適切な量を食べさせよう!
食事回数は1回?2回?
ラブラドールレトリーバーは、成長段階別によって平均的な食事回数が異なってきます。
【1日の平均食事回数】
・生後5~6ヶ月:3回
・生後6~1ヶ月:2回
・生後10ヶ月~7歳:2回
・7歳以上:2回または、少量を複数回に分けて与える
1日に必要なカロリーって?
ラブラドールレトリーバーの理想体重はオスで29~36kgほど、メスでは25~32kgほどとされています。
1日に与える必要なごはんの量としては、その子の健康状態や年齢などによって異なりますが、必要なカロリー計算をするとなると、下記のようになります。
【1日に必要なカロリー計算方法】
(体重×30+70)×指数=摂取カロリー(kcl)/日
※体重はその犬種の適正体重で計算してください。
●指数に入る数
・生後4ヶ月までの子犬:3.0
・生後4ヶ月~1歳まで:2.0
・成犬で避妊去勢済み:1.6
・成犬で避妊去勢なし:1.8
・7歳以上のシニア犬で避妊去勢済み:1.2
・7歳以上のシニア犬で避妊去勢なし:1.4
子犬の場合は、成長期でもあるためカロリーを多く摂取する必要がありますが、成犬の場合は避妊去勢ありなしで大きく変わってきます。
また、成犬であっても成長期にあたる犬の場合は、必要な栄養素やカロリーを摂取する必要がありますので、避妊去勢をして太ってきたからといってシニア用のドッグフードに切り替えてしまうと、必要な栄養を摂取することができなくなってしまいますので注意が必要です。
結局どれぐらいの量を与えればいいの?
例えば下記のようなラブラドールレトリーバーがいるとしましょう。
【例】
ラブラドールレトリーバー
成犬オス:30kg
去勢済み
この場合、先ほど説明したカロリー計算をしてみると、
(30kg×30+70)×1.6=1,012kcl/日
1日に必要な摂取カロリーは『1,012kcl』ということがわかります。これをいつも食べているドッグフードの量に換算してみるとしましょう。
Aというドッグフードが100gあたり350kclあった場合、
1,012kcl÷350 kcl×100g=289g
1日に必要なドッグフードの量は『289g』となります。しかし、ドッグフード以外におやつや果物をあげている場合は、1日分の摂取カロリーにそれらが含まれていることを忘れないようにしてください。
また、おやつを与える場合は1日の摂取カロリーの10%未満を目安にあげるようにしましょう。
ドッグフードを扱っているメーカーによって栄養成分が異なりますので1日に必要なカロリーや量は異なってきます。ドッグフードをあげる際はパッケージ内に記載されている給仕量をきちんと確認してくださいね。
著者/ブリーダーナビ編集部