犬を飼ったらしつけが必要になることは周知の事実です。今回は、犬にとっては自然な行動でも実は危険でやめさせたい、放っておくと『癖』になってしまう問題行動を5つ紹介します。
1.甘噛み
甘噛みは、犬の問題行動の中でも比較的メジャーな物の1つでしょう。
犬は噛む動物ですが、特に乳歯が生えそろう生後3週間~2ヶ月頃や、永久歯へ生え変わる生後3ヶ月~6ヶ月頃は、歯のムズムズを収めようと甘噛みを繰り返します。
子犬であれば噛む力も弱く歯も鋭くないので、大した問題にはなりませんが、成犬になり噛む力が強くなり大人の鋭い歯に生え変わると、場合によっては大事になりかねません。
噛み癖を付けさせないためには、甘噛みを放置せず子犬の頃からしっかりとしつけてあげる必要があります。
2.無駄吠え
「愛犬が吠えて困る」という飼い主は多いと思います。事実無駄吠えは、必ず飼い主の悩みの上位に来る問題行動の1つです。
無駄吠えは、近隣への迷惑にもなってしまうので、可能であればすぐにでもやめさせたい行動ではないでしょうか。
犬はもともと吠える動物なので、完全に口を閉ざして吠えさせなくさせることは無理ですが、しつけ次第である程度抑えることはできるでしょう。
犬が吠える理由は「要求」「警戒」などさまざま。無駄吠えをやめさせるには吠える原因によって対応を変える必要があります。
3.飛びつき癖
飛びつきは、嬉しいときや甘えたいときに良くする行動で、ここからさらに「舐める」「噛む」といった行動に派生することもあります。
直した方が良いものの、子犬や小型犬の飛びつきであればそれほど大きな問題にはならないでしょう。しかしこれが大型犬になると体の大きさや重さ、力の強さがあるので、成人男性でも支えきれないことも。
飛びつき癖を放置すると、犬自身や飼い主だけでなく、他の犬や第三者にまで思わぬ危害が及びかねません。大事になる前にしつけて直すようにしましょう。
4.舐め癖
飛びついてから顔を舐めてくる子もいますが、この舐め癖は舐められる飼い主側も舐める犬側も、どちらにとっても不衛生なのでめさせたい問題行動といえます。
人間の顔や髪を舐めると、化粧品や整髪料を舐めとることになってしまい、衛生的に問題があるだけでなく体調に悪い影響が出る可能性もあります。また髪の毛を飲み込むことで腸内に毛が巻きつき、腸を傷つけてしまう恐れも。
一方、舐められる側としてはペットに舐められることで感染する病気のリスクがあるので、やめさせたいところです。乳幼児や高齢者の場合、重篤な症状に陥る可能性もあるので、「可愛いから」という理由だけ見逃すのはやめましょう。
5.拾い食い
拾い食いといえば散歩中の行為と思われがちですが、実は家の中でも拾い食いをする子は少なくありません。
犬は床や地面に落ちている物を汚いと思うことはないので、躊躇せず口に入れてしまいます。野生の動物であれば地面に落ちた物を食べることは当たり前なので、ごく自然な行為といえるでしょう。
しかし人間の世界にはタバコの吸い殻をはじめ、飲み込んだら危険な物が少なくありません。最近ではマスクの拾い食いで緊急の開腹手術になる犬が多いそうです。
たかが拾い食いですが、それで生命を落とす可能性があることを考えると、絶対にやめさせたい問題行動といえるでしょう。
まとめ
今回は愛犬の健康や生命を脅かしかねない、やめさせたい『癖』を5つ紹介しました。
どれも犬にとってはごく自然な行動なので、飼い主さんがしつけをしてあげなければ疑問に思うこともなく続けてしまうでしょう。
しつけは成犬になってからでもできますが、どうしても子犬に比べて時間がかかってしまうので、物事の吸収が早い幼いうちにしつけをしてあげることをおすすめします。
著者/ブリーダーナビ編集部