犬種としての強いイメージと実際に目にすることが多い毛色から、「ドーベルマン=黒」という印象を持つ方は少なくないでしょう。
しかし、公認非公認合わせると、実際にはそれ以外にも複数の毛色が存在します。
本記事では、ドーベルマンの毛色や種類について解説してきます。
ドーベルマンの毛色は何種類?
ドーベルマンといえば黒のイメージが強い犬種ですが、実はそれ以外にも毛色は存在することをご存じでしょうか?
滅多に見かけることがないレアカラーですが、どんな毛色があるのか紹介します。
公認されているのは2種類
一般社団法人 ジャパンケネルクラブ(JKC)では、ドーベルマンの毛色のうち以下の2色を公認しています。
- ブラック&タン
- ブラウン&タン
タンマーキングは、マズルの両頬、眉上、喉、前胸、中手、中足、足、大腿と前腕の裏側、及びしっぽの下に見られる黄褐色の斑模様です。
ブルーやイザベラは認められてない?
ドーベルマンには、ミスカラーというスタンダードとして認められていない毛色が存在します。
それはブルー、イザベラ、アルビノといったカラーで、これらは色素が欠乏しており、先天的に特定の病気が発症しやすいといったリスクを抱えているため、スタンダードとして公認されていないのです。
また、ミスカラーの両親を持つ子犬は、こうした健康リスクを抱えて生まれる可能性が高いことから、ミスカラー同士の繁殖は推奨されていません。
ドーベルマンの毛色①:ブラック&タン
黒い被毛をベースに、タンという斑模様が入った毛色です。
タンとは黄褐色のような斑のことで、ドーベルマンの場合は両頬、眉上、喉、胸などに入っています。定番のカラーで、ドーベルマンといえばこの毛色といえるでしょう。
ドーベルマンの毛色②:ブラウン&タン
やや明るめの茶色をベースに、ブラック&タンのように部分的に黄褐色の斑が入ったカラーです。ドーベルマンの毛色としては希少なので、滅多に見かけることはないでしょう。
ドーベルマンは2種類に分かれる?
ドーベルマンという1つの犬種には、2種類のタイプが存在します。
それは、【アメリカンタイプ】という家庭犬向きのタイプと、【ヨーロピアンタイプ】という使役犬向きのタイプの2種類のタイプです。
では、それぞれのタイプにはどんな特徴があるのか見ていきましょう。
アメリカンタイプ
<外見的な特徴>
- 狭いV字型の頭部
- 長く細い口と首
- 長く繊細な脚
- 筋肉量が少ない
- ヨーロピアンタイプよりも一回り小さい
- 狼爪は除去されることが多い
<外見以外の特徴>
- ショードッグや家庭犬向き
- ヨーロピアンタイプより敏感だが飼いやすい傾向
<平均体重の推移>
月齢 | 体重 |
---|---|
2ヶ月 | 9kg |
3ヶ月 | 13kg |
4ヶ月 | 18kg |
5ヶ月 | 22kg |
6ヶ月 | 27kg |
ヨーロピアンタイプ
<外見的な特徴>
- 広いV字型の頭部
- 幅のあり皮膚にたるみがある口元
- 全体的に太く重厚な体躯
- 大きいと体重65〜70kgの個体も
- アメリカンタイプよりも一回り大きい
- 狼爪の除去は一般的ではない2
<外見以外の特徴>
- 使役犬向きの性格
- 世界中の警察、軍事作業で採用
<平均体重の推移>
月齢 | 体重 |
---|---|
2ヶ月 | 14kg |
3ヶ月 | 18kg |
4ヶ月 | 22kg |
5ヶ月 | 27kg |
6ヶ月 | 31kg |
ドーベルマンの特徴や性格は?
多くの人がイメージするドーベルマンといえば、『強いくて怖そう』ではないでしょうか。
警察犬や軍用犬として活躍するドーベルマンが職務を全うする姿から、頼もしい反面そうしたマイナスともとれるイメージが定着しているかもしれません。
しかし、実際のドーベルマンは他の犬種と同じように優しく柔らかい面もあります。
ドーベルマンの基本情報
- 英語表記:DOBERMAN
- 原産国:ドイツ
- 体高:オスは68~72cm、メスは63~68cm
- 体重:オスは約40~45kg、メスは約32~35kg
無駄のない均整の取れた体を艶のある短毛で覆われており、鋭く立った耳が特徴です。
ドーベルマンの性格傾向
映画やドラマの影響で警察犬や番犬としてのイメージが強いため、攻撃性が高く怖い犬種だと思っている方も多いのではないでしょうか。
しかし、実際は穏やかで落ち着いた性格をしており、繊細さはあるものの神経質というほどではなく、知的で主人にとても忠実です。また、家族への愛情や忠誠心が強く、意外と甘えん坊な一面もあります。
ただし、縄張り意識が強く、家族や仲間のためには攻撃性を見せることもある勇敢な性格でもあるので、そうした面を制御できるように十分しつけてください。
ドーベルマンの歴史
ドーベルマンは19世紀後半のドイツで、複数の犬種を交配させて作出された意外と新しい犬種です。
ドーベルマンの由来は、作出した【フリードリッヒ・ドーベルマン】というブリーダーの名前から。
このドーベルマン氏は税金を徴収する仕事をしていたため、護衛の犬を自分で作出しました。それが現在のドーベルマンの始祖といわれています。
次第に人気が高まり、1900年にはドイツのケネルクラブに公認され、1930年代には日本に軍用犬として採用されました。
その後、護衛犬や軍用犬以外に世界中のドッグショーにも盛んに出陳されるようになりましたが、人気が高まっていた1976年にアルビノ個体が問題になります。
近親交配を繰り返した結果生まれたこうした個体は、さまざまな先天的問題を抱えており、
良くて聴覚・視覚障害、最悪数年のうちに命を落としていました。
この問題を機に、アルビノ因子を持つ子犬については登録番号の末尾に『Z』をつける制度が導入となり、善良な繁殖者に対して注意喚起を行うようになったのです。
まとめ
ドーベルマンといえば、ブラック&タンのイメージが強いと思います。事実、公認されている2色の内の1色で、世間で見かけるほとんどのドーベルマンがこの毛色をしています。
とはいえ、非公認の毛色を含めればこれ以外にも毛色は複数あるのも事実。公認されていない毛色にはそれなりの理由があるので、お迎えする際は今回の内容を参考にしてくださいね。
ドーベルマンについて詳しく知りたい方は下記のリンク先もご覧ください。
性格や飼い方など、わかりやすく解説しています。
ドーベルマンの性格や価格相場は?初心者向け飼い方について
著者/ブリーダーナビ編集部