ジャックラッセルテリアは猟犬として活躍していた犬種で、その名残りから強い狩猟本能を今も持ち続けています。
そのため、しつけが不十分だと吠え癖や噛み癖がついたり、問題行動をするような子に育ってしまう恐れがあります。
本記事では、ハウストレーニングやリーダーウォーク、呼び戻し、してはいけないことなど、ジャックラッセルテリアを守るための、基本的なしつけをご紹介していきます。
目次
ジャックラッセルテリアのしつけはいつから?
ワンちゃんのしつけは、可能であれば「家に迎えたその日」から、なるべく早い段階ではじめることが理想です。
その最も大きな理由の1つが、生後3〜12週齢の、いわゆる「社会化期」と呼ばれる期間にあります。
この期間はまだ恐怖心が芽生えておらず、好奇心の赴くままに物事を吸収してくれます。法律上、子犬を迎えられるのは生後8週齢以降なので、社会化期にしつけできる時間は1ヶ月ほどと、決して長くありません。
そのため、ジャックラッセルテリアの子犬を迎えることが決まったら、家に来る前から準備をしておき、「家に迎えたその日」からしつけをはじめると良いでしょう。
子犬のうちに人間社会に慣れてもらう
ワンちゃんを飼ううえで、大切なしつけの1つが【社会化】です。
社会化とは、人や物、音などを経験し、さまざまな刺激に慣れさせることで、人間社会で暮らしていくために必要なしつけになります。これができていないと、来客に対して吠える、散歩中に怯えて歩かなくなるなど、日常生活で問題がある行動をするようになるかもしれません。
また、社会化に合わせて体を触られることにも慣れさせておきましょう。
子犬の頃に慣れてしまえば、ブラッシングなおどのお家でのお手入れのほか、動物病院での診察や健康診断、トリミングサロンでのカットやシャンプーなどに抵抗を示さなくなります。
難しい?トイレのしつけ方
photo by wapee
トイレトレーニングは、ワンちゃんを迎えて始めに行う必要があるしつけです。人間と同じく、ワンんちゃんもトイレを利用しない日はないため、できるだけ早い段階で覚えさせたいしつけといえるでしょう。
トイレトレーニングの準備
トイレトレーニングをはじめる前に、トイレを設置する場所を決めましょう。
トイレを設置する場所は、静かで落ち着ける場所が良いでしょう。人間もそうですが、うるさくて気が散るような場所だと落ち着かないものです。
ワンちゃんは匂いでトイレの場所を判断するといわれており、成功を繰り返すことでトイレを覚えていきます。
そのため、できるだけ失敗する要因を取り除いて、早い段階で成功させることができれば覚えが早いでしょう。
また、子犬は柔らかい場所で排泄する習性があるので、トイレを覚えるまではクッションや毛布などは置かないようにしてください。
トイレトレーニングの手順
トイレのサインを知っておく
トイレトレーニング成功のために、愛犬のトイレのサインを把握しておきましょう。そのタイミングで、飼い主がトイレまで誘導してあげることが大切です。
子犬はおしっこを溜めておく膀胱が未発達なので、およそ30分~1時間おきにトイレに行きたがり、少し成長すると2~4時間おきになります。
また、以下のようなタイミングでもトイレに行きたがるので、覚えておきましょう。
- その場で落ち着きなく動く
- 床の匂いをかぐ
- 飲食後
- 運動後
- 寝起き
基本的に毎日似たタイミングでトイレに行くので、排泄をした時間を記録に残しておくと分かりやすいでしょう。
できたら褒めてあげることが大切
ワンちゃんのしつけ全般にいえることですが、失敗しても叱らずに褒めてあげることが重要です。
特にトイレトレーニングの場合、失敗した時に叱ってしまうと排泄自体を叱られたと認識して、それ以降飼い主の前で排泄することを嫌がるようになってしまいます。
最悪、隠れてトイレ以外で粗相してしまうようになったり、食糞行動をするようになったりするので、失敗しても決して叱らずに、黙って後片付けをしてください。
基本は、上手にできたら褒めること。
「成功したら褒められる⇒嬉しい」と覚えさせれば、積極的にトイレに行ってくれるようになるでしょう。
サークル外にトイレを設置する場合
ワンちゃんは匂いや足元の感触でトイレを覚えるといわれており、いつものトイレ以外の場所では排泄をしないという子もいます。
そのため、サークルの外や外出時に排泄しない子に排泄してもらいたい場合は、使用済みのペットシーツを足元に敷くと効果的です。
ワンちゃんは排泄時の足元の感触に好みを持っていることがあります。そういった場合は、使用済みのトイレシートを足元に敷くことで、足元の違和感を軽減することができます。
土の上など、いつもと違う場所でトイレをしにくそうにしているときは、使用済みトイレシートを使ってみましょう。
ただし、使用済みは匂いが気になるので、持ち歩く際はビニール袋に消臭剤と一緒に入れて持ち歩くようにしましょう。
留守番でも役立つハウストレーニング
photo by Shanna Riley
ハウス(クレート)トレーニングとは、ワンちゃんが安心して落ち着ける空間を作るためのしつけ。お留守番や一緒のお出かけなど、さまざまな場面で役に立つので、覚えさせたいしつけの1つです。
ハウストレーニングのメリット
ハウストレーニングを覚えれば、愛犬が落ち着いける場所ができるので、留守番などひとりの時間も安心して過ごすことができます。
そのほかにも、車や電車など移動時に極力ストレスを与えずに済み、ホテルや病院で泊まる時もクレートであれば大丈夫でしょう。
また、興奮してもクレートで休ませれば落ち着いてくれるなど、多くのメリットがあります。
ハウストレーニングに必要なもの
- 愛犬の大きさに合ったハウス(クレート)
- ベッド
- ご褒美(おもちゃ、おやつ)
ハウストレーニングの手順
この間、「扉を閉めない」「無理強いしない」ことを徹底してください。
また、「まて」をマスターしてからはじめるとスムーズに進められるでしょう。
具体的にはおやつを持ちハウスへ誘導したら、入れたご褒美におやつを与え、その後ハウスから出ようとした瞬間に、もう一度おやつを与えます。
これを何度か繰り返して、ハウスから出ずにおやつを待つようになったら、次の段階に進みましょう。
「入る→扉をしめる→おやつ→扉をあける」という流れを繰り返しましょう。
この時注意したいのが、扉を閉めっぱなしにして、ワンちゃんに閉じ込められたと思われてしまうことです。
「扉が閉まっても外に出られる」と安心してもらうために、こまめに休憩を挟みながら練習していきましょう。
ポイントは、おやつを与える間隔を少しずつ長くしていくこと。ハウス内で落ち着きがなくなってきたら、扉を開けて外に出してあげましょう。
ハウスに布をかけ、視界や外の音を遮るのも有効です。
散歩で愛犬を守るためのリーダーウォークと呼び戻し
リーダーウォークとは、飼い主の横を定位置とした歩き方で、これができるようになると人への飛びつきや車道への飛び出しなど、突発的な行動を抑止することができます。
好奇心旺盛なジャックラッセルテリアを飼うのであれば、身につけさせたいしつけといえるでしょう。
リーダーウォークの練習に必要な物としつけの手順
<トレーニングに必要な物>
- 首輪
- リード
- おやつ
<しつけの手順>
まてやおすわりをマスターしているとよりスムーズです。
リードを床につかない程度に緩めて持ち、おやつを持った手で誘導しながら左側に立たせてください。できたら褒めながらおやつを与え、おすわりをさせましょう。
これを繰り返し、「飼い主の左側にいると良いことがある」と認識させてください。
「左足から歩き左足で止まる」を意識して繰り返し、動きが飼い主と同調するように練習しましょう。
呼び戻しの準備と手順
基本として「名前を呼ぶ時は高いトーンで」「呼んで近付いてきたら褒める」を心掛けてください。
日常的に「呼ぶ→来る→褒める」を意識して行うことができれば、それが練習になるでしょう。「名前を呼ばれる=良いことがある」と認識させるためにも、言葉で褒めたりおやつを与えたりして良いイメージをつけてください。
トレーニングは刺激が少ない室内から始めて、最終的に商店街やドッグランなど、騒がしい場所でもできることがゴールになります。
原則として、「叱るときは名前を呼ばない」「近くに来ても、すぐに捕まえない」この2点を心掛けてください。
ジャックラッセルテリアの噛み癖・吠え癖
ジャックラッセルテリアは、元々は狩猟犬ということもあり、狩猟本能に根ざした「噛む」「吠える」といった行為をしやすい犬種です。そのため、他の犬種以上にしっかりとしつけておきましょう。
噛み癖のしつけ方
ワンちゃんの噛みの多くは、歯の生え変わりの紛らわせる行為や遊びの延長の甘噛みが、そのまま癖になっています。そのため、子犬の頃から噛むことは良くないことを教えて、噛み癖にならないようしつけておくようにしましょう。
それでも完全に噛まないようにするのは難しいため、噛んでも良いおもちゃを与えて、噛んではいけない物と良い物を教えて区別させるのも効果的です。
噛み癖の詳しいしつけは、こちらのページで解説しているので、合わせてご覧ください。
ジャックラッセルテリアの噛み癖は治せる?噛む原因に合わせた対処法
吠え癖のしつけ方
ジャックラッセルテリアは元々が狩猟犬なので、吠えやすい部類の犬種です。そのため、家族に迎えるのであれば、吠え癖のしつけは必須といえるでしょう。
ワンちゃんが吠える理由は「何かを要求するとき」「警戒しているとき」「夜鳴きや遠吠え」「自分がリーダーだと思っているとき」などさまざまで、その原因によってしつけ方を合わせなければなりません。
詳しいしつけ方に関しては下記リンク先のページで解説しているので、こちらも参考にしてみてくださいね。
ジャックラッセルテリアをしつけるポイント
しつけはどんな犬種であっても必要ですが、ジャックラッセルテリアは元が狩猟犬ということで、その点を考慮してしつけに向き合う必要がある犬種といえます。
子犬・成犬、性別による違いはある?
ジャックラッセルテリアのしつけは、年齢や性別で基本的な違いはありません。もちろん、成犬よりも子犬の方がしつけやすいというのはありますが、基本的にしつけの仕方が変わることはないので安心してください。
ただし、オスの方がメスよりも警戒心が強い傾向にあるので、性別による性格的な違いは若干考慮しておく必要はあるでしょう。
本能的な行動を抑えるためのしつけ
ジャックラッセルテリアは元々狩猟犬なので、狩りの本能的な行動を好む傾向にあります。
そのため、「追う」「捕まえる」「獲物を得る」といった狩猟本能を満たすための遊びを交えてあげるのがおすすめです。
こうした遊びで満足させてあげることができれば、ストレスの発散にもなり、問題行動の抑制にもつながるでしょう。
叱るよりも褒めるしつけを
ワンちゃんのしつけで厳守したいのが、「叱るよりも褒める」というやり方です。
ワンちゃんは人間の言葉の意味を理解することはできないので、仮にしつけの練習に失敗して叱ったとしても、何を叱られているのか分かりません。
例えばトイレトレーニングの場合、飼い主はトイレの場所を間違えたことを叱ったつもりでも、ワンちゃんは排泄行為そのものを叱られたと勘違いしてしまいます。
こうなると、叱られたことで改善するどころか、飼い主の目が届かない場所で粗相をしたり、最悪我慢し続けて体を壊してしまったりすることになりかねません。
こうさせないためにも、成功したら褒めるようにして、「言う通りにすると褒めてくれる」と覚えさせましょう。
「できなかったこと」「失敗してしまったこと」を叱るよりも、「成功したら褒めてあげる」方が、はるかに効率的で建設的なしつけになるのです。
しつけでおすすめのグッズ
しつけでおすすめできないグッズ
これは愛犬の性格や吠える理由などを無視して、飼い主の都合により力づくで抑え込むようなものなので、おすすめはできません。
使い方を間違えると大きな怪我につながる場合もあり、飼い主と愛犬との関係性を悪くしてしまう恐れがあります。
誤った使い方をすると、首を痛めたり呼吸困難にさせてしまい、最悪命に関わるようなことにもなりかねません。
まとめ
愛犬へのしつけは、人間社会で問題なく暮らしていくために必要なことを教えることでもあります。可愛いからといって、何のしつけもせずにただ甘やかしてしまうのは、周囲に迷惑をかけているだけでなく、愛犬を危険に晒している可能性もあります。
愛犬を可愛いと思って、今回の記事も参考に、ぜひしっかりとしつけてあげてくださいね。
下記ページでは、ジャックラッセルテリアの性格や飼い方について詳しく解説しています。こちらも合わせてご覧ください。
著者/ブリーダーナビ編集部