【飼い主様の声】柴犬を飼うときに気を付けたほうがいいこと!

【飼い主様の声】柴犬を飼うときに気を付けたほうがいいこと!
photo by kazzzsat

40代女性 「動くものを追いかけてしまいます」

柴犬を飼い始めて約8ヶ月になりました。犬は1年3ヶ月のメスです。体はすっかり成犬なのですが、まだまだ落ち着きがなく、かなり活発です。活発なのはいいのですが、元狩猟犬の血が騒ぐのでしょうか。動くものを何でも追いかけるという癖があります。散歩のたびにバッタやチョウチョを見つけては追いかけ回しています(捕まえると食べています)。そのくらいならいいのですが、目標物を見つけるといきなりダッシュをするので、持っているリードを離しそうになることもあります。先日は、大きい道路を歩いていた時、走り去っていった車を追いかけようといきなり車道に飛び出してしまいました。幸い車通りが少なく、事故には遭いませんでしたが、「もしあの時自動車が走ってきていたら」と考えるとゾッとします。以来、道路を歩く時はリードを短めに持ち、犬は歩道側を歩かせるようにしています。

(静岡県在住 Aさま)

40代男性 「人間の食事の残り物は気をつけて!」

40代の会社員です。柴犬を飼っていて、気をつけていることは食事です。私たちが子供の頃は、ドッグフードは高級品。お金持ちの家の洋犬が、食べる物でした。あの頃の一般庶民が飼っている犬の食事といえば、残り物の御飯に味噌汁をかけて煮干しをのっけたものが普通。まだそういう感覚があったので、先日残り物のキャベツと豚肉の煮物を柴犬に与えたんです。ですが、これが失敗。
消化不良を起こし、嘔吐と下痢が続きました。ぐったりして、何も食べなくなったので獣医さんに診て貰いました。「普段から食べさせていないものを、いきなり多く食べさせたのが原因」とのことでした。「草を食べたがりますが、食べさせないように。1・2日は水と薬だけで大丈夫」と言われ心配でしたが、その通りにさせました。すると少しずつ容態が回復。数日経つとすっかり元気になりました。それ以来、むやみに人間の食べ物を与えないようにしています。

(岩手県在住 Eさま)

30代女性 「虫刺されに気を使います」

柴犬、可愛いですよね。柴犬を飼ってもう5年です。気をつけていること……。そうですね、虫には充分気をつけています。蚊が媒介するフィラリアはもちろんです。毎年薬を処方してもらって対処しています。それと蚊取り線香。犬の体に負担がないよう、除虫菊を使った自然素材の蚊取り線香を愛用していますまたお散歩が終わってからのブラッシングもしっかりとしています。

(佐賀県在住 Yさま)

20代女性 「遊びモードのスイッチが入ると豹変します」

1歳になるウチの柴犬は、普段はとてもおとなしいです。無駄吠えもしないし、毎日のんびり昼寝をしています。
他の犬に会っても、ケンカを仕掛けたことは一切ありません。ですが、いったんスイッチが入って、お遊びモードになると豹変。かなりワイルドな遊び方です。遊びで、私の手や服を甘噛みするのですが、これが痛い…。「痛いから止めて」と言っても、興奮して言うことをききません。この前は、遊びがあまりにもエキサイト。甘噛みもひどく、「しっかり、けじめをつけないと」と思いました。そこで、柴犬を「服従」の姿勢(仰向け)にして、首のあたりを手で押さえつけて、こちらが主人であることを体で覚えさせました。かなり荒療治でしたが、それ以降甘噛みの頻度が減りました。また、いたずらをした時にも、強い口調で「ダメ!」と叱ると止めるようになりました。飼い主の方が立場が上と言うことは、必ずしつけておかなくてはいけませんね。

(岡山県在住 Wさま)

60代女性 「大きくなってからのしつけは大変です…。」

我が家の柴犬は、生後6ヶ月から飼い始めたということもあるのかもしれませんが、トイレを覚えさせることが大変でした。部屋飼いしているので、トイレを覚えてもらうことは重要なポイントなのですが、これが直ぐには覚えない…。まず、仕切りのあるトイレに入るのが嫌なようで、おしっこをしたくなりそうになってトイレの中に入れても、直ぐに出てしまう。おしっこの臭いを染み込ませたペーパータオルをトイレに入れても駄目。トイレの隣でおしっこをしたりと、色々やらかしてくれました。どうやら、狭いところに入れられるのが嫌いなようで、キャリーに入るのも嫌います。車で動物病院に行くのに、ケージではなくて、どうしてもソフトキャリーに入れなくてはならいことがある時も、逃げ回って入ろうとしません。捕まえて無理矢理入れようとしても抵抗。手を噛まれてしまいました。最後には観念して首の下まではキャリーに入りました(ですが、車の中で、キャリーを脱出)。仔犬はあまり早く、親元から離れさせるのは弊害があると聞きますが、柴犬に細かい躾をさせるのには、あまり大きくなってからでは覚えさせるのが大変です。

(岐阜県在住 Kさま)

柴犬の子犬を探す