トイプードルの吠え癖・無駄吠え対策!ご近所トラブルを防ぐしつけ方

トイプードルの吠え癖・無駄吠え対策!ご近所トラブルを防ぐしつけ方

プードルは、全犬種の中でも2番目に利口な犬と言われています。
その利口さを受け継いでいるトイプードルは、初めて犬を飼われる方でも比較的育てやすいと定評があるようです。またとても人懐っこい性格をしているので、日本ではトップクラスの人気を誇っています。

一緒に暮らしていくには最高の犬種といえるトイプードルですが、中には問題行動を起こしてしまう子がいます。 お利口だといわれているのにも関わらず、どうして問題行動を起こしてしまうのでしょうか。

トイプードルが吠える原因と対処法

トイプードルの吠え癖は、ただ叱りつけるだけではなおりません。

どうして吠えるのか、その原因を知ることが吠え癖改善の近道となります。といっても吠える原因は非常に様々で、チャイムが鳴ったから吠えた、知らない人が来たから吠えたなど、その子によって違ってきます。

そのため、吠え癖のしつけへ入る前に愛犬を観察し、どのような状況で吠えているのかをチェックしましょう。

なにかを要求するために吠える

飼い主がご飯を食べていたり、くつろいでいたりすると急に吠えてくることがあります。この場合の吠えは「要求吠え」にあたります。つまり「あなたが食べているご飯がほしい」「くつろいでいるなら遊んでほしい」と飼い主に訴えかけているのです。

要求吠えはオーソドックスに「無視」が一番効果的
この際のしつけとしては、「無視」が最も有効的です。一度でも要求を飲んでしまうと、吠えれば自分の思い通りになると学習します。こうなると吠えが定着する恐れがあるため、注意しましょう。
甘やかしが要求吠えの原因に!?
そもそもトイプードルはわがままになりやすい性格で、飼い主が甘やかすことによって要求吠えをする子になってしまいます。そのため、子犬の頃から甘やかしすぎず、常に飼い主が主導権を握るようにしましょう。こうすることで要求吠えを防止できるのです。

主導権を握る方法としては、愛犬とコミュニケーションをしっかりとって信頼関係を築き、食事や散歩、遊ぶ時間などの生活パターンを飼い主の都合で行うことで、愛犬が飼い主をリーダーとして認めるようにしていきましょう。

見知らぬ相手や物音に吠える

トイプードルは元々狩猟犬として活躍していたため、警戒心が強いです。そのため、見知らぬ相手やちょっとした物音にも反応して吠えてしまいます。基本的に自分のテリトリーとなる自宅を守ろうとして吠えるため、配達員や来客に対して吠えるケースが多いです。

警戒心を和らげることが改善への近道
見知らぬ相手や物音に吠える場合は、社会化不足が引き金となっているかもしれません。子犬の頃に家族以外の人やワンちゃん、外にある物・音などと触れ合う機会が少なかった子は社会化不足となり、警戒心が異様に強くなってしまいます。その結果、テリトリー内に入ってこようとする相手に対して見境なく吠えるのです。

この警戒心からくる吠えを改善するには、社会経験を積ませることが大切。できれば、子犬の早い時期から外の世界と触れ合わせてください。なお、社会化を行う際は必ず子犬のそばに寄り添い、不安を抱かせないようにしましょう。落ち着いた声で話しかけるのも効果的です。

しかし、すでに成犬となっている場合は、社会化だけでは警戒吠えを改善するのは難しいので、以下の方法を試してみていただくことをオススメします。
家の外の相手に対して吠える場合
配達員や自宅の前を通る人などに吠える場合は、外の人を見せないように工夫すればいいのです。例えばカーテンで目隠しをする、トイプードルを窓に近づけないようにするなどが挙げられます。また、窓に防音シートを貼って完全に人の気配を消してしまうのも1つの手でしょう。
来客に対して吠える場合
トイプードルからすれば来客は侵入者ですから、早く出て行ってほしい気持ちでいっぱいです。また、どんな相手かも分からないため、恐怖の対象でもあるでしょう。

そんなときは「待て」や「お座り」などを指示して、トイプードルを一旦落ち着かせます。そして吠えることをやめたら、褒めてあげてください。

それでも吠え続ける場合は、来客におやつを渡してトイプードルへ与えてもらいます。これを続けることで、来客に対する嫌なイメージを払拭できるでしょう。また、「来客がくる=良いことが起こる」と関連付けられるのです。

チャイムに対して吠える

チャイムが鳴ると異様に反応して吠えるトイプードルも多いでしょう。この場合、恐怖や不安が原因となっているかもしれません。チャイムは頻繁に鳴るものではないため、たまに鳴るとびっくりして反射的に吠えてしまうことがあるのです。

チャイムに慣れさせることで解決
チャイムに対して吠える子には録音したチャイムの音を聞かせ、慣れてもらいましょう。最初は聞こえるか聞こえないかくらいのボリュームで設定し、1つずつ音を大きくしていきます。大きくする段階で吠えてしまったら、吠えなくなるボリュームまで戻します。これを繰り返し行うことで、チャイムに慣れて鳴っても反応しないようになります。
「チャイム=来客が来る」と理解しているから吠えている!?
頭の良いトイプードルは、チャイムが鳴ると来客が来ることを知っています。そのため、来客の姿が見えなくてもチャイムが鳴っただけで吠えるのです。これは警戒心や威嚇からくる吠えだと考えられますので、社会化を行ったり、来客からおやつをもらって良い印象をつけたりすることで改善されるでしょう。

ケージの中で吠える

トイプードルをケージに入れると吠えてしまう場合は、ストレスが原因かもしれません。ただ、ストレスとなっている要因はその子によって違い、飼い主が見えなくなるから吠える、運動不足のままケージに入れられたから吠えるなど、様々なことが考えられます。どちらにせよ、ストレスの要因を解消してあげることで、改善できるでしょう。

運動不足のままケージに入れられて吠える場合
もし運動不足がストレスとなっているのであれば、運動時間を長めに取ってあげてください。元々狩猟犬だったトイプードルはスタミナがありますので、散歩にプラスしてドッグランで自由に走らせてあげるのがおすすめです。クタクタになるまで遊ばせてあげれば、疲れてケージの中で静かに休んでくれるでしょう。
飼い主が見えないストレスから吠える場合
ケージへ入ったことによって飼い主が見えなくなる、ストレスで吠えるといった場合は、飼い主のニオイがするものを置いてあげましょう。こうすることで常に飼い主の存在を感じられ、落ち着くことができます。

トイプードルの子犬を見てみる