イタリアングレーハウンドの平均寿命は?長生きしてもらうには?

イタリアングレーハウンドの平均寿命は?長生きしてもらうには?

イタグレの愛称で親しまれるイタリアングレーハウンドは、細身で弱々しく思えますが、比較的平均寿命が長いと言われている犬種です。

しかし、愛犬の寿命は結局のところ飼い主の影響が大きいもの。

本記事では、イタリアングレーハウンドの平均寿命と合わせて、長生きしてもらうために飼い主ができることを解説します。

イタリアングレーハウンドの平均寿命・最高齢は?

昔と比べてワンちゃんの寿命が伸びてきたと言われていますが、具体的にどの犬種がどの程度まで生きるのか、具体的な数字でご存じの方は少ないかもしれません。

ここでは、イタリアングレーハウンドの平均寿命が何歳で、最高何年くらいまで生きてくれるのか、調査結果を基に紹介します。

イタリアングレーハウンドの平均寿命

イタリアングレーハウンドは、一見華奢で弱々しい印象ですが、筋肉質で引き締まった体をしており、とても頑丈で健康的な犬種です。

その証拠に、平均寿命は12〜15歳と全犬種の中でもっとも長い寿命を持っており、アニコム損保の調査では1位という結果となっています。

参考:犬種別の平均寿命を調査

イタリアングレーハウンドの最高齢は?

公式の記録というわけではありませんが、最高齢のイタリアングレーハウンドは18歳と言われています。

また、ギネス記録として最も長く生きたワンちゃんは、オーストラリアンキャトルドッグで、実に29歳という長寿でした。

イタリアングレーハウンドの年齢を人の年齢に換算すると?

2019年11月4日、米カリフォルニア大学サンディエゴ校(UCSD)の研究チームが、ワンちゃんの年齢を人間の年齢に換算する研究論文を発表しました。

それによると、「犬の実年齢の自然対数を16倍して31を加えた数値が、ヒトの年齢に換算した犬の年齢である」という結果となったそうです。

では、ここから導き出された年齢を見ていきましょう。

犬の年齢人間の年齢
131
242
349
453
557
660
762
864
966
1068
1169
1271
1372
1473
1574
1675

この表は、論文の内容をまとめた以下の計算式で導き出した数値です。

<人間に換算した年齢=16ln(犬の年齢)+31>

こうして見ると、人間と比べてワンちゃんは1歳まで急激に成長して、それ以降緩やかに加齢していくことがわかります。

ただし、この研究は、ワンちゃんの中でも大型犬に属するラブラドールレトリーバーを対象としたものなので、イタリアングレーハウンドにどこまで当てはまるのかまでは分かってはいません。より正確な情報を知るためにも、今後の研究が待たれます。

イタリアングレーハウンドに長生きしてもらうために

ワンちゃんは自分で自分の生活を見直すことができないため、愛犬に長生きしてもらうためには、飼い主が生活を管理しなくてはいけません。

ここでは、イタリアングレーハウンドがなりやすい病気やケガ、苦手な寒さへの対策など、愛犬にしてあげられることを紹介します。

注意したい病気やケガ

骨折
小型犬は全体的に骨が細いものですが、イタリアングレーハウンドは身体能力が高く走ったりジャンプしたりと動き回るので、特に骨折は注意してあげましょう。

予防のためには、生活圏内は滑りにくいようにカーペットを敷いたり、高低差を可能な限りなくすようにしましょう。

骨折は飼い主の配慮で大分防ぐことができるので、一度生活環境や行動を見直してみてください。
歯周病
ワンちゃんは人間よりも歯周病になりやすい動物です。そのため、幼い頃から歯磨きを習慣化したうえで、定期的に歯の状態を診察してもらうと良いでしょう。
緑内障・白内障
緑内障は視神経に障害が起こり視野が狭くなる病気で、白内障は目のレンズに当たる水晶体が白く濁る病気です。

どちらも進行すると視力を失うことになりますが、外科手術で対応できる白内障と違い、緑内障は完治が見込めません。

早期発見・早期治療により進行を遅らせることができるので、定期健診を受けたり、愛犬の目の色や行動を日常的に観察したりするようにしましょう。
てんかん
体の一部が痙攣したり、意識を失い倒れて全身が痙攣したりする病気です。

全身性の発作は、脱糞や失禁、口から泡を出すといった症状を伴うこともあります。投薬治療と同時に、原因となる病気の治療も行わなければなりません。

寒さや悪天候で発作が起こりやすいと言われているので、寒がりなイタリアングレーハウンドにはしっかりと防寒対策をしてあげましょう。

十分な運動量を確保する

イタリアングレーハウンドは見た目のイメージ通り、とても運動量が豊富な犬種です。運動不足になるとストレスを溜め込んでしまい心身の健康を害する要因となります。

毎日の散歩に加え、定期的にドッグランなどで思う存分走り回らせるようにすると良いでしょう。

寒さ対策が必要

イタリアングレーハウンドは細くて短毛という見た目通り、非常に寒さに弱い犬種です。

冬場はもちろん、夏場の冷房でも体が冷えて寒がることもあるので、愛犬の生活圏内ではエアコンの設定温度を少し高めにすると良いでしょう。

また、寝床には体を温めるための毛布やヒーターを置いたり、散歩中は洋服を着せるようにするなど、少しでも寒さを感じないように工夫してあげてください。

できるだけストレスから遠ざける

ワンちゃんも人間同様、ストレスを溜め込んでしまうと心身に悪い影響が表れます。日常的に極力ストレスを感じさせないよう、生活環境を整えてあげましょう。

運動好きなイタリアングレーハウンドの場合、特に運動不足には注意が必要です。そのほか、「叱らない」「極力自由にする」「できるだけ一緒にいてひとりにしない」などを心がけましょう。

定期検診や口内環境のチェックを

愛犬に長生きしてもらうためには、口内環境の健康を維持することはとても重要です。健康の維持にはしっかりとした食事が欠かせませんが、歯や口腔が健康でないと十分な食事ができません。

加齢に伴い歯周病など口腔内のトラブルはリスクが高くなっていくので、可能な限り早い段階で歯磨きを覚えさせると同時に、定期的に動物病院で口腔内を診てもらいましょう。

また、歯磨き用のおもちゃやガムを与えるのも有効です。

イタリアングレーハウンドが老犬になったら心がけること

高齢になれば、それまでと同じ生活が難しくなるのは、人間もワンちゃんも同じです。

しかし、ある程度自分で生活をコントロールできる人間と違い、ワンちゃんは飼い主に頼る部分が大きいもの。愛犬の加齢に合わせて、接し方を変化させていきましょう。

年齢に伴うライフステージの変化

イタリアングレーハウンドは、以下のようにライフステージを変えていきます。

  • 成長期:0~8ヶ月前後
  • 成犬期:~7歳前後
  • シニア期:7~10歳前後
  • 高齢期:10歳~

個体差はありますが、6~7歳頃になるとシニア期になり、老化の兆候が表れます。シニア期をすぎて10歳になると高齢期に移行し体力や筋力には明確な衰えが見えるでしょう。

高齢期に起こる変化

高齢期になったワンちゃんには、以下のような変化が見られるようになります。

  • 名前を呼んでも反応しない
  • 被毛に艶がなくなる
  • 暗闇で物にぶつかる
  • 1日の寝ている時間が長くなる
  • 散歩に行きたがらなくなる

スキンシップや適度な刺激を

高齢になると散歩などの運動に消極的になり、刺激が少なくなることで認知症のリスクが高まります。

認知症を予防するには、適度な刺激を与えることが大事です。

例えば、散歩が難しいようなら抱っこ散歩をしたり日当たりが良い場所で日光浴をさせたりすると良いでしょう。

また、高齢になると自分から飼い主に近付くことが少なくなるので、寂しがり屋なイタリアングレーハウンドには、できるだけ飼い主側からスキンシップをしてあげてください。

まとめ

イタリアングレーハウンドはとても活発な犬種なので、高齢になり筋力や体力が衰えると目に見えて分かります。

愛犬にいつまでも元気で長生きしてもらうには、まだ若い頃から健康に配慮し、生活環境を整えてあげる必要があります。

長く一緒にいられるように、今回の記事を参考に愛犬の健康を守ってあげてくださいね。

イタリアングレーハウンド
についてさらに詳しく