ミニチュアシュナウザーの噛み癖・無駄吠えのしつけ方!原因を把握しよう

ミニチュアシュナウザーはしつけがしやすいって本当?

ミニチュアシュナウザーの噛み癖・無駄吠えのしつけ方!原因を把握しよう

ミニチュアシュナウザーの“シュナウザー”はドイツ語で『小さいひげ』といいます。口周りにある立派なひげはまさにそれを象徴しているかのようです。

ミニチュアシュナウザーは、テリア種の中でも1番穏やかな犬種といわれていますが、テリアとしての独特な気の強さは健在です。そのため、子犬の頃からしつけを行わないと「自分が1番偉い!」と勘違いし、問題行動を起こしてしまいます。そうならないようにするためにも、きちんとミニチュアシュナウザーのことを知り、理解することが大切です。

今回はミニチュアシュナウザーの問題行動に対するしつけ方を始め、主従関係の築き方についてもご紹介したいと思います。

まずはミニチュアシュナウザーを知ることから始めよう!

頑固だけど甘えん坊な二面性を持ち合わせている

ミニチュアシュナウザー
photo by Winsker

頑固で警戒心の強い一面があるミニチュアシュナウザーですが、愛情深くて親しみやすい性格の愛玩犬です。そのため、小さいお子さんとも仲良く遊べますし、ほかのワンちゃんとも友好的な関係を築けます。またとても甘えん坊な性格でもあるため、ひとりを嫌う寂しがり屋な一面も覗かせます。

ミニチュアシュナウザーは、十分に遊ぶ時間やコミュニケーションを取らないとストレスを溜め込んでしまい、問題行動を起こす場合があります。そのため日頃のコミュニケーションは非常に大切です。

ミニチュアシュナウザーの性格について知りたい方は下記のページも参考にしてみてください。
ミニチュアシュナウザーの性格は?飼いにくい? ミニチュアシュナウザーの性格は?飼いにくい?

人間の3歳児の頭脳を持つ

カナダのバンクーバーにあるブリティッシュ・コロンビア大学で心理学教授を務めていた“スタンレー・コレン”という人物がいます。彼の著書「The Intelligence of Dogs」に基づいて発表された『賢い犬種ランキング』によると、ミニチュアシュナウザーは132位中12位と非常に高い知能を持っていることがわかります。

それもそのはず、ミニチュアシュナウザーは『人間の頭脳を持つ犬』をいわれるほど、高い知能数と危険予知能力を持ち合わせています。そのため、牧畜犬や猟犬を始め、護衛犬や警察犬としても多く活躍している優秀な犬種なのです。

お利口だからといって甘やかしは厳禁!

まずは主従関係を築いていこう

本来、ミニチュアシュナウザーは飼い主に対して従順な性格を持ち合わせています。そのため、きちんとしつけを行えば、主従関係を築きやすい犬種です。

しかし、過度に甘やかしてしまうと頭がいいシュナウザーは「僕がリーダーだ!」と勘違いし、飼い主より優位な位置にいると思ってしまいます。そのため、まずは飼い主が1番偉いリーダーであることを認識させることが何よりも大切です。

主従関係はどうやって築いていけばよい?

ミニチュアシュナウザーとの主従関係を築くには、どれだけ真剣に向き合いメリハリを付けられるかが肝心です。

まずは何でもワンちゃん中心にするのは止め、ワガママを許してはいけません。いくら愛らしい潤んだ瞳で見つめられても、無視をすることが大切です。

例えば、サークルから出たいと吠えてもその時は無視を徹底しましょう。「吠えても無駄だ」と分からせ、おとなしくなった時に出して自由にさせてください。また、ごはんに対しても同じです。毎日定時で与えず、たとえワンちゃんが欲しがったとしも要求に従わないようにしましょう。

こんな時はどうしたらいい?問題行動に対するしつけ方

噛み癖の原因と対策

原因その①:歯がかゆい
子犬の頃は、生後4~5ヶ月頃から歯が生え変わり始め、多くのワンちゃんは生後7~12ヶ月頃には生え変わりが終わります。この頃の子犬は、とにかく歯がかゆいため、人の手を甘噛みしたり、自宅にある物を噛んだりしてしまいがちです。

【対策】
大切な物まで噛まれてしまう恐れがありますので、噛んでも大丈夫なおもちゃや犬用のガムを与えるようにしましょう。

原因その②:刺激がなくて退屈
もし飼い主がいる時に自宅のものを噛んでいる場合は、ワンちゃんが退屈しているのかもしれません。

【対策】
エネルギーが溜まっている証拠ですので、たくさん遊んで運動量を増やしてあげましょう。

原因その③:不安、寂しい
飼い主に対して構って欲しい!寂しい!といった気持ちから、噛んでしまうことがあります。

【対策】
日頃からたくさんコミュニケーションを取ってあげていますか?お留守番ばかりさせていませんか?
まずは愛犬との関係性を見直しましょう。

無駄吠えの原因と対策

ミニチュアシュナウザー
photo by IsabellWolf

ミニチュアシュナウザーは、無駄吠えが癖になりやすいといわれています。では、どんな時に吠えてしまうのでしょうか。また、それぞれに対策はあるのでしょうか。

無駄吠えその①:警戒吠え
恐怖や不安から警戒して吠える行為。知らない人がテリトリーに入ってきた、知らないワンちゃんに会った、玄関のチャイムの音や外の音に対してビックリして吠えることがあります。

【対策】
まずは恐怖の対象を取り除いてあげましょう。例えば、お散歩中によく会うワンちゃんに対して吠える場合は、お散歩の時間帯やルートを変えるなどしてあげてください。

人に対して吠える場合は「怖くないよ」「いい人だよ」と教えるために、できればその吠える対象人物からおやつをあげてもらいましょう。

無駄吠えその②:要求吠え
飼い主に対して何かをして欲しい時や、欲しい物があった時に吠える行為です。

【対策】
吠えるからといって要求に応えてはいけません。まずは無視をすることが大切です。「吠えても意味がない」と理解してもらえるように、落ち着くまでは要求に応えないようにしましょう。

他の犬種に比べて、特に無駄吠えのしつけが重要となるミニチュアシュナウザー。下記のページでも吠え癖について詳しく解説しているので、こちらも参考にしてみてください。
解決したい!犬の無駄吠えのしつけは?吠える理由や対策方法 解決したい!犬の無駄吠えのしつけは?吠える理由や対策方法

ミニチュアシュナウザーの問題行動は寂しさから?

賢い子はずなのに…なぜうちの子は問題児なの?

ミニチュアシュナウザー
photo by Free-Photos

先述でお話ししましたが、ミニチュアシュナウザーはとても賢い犬種です。そのため、しつけを覚えさせるのは比較的難しくない犬種といえます。しかし、とても寂しがり屋な一面を持っているためストレスを溜め込んでしまいがち。ミニチュアシュナウザーの問題行動の多くはこの“寂しさ”によって引き起こされているのです。

寂しさからの “分離不安”

愛情深くて寂しがり屋なミニチュアシュナウザーは、常に飼い主のそばで過ごしたいと考えています。しかし、あまりにも過剰にかわいがり過ぎてしまうと、ちょっと飼い主と離れただけで不安になって大騒ぎ…これは『分離不安』による症状の1つといえるでしょう。

●分離不安とは
飼い主と離れることで心身ともに不調となり、そのストレスから様々な問題行動を起こしてしまうこと。

●どんな問題行動が生じるのか
・過剰に吠える
・噛みついたり、自傷行為を行ったりする
・部屋中をうんちやおしっこだらけにする
・どこへ行っても付きまとう
・自宅にあるものを壊す
など

分離不安の原因とは

ミニチュアシュナウザーが分離不安に陥ってしまうのは、以下のことが考えられます。

1.過去に辛い経験や寂しい思いばかりをした“生育環境”
2.病気やケガ、認知症を患い何に対しても不安ばかりが募る“加齢”
3.疾患による痛みや母体にいた時に強いストレスを生じた“病気や気質”
4.家族の生活状況が変わり、飼い主との時間が減った “生活環境の変化”
5.怖い経験をしたり、ひもじい思いを味わったりした“恐怖体験”

この中で今回の問題行動に当てはまるのは1の“生育環境”が原因といえるでしょう。

犬だって“心”がある

ミニチュアシュナウザー
photo by joangonzalez

“生育環境”に問題があるとお伝えしましたが、具体的にどんなことが挙げられるのでしょうか。

原因その①:日頃の生活で十分な愛情を注がれていない
まずは、下記のチェック項目に該当するか確認してみてください。

□愛犬に対して褒めてあげていますか
□毎日お散歩へ連れて行っていますか
□一緒に遊んだり、コミュニケーションを取ったりしていますか
□そして愛犬からの愛情表現に応えていますか

これらの項目に該当しない場合は、愛犬に対しての愛情不足が原因です。飼い主のことを信頼することも、安心して過ごすこともできず、常に吠えたり鳴き続けたりと情緒不安定になっているのです。

原因その②:分離不安が繰り返されている
ワンちゃんにとって長すぎるお留守番が何度も繰り返されると、分離不安に対して過剰になってしまう恐れがあります。特にたくさん甘えたい子犬の時期にお留守番の機会が多いと、その傾向は強まってしまいます。

分離不安にならないようにするためには

分離不安の症状が出ないようにするため飼い主ができることは、何よりも『愛情をたくさん注いであげること』です。気持ちを安定させてあげることで“寂しい”気持ちが自然と納まってきます。

また、予防策としてまずは短い時間からひとりになることに慣れさせるようにしてみましょう。初めは、ほんの数分間から試していき、徐々に時間や離れる距離を伸ばしていきましょう。

まとめ

ミニチュアシュナウザーはとても温厚で頭が良く、時には寂しがり屋な一面が見られる犬種ですが、テリアとしての気の強さは残っています。そのためしつけを行う際は、愛情とメリハリを持って根気強く行っていく必要があります。悪いことをしたら「ダメ!」と伝え、いいことをしたら「いい子だね」とたくさん褒めてあげましょう。そうすることで、ミニチュアシュナウザーはあなたにとって最高のパートナーとなっていきますよ。

ミニチュアシュナウザーの飼い方については下記ページでも解説しているので、こちらも参考にしてみてくださいね。
ミニチュアシュナウザーの飼い方まとめ!初心者でも飼える? ミニチュアシュナウザーの飼い方まとめ!初心者でも飼える?
また、ブリーダーナビでは、かわいすぎるミニチュアシュナウザーの子犬(パピー)が勢ぞろい♪
きっとあなたと相性ピッタリの子が見つかりますよ!どの子もワンちゃんのプロである、ブリーダーさんが愛情持って育てた子ばかりなので自信を持ってお届けできます。ご興味のある方は下記のボタンから覗いててみてくださいね。

ミニチュアシュナウザーの
子犬を見てみる