ポメラニアンの里親になるには?お迎え方法や心構え

ポメラニアンの里親になるには?お迎え方法や心構え

ワンちゃんを迎えるには、「ペットショップ」や「ブリーダー」から購入する以外にも、「里親」として保護犬を迎えるという方法があります。

里親を募集する「子犬を譲ります」という広告やサイトをご覧になった方もいらっしゃるでしょう。

本記事では、保護犬を家族に迎えるための里親制度とは何なのか、詳しく解説していきます。

 

ポメラニアンの里親を募集する背景

現在は保護施設などで引き取ることが当たり前になっているため、野良犬を見かけることはほとんどなくなりました。

しかし、現在でも飼い犬を手放す飼い主は後を絶ちません。
では、飼い主から飼育放棄されたワンちゃんは、現在どのようになっているのでしょうか?

後を絶たない飼育放棄されるワンちゃんたち

2021年6月に、改正動物愛護法が施行されます。この背景には、近年増加しているペット需要の増加に伴うペットの飼育放棄が大きな問題としてあります。

NPO法人「みなしご救援隊犬猫譲渡センター」の東京支部には、飼い始めて間もない生後1年未満の子犬が持ち込まれる事案が急増しています。

ワンちゃんという1つの命を預かっておきながら、その理由は「臭いが気になる」「思ったよりも大変」「店ではおとなしかった」など、身勝手なものが多いようです。

命を救うことにつながる「里親」

毎年、環境省から発表される「犬・猫の引取り及び負傷動物の収容状況」によると、2019年4月1日~2020年3月31日のワンちゃんの引取り数は32,555頭。そのうち、飼い主から手放されたのは3,300頭、所有者不明が29,255頭となっています。

ただし、これはあくまでも確認されている数値だけなので、これ以上に多くのワンちゃんが飼育放棄されている可能性も考えられます。

ポメラニアンは日本の家庭事情に合っているということもあり、大変人気が高い犬種です。しかし吠えやすい傾向があるため、「鳴き声がうるさい」などの不満を持つ飼い主さんもいるようです。

しかし、こうした犬種の特性は、本来は迎える前に調べておくべきこと。つまり、ポメラニアンという犬種を良く知りもせずに、「想像と違った」という自分勝手な理由で手放していると思われます。

飼育放棄は決して許されません。今この瞬間も、多くのワンちゃんが温かい手を差し伸べてくれる人を必要としています。

これからワンちゃんを飼いたいと考えている方は、保護されたワンちゃんを「迎える」里親も、ぜひ選択肢に加えてください。

ポメラニアンをお迎えする前の準備や心構え

ワンちゃんを家族に迎えるということは、1つの命を預かるということです。それを理解していれば、ペットの飼育放棄は起きないはず。

しかし現実として、まだまだ多くの保護犬がいます。
これからワンちゃんを迎えようという方は、ペットを飼うことの意味を改めて考えてください。

保護されたポメラニアンのことを知ろう

里親としてポメラニアンを迎える前に、まずはその子がこれまでどんな生活をしていたのか、どういった性格で何を好むのか、少しでも知っておきましょう。

飼育放棄されたワンちゃんの多くは、心に傷を負ったことで本来の性質を失っています。中には人間に対して攻撃性と凶暴性を向ける子もいるので、そうした事情を知らずに迎えるとお互いが不幸になる恐れがあります。

事前に保護団体やブリーダーなどの仲介役に確認して、迎えようとしている子がどんな子なのか話を聞いておきましょう。

ポメラニアンをお迎えするために必要なグッズや生活環境の準備

ポメラニアンは小型犬なので、飼育するためにそれほど特別な準備は必要ないでしょう。ペット可の住宅であれば、マンションやアパートなどの集合住宅でも飼育することができるので、生活環境で困ることは少ないと思います。

ポメラニアンの飼育に必要なグッズ
  • ケージ、サークル
  • 食器類
  • フード、おやつ
  • トイレ
  • 首輪、リード
  • おもちゃ

保護犬の中には、ケージに入ることを嫌がる子もいるので、無理に入れたりしないようにしてください。保護犬になった経緯を考慮してワンちゃんが怖がること、嫌がること、苦手なことは極力避けて、人間との生活に抵抗を感じないように接してあげてましょう。

下記リンク先のページでは、ポメラニアンの性格などの特性から食事やしつけなどの基本的な飼い方まで、初心者にも分かりやすいように解説しています。こちらも参考にしてくださいね。
初心者向けポメラニアンの飼い方 非公開: 初心者向けポメラニアンの飼い方

先住犬がいる場合に注意すること

すでにワンちゃんを飼っているご家庭で新たに保護犬を迎える場合、先住犬との関係にも気を配る必要があります。

基本的にワンちゃんは縄張り意識が強いので、性格や相性によっては、落ち着いて暮らすことが難しくなるでしょう。

そうした場合の対策として、慣れるまでは必要以上に近付けないようにして、生活空間を分けて少しずつ打ち解けられるように配慮してあげてください。

保護団体などによっては、譲渡前に設けているお試し期間中に家庭環境や先住犬との相性を確かめることができます。

里親になるための心構えは?

保護犬は、保護されるまでの経緯によっては、心や体に大きな傷を負っている子も少なくありません。

中には酷い虐待を受け、人間に対して強い敵意を見せる子もいるほどです。保護先の努力で明るさや元気を取り戻している子もいますが、それでも全ての人間に懐くとは限りません。

保護犬を迎えるのであれば、こうした心情に理解を示したうえで、以下のようなことをクリアしている必要があります。

  • 献身的なサポートが行えるか
  • 家族や近隣の理解を得られるか
  • 金銭的な余裕はあるか
  • 一緒にいられる時間を確保できるか

保護犬を迎えたあなたが飼育放棄をする側にならないためにも、ペットをお迎えするという意味を考えて、命を預かることへの強い責任感を持ち、生涯添い遂げる覚悟で迎えてください。

ポメラニアンの里親になる方法は?

ここまで里親と保護犬について紹介してきましたが、ではどうすれば保護犬を迎えて里親になることができるのでしょうか。
ここでは、里親になる方法と、ワンちゃんの飼い主になるために知っておべきことを紹介します。

里親募集は全国である

平成31年4月1日~令和2年3月31日の殺処分数は、引取り数32,555頭中5,635頭です。その内1,051頭は生まれたばかりの幼齢期の子犬でした。

身勝手な人間の犠牲となる命を地道に減らすために、保護団体や施設、里親募集サイトでは、「子犬を譲ります」という呼びかけとともに里親を募集しています。

OMUSUBI
子犬・成犬・シニア犬のほか、小型犬・中型犬・大型犬といったサイズ別のさまざまな保護犬をサイト上で紹介している、審査制の保護犬・保護猫マッチングサイトです。

審査を通過した保護団体の情報が掲載されており、その数は全国100団体以上という審査制マッチングサイトの中でもトップクラスとなっています。

相性診断を行っており、質問に答えることで相性の良い子を紹介してもらえます。

ペットの命
子犬から成犬まで幅広い年齢、犬種のワンちゃんを紹介しているサイトです。情報がとても詳細で性格、推定年齢、名前から、しつけ情報、ワクチンや病気の有無まで掲載されています。

新たな家族を探すワンちゃんを、全国の都道府県から探すことができます。

ペットのおうち
「ペットのおうち」は、事情によりペットを飼えなくなってしまった飼い主や保護活動者と、ペットを飼いたい方が交流するための場所です。

ワンちゃんやネコちゃんだけでなく、鳥や小動物、爬虫類や魚といったさまざまな動物の情報を扱っています。

里親が難しいならブリーダーという選択肢も

相応の知識や経験を持った人物かどうか、里親として適任なのか、保護犬との相性や条件の確認が行われ、認められることではじめて里親の権利が得られます。

つまり、飼い主としての適性が認められなければ、保護犬を迎えることができない可能性もあるのです。

保護犬を迎えるということは、1つの命を預かることで。想いや責任感だけでは里親にはなれません。

里親になるための条件は決して低くはないので、まずはブリーダーから子犬を迎えて、飼い主としての知識や経験を積んでみるのも1つの選択肢といえます。

ブリーダーであれば特別厳しい条件はなく、何よりもペットの飼育について多くのサポートを受けることができるので、初心者にこそ考えてもらいたい選択肢といえるでしょう。

まとめ

保護犬は、決して「好きな犬種がただで手に入るサービス」ではありません。

捨て犬や迷子犬、繁殖引退、動物愛護センターや保健所に持ち込まれたなど、さまざまな理由を経て保護された犬が保護犬です。

里親になるということ、ペットを飼うということは、迎えたワンちゃんの一生を見届ける覚悟と、生き物の命を預かるという責任感が持ってください。

「ポメラニアンを迎えたい」など、具体的に譲れない条件がある方は、里親ではなくブリーダーからお迎えするという方法をおすすめします。

下記のボタンからは、ポメラニアンの子犬とそのブリーダーをご紹介しています。こちらもぜひご覧ください。

ポメラニアンの子犬を見てみる