「イタグレ」の愛称で親しまれるイタリアングレーハウンドは、スマートで引き締まった体にシャープな顔、光沢がある毛に覆われた小型犬です。グレーという名前ではあるものの、毛色は必ずしもグレーというわけではなく、黒系統や茶系統の毛色も存在します。
本記事では、そんなイタリアングレーハウンドの毛色について解説していきます。
目次
イタリアングレーハウンドの毛色は何種類?
イタリアングレーハウンドの基本色は下記の5色です。
- レッド
- ブルー
- ブラック
- フォーン
- シール
JKCでは、ブラック、グレー、イザベラと、その色調の単色をすべて公認しており、原則としてホワイトは胸と足のみ許容しています。
つまり、基本色は5種類ですが、色の系統としては3種類が公認されているのです。
ここからは、イタリアングレーハウンドの代表的な毛色を詳しく見ていきましょう。
代表的な毛色①「ブラック系(ブラック、シール)」
ブラック、シール共に単色の毛色ですが、どちらもホワイトの斑が入ることがあります。
シールとはアザラシを意味する言葉で、基本的にブラックですが光が当たると赤みがかって見え、ブラックよりもやや柔らかい印象の毛色です。
代表的な毛色②「グレー系(グレー、ブルー)」
グレー系の犬の毛色は濃淡に幅があり、その違いで呼び方にも違いがあります。
ブルーはブラックよりの青みを帯びたグレーの毛色で、濃淡の幅が広いのが特徴です。そのほか、濃いグレーはスレートと呼ばれ、名前の通り屋根に使われる石材のような色をしています。
代表的な毛色③「ブラウン系(イザベラ、レッド、フォーン)」
ブラウンは茶系統の色で色味の濃淡によって赤から金色まで、印象が大きく変わる毛色です。
灰色がかった茶色の【イザベラ】、赤みがかった茶色の【レッド】、金色がかった茶色の【フォーン】など、系統は同じブラウンでもまるで違う毛色をしています。
犬種標準では認められていない毛色
- ブラック&タン
- ブラック&タン&ホワイト
- ブルー&タン
- ブルー&タン&ホワイト
- ブリンドル
非公認の毛色といっても身体的に問題があるわけではなく、あくまでドッグショーに出陳することができないというだけなので、ペットとしての飼育には問題ありません。
毛色は途中で変化する?
イタリアングレーハウンドは、毛色が変化する犬種です。100%変化するわけではありませんが、例えば生まれたばかりはブラックでも、成犬になる頃にはグレーに近い色に変化することがあります。
また、成長以外の要因で毛色が変化する場合があります。
それぞれ詳しく確認していきましょう。
成長に伴い変化する毛色
イタリアングレーハウンドに限らず、他の犬種でもあることですが、成長に伴い毛色が変化することがあります。
個体差があるので、「何歳までに毛色が決まる」とは断言することは難しいですが、比較的変化しやすいのは、大量の毛が抜け落ち生え変わる換毛期です。つまり、毛の色が変わるというのは、「新しく生えてくる毛の色が変化していく」ことになります。
また、人間が高齢になると白髪が増えるように、ワンちゃんも8歳頃のシニア犬と呼ばれる頃には、毛色が全体的に白っぽく変化していきます。
栄養不足で毛の色が変わることも
ワンちゃんの毛色は、2種類のメラニン色素の比率によって決まります。メラニンは、アミノ酸や銅などのミネラルにより合成されるので、栄養が不足すると被毛の色や質が悪くなってしまうことがあるのです。
被毛はタンパク質によって作られるので、ミネラルと合わせて必要な栄養素をバランスよく摂取させることで、愛犬の被毛を守ことになります。
ストレスが多いと毛の色や質が変化する
人間もストレスから白髪が増えることもあるように、ワンちゃんの被毛もストレスが原因で変色することがあります。
特に、イタリアングレーハウンドはストレスを溜め込みやすい繊細な性格です。
散歩に出かけられず運動不足になったり、飼い主が留守がちでひとりぼっちの時間が長かったりすると、ストレスから毛色が変わっていしまう恐れがあります。
まとめ
イタリアングレーハウンドは、グレーだけでなくブラックやシール、レッド、フォーンなど、とても毛色の種類が豊富な犬種です。シャープでスマートなシルエットは、毛色の違いで大きく印象が変わります。
これからイタリアングレーハウンドを迎えようと考えている方は、この豊富な選択肢の中からどんな毛色の子を選ぶのか、ぜひ参考にしてくださいね。
著者/ブリーダーナビ編集部