笑顔の裏には危険も…?!
ストレス性の笑顔は要注意!!
ワンちゃんの笑顔は私たちを幸せにしてくれますが、実は笑顔にも2種類存在するのです!
1つは、皆さんがご存知の通り嬉しかったり、楽しかったりする時に見られる「笑顔」。もう1つの笑顔は、ストレスや恐怖心、苦痛から来る笑顔に似た負の表情なのです。このことを『ストレススマイル』といいます。
【ストレススマイルの特徴】
・暑くはないのに、舌を垂れ下げている
・いつもより目を見開き笑っている
・口角を引きつっているかのように、後ろに引っ張っている
など…
このストレススマイルを見分けるには、普段からワンちゃんの表情や様子をよく見て観察することが非常に大切です。「なんだかいつもと違うな?」と違和感があったら、それはワンちゃんからのSOSかもしれません。ちょっとした変化でも見逃さないように気を付けてあげましょう。
体調が悪いことを訴えているのかも…
ワンちゃんから見られる表情やしぐさは、健康のバロメーターでもあります。「なんだか表情が減ったな…」「最近目を合わせてくれないな」など、何かしら様子がおかしいなと感じたら老化を始め、白内障や甲状腺機能低下症などの病気を患っているかもしれません。
早期発見・早期治療をすれば、またいつも通りの表情やしぐさを見せてくれるかもしれませんので、なんだか太ってきたな、毛が抜けやすくなってきたなと感じたらかかりつけの動物病院で検査を受けてみるようにしましょう。
まとめ
トプードルを始め、多くのワンちゃんは表情が豊かなことがよくわかりましたね。顔の表情だけではなく、体全体から出すサインも、飼い主さんに対してメッセージを送っています。「あ、今嬉しいんだな」「何か不満なことがあったのかな?」と、ワンちゃんから出るサインを見逃さないであげてくださいね!
沢山の笑顔が見られるように、愛情いっぱいワンちゃんに伝えてあげてください。
トイプードルの笑顔がみたい!そんなあなたへ
“ブリーダーナビ”では、大人気犬種でもあるトイプードルの子犬(パピー)を多くご案内しています。優良ブリーダーさんが多数登録しているのを始め、わからないことや気になることは直ぐに相談ができるので、安心してトイプードルをお迎えすることができるので大変オススメですよ!
動画を上げているブリーダーさんもいるので、まだまだヨチヨチ歩きで、色々なことに興味津々の子犬たちは見ているだけで癒されますよ。ぜひ、ブリーダーナビをご覧になってください。
著者/ブリーダーナビ編集部