ミニチュアシュナウザーの性格は?飼いにくい?

ミニチュアシュナウザーの性格について

ミニチュアシュナウザーの性格は?飼いにくい?

明るくて人懐こい

ミニチュアシュナウザーは明るく人懐こい性格の犬種です。特に飼い主への忠誠心が強く一緒にいることを好みますが、基本的に誰とでも仲良くなれる友好的な性格です。
小さな子どもがいるご家庭でも、安心して飼えるでしょう。

頑固だが賢く物覚えが早い

シュナウザーには、飼い主の言葉を理解する賢さと一度覚えたルールに従い行動する真面目さがあります。しかし、この真面目さが場合によって「頑固」と言われることも。
良い点と悪い点は表裏一体なので、子犬の頃から一貫したしつけを行いましょう。

警戒心が強い一面も

シュナウザーには警戒心が強い面があり、散歩中に見知らぬワンちゃんに向かって吠えたり、自宅に来たお客さんを威嚇したりすることがあります。
幸いミニチュアシュナウザーは飼い主に忠実で、しつけやすい犬種なので、子犬の頃からしっかりしつけられれば、無駄吠えを抑えることができるでしょう。

初心者には飼いやすい犬種なの?

ミニチュアシュナウザーは初心者には飼いやすい犬種なの?
社交性が高く飼い主に忠実なので、なつき易く性格的には初心者でも飼いやすい犬種といえるでしょう。一方で、過去に番犬として活躍していたこともあり、よく吠えるため無駄吠えしないようにしつけは重要です。

幸い、ミニチュアシュナウザーは賢く物覚えが良いため、しつけは比較的しやすいでしょう。

多頭飼いには向いている?

ミニチュアシュナウザーは多頭飼いには向いている?
ミニチュアシュナウザーは初心者でも飼いやすい犬種ですが、その反面、頑固で警戒心が強いので、ほかのワンちゃんと打ち解けるには時間がかかるでしょう。

飼い主への愛情と自分以外のワンちゃんへの警戒心の強さから、ミニチュアシュナウザーの多頭飼いは大変かもしれません。

猫との相性

ミニチュアシュナウザーは多頭飼いに向かない犬種ということで、それは猫に対しても同じことが言えます。しかし、絶対に無理というわけではありません。

性格は個体差が大きいので、問題なく仲良くできる子もいますし、猫が先住の場合はうまくいくこともあるでしょう。まずは相性を確認してみることをおすすめします。

他の犬種や他人とは仲良くなれる?

ミニチュアシュナウザーは他の犬種や他人とは仲良くなれる?
上述したように、ミニチュアシュナウザーは明るくて人懐こい性格の犬種です。しかし、警戒心が強いため、仲良くなるには時間がかかります。

そのため、散歩で出会った初対面のワンちゃんや家族以外の人間に対して積極的になることはないでしょう。無理に近づけようとせず、ミニチュアシュナウザーのペースで仲良くなるように見守ってあげてください。

どういった人に向いている犬種?

ミニチュアシュナウザーはどういった人に向いている犬種?
ミニチュアシュナウザーは家族が大好きなので、極力一緒にいられる方が飼い主に向いているといえるでしょう。逆に、一人暮らしなど家を留守にしがちな方が飼うと、ストレスを与えることになってしまうので、あまり向いているとはいえません。

人懐こいものの、警戒心が強いので初対面からいきなり仲良くしようとせず、ミニチュアシュナウザーのペースに合わせて少しずつ距離を縮めていきましょう。

性格が似ている別犬種はいる?

ミニチュアシュナウザーと性格が似ている別犬種はいる?

パグ

明るく社交的なところが、ミニチュアシュナウザーと似ています。ただ、それほど警戒心が強くなく人懐こいところは、ミニチュアシュナウザーと違う点といえるでしょう。

パグの性格は?飼いにくい?