収納します。ゴミ捨ても簡単で、ワンタッチで開く蓋を開けてゴミ箱に捨てるだけ。

粘着テープなどの消耗品は使用しないのでコストパフォーマンスも高く、名前の通り抜け毛をパクパク食べるように回収してくれます。

まとめ

ワンちゃんのお手入れの中でも、特に優先度が高い抜け毛のケア。犬種によっては毎日掃除が必要なほど抜け毛が多いので、しっかりと抜け毛対策を行いましょう。

抜け毛を始めとしたワンちゃんのお手入れに関しては、ワンちゃんのプロであるブリーダーから一度お話を聞いてみるのもおすすめです。毎日のお手入れを含め、さまざまなことを教えてくれるだけでなく、ワンちゃんを迎えた後もサポートしてくれる強い味方になってくれるでしょう。

ブリーダーナビでは、優良ブリーダーさんが大切に育てた子犬を多数掲載しております。気になる方は下記のボタンからご覧になってくださいね。

子犬を探す