筋肉質で活発な犬種であるビションフリーゼは、個体差が大きい犬種です。そのため、単純な数値だけでは肥満化どうか判断することが難しく、運動や食事の管理が難しいといえるかもしれません。
本記事では、ビションフリーゼのJ理想の大きさや体重を紹介するとともに、肥満予防のための方法についても解説します。
ビションフリーゼの体の大きさ(体高)・体重はどれくらい?
- 大きさ(体高):平均体高は25~29cm。オスは+1cmまで、メスは-2cmまで許容されます。
- 体重:約5kg
ビションフリーゼは、体長が体高よりもやや長く、骨格がしっかりしています。
ただしこれはあくまでも目安なので、個体差を考慮して体高と体重のバランスが取れた体型を維持するようにしましょう。
ビションフリーゼの理想体高・体重
日本でワンちゃんの血統書を出している団体が、「ジャパンケネルクラブ(JKC)」です。
JKCが規定しているスタンダードによると、ビションフリーゼの体高は25~29cm。体重は体型のバランスが取れたうえで5㎏前後が理想とされています。
体格的な特徴
ビションフリーゼは、小型犬なので小さいものの、筋肉質な体型をした犬種です。
性別による差はほとんどありませんが個体差が比較的大きく、体高や体重に幅があります。特に体重は個体によって倍ほども違う場合も。
そのため、数値についてはあくまでも参考程度にお考えください。
ケージの大きさはどれくらいがベスト?
ケージは「ハウス」と呼ばれる愛犬に専用のスペースを作ってあげるためのグッズです。小さすぎても窮屈で、大きすぎても落ち着くことができないので。サイズ選びには気を付けましょう。
具体的にはワンちゃんが中で1回転できて、伏せをした状態で鼻先や足がはみ出ないサイズが良いでしょう。
また、ジャンプしても飛び越えられないように屋根がついているタイプがおすすめです。
ビションフリーゼの体重推移
月齢 | 理想体重 |
---|---|
1ヶ月 | 1㎏ |
3ヶ月 | 3㎏ |
6ヶ月 | 4~6㎏ |
生まれたてのビションフリーゼの子犬は、150~200g程度しかなく、人間の手の平に乗るくらいの大きさです。
その後、上記表のような具合に成長していきます。
ただし、ビションフリーゼは個体差が大きく、生後3ヶ月でも小さい子は1㎏台ですが、大きめの子は3㎏と、月齢とは思えないほど大きさに差があります。
6ヶ月頃になると体重の増加は落ち着き、以降は大きな変化はなくなるでしょう。
肥満予防はどうすればいい?ビションフリーゼの体重管理
ワンちゃんの肥満予防は、単純な数値だけでは判断することができません。体重管理はもちろん大切ですが、見た目や実際に触ってみて確認することが大切です。
ここでは、どのように肥満を予防すれば良いのか、解説します。
BSCで肥満度のチェック
ビションフリーゼのように個体差が大きい犬種の場合、単純に数値だけでは適正な体型かどうかは判断できません。
そのため、ワンちゃんの肥満度は【BCS(ボディ・コンディション・スコア)】というチェック方法で確認することになります。
BCSとは、ワンちゃんの見た目や体を触った際の脂肪の付き具合から、体型を5段階で評価するチェック方法です。
特に、見た目でウエスト部分の肉付きをチェックして、肋骨部分や腰骨に触れて手の平で骨の硬さを感じられるか確認してください。
参考サイト:飼い主のためのペットフード・ガイドライン ~犬・猫の健康を守るために~
食事と運動の管理
体重を管理して肥満を予防するには、食事と運動をコントロールする必要があります。
どちらか一方だけでは体調を害する恐れがあるので、合わせて管理すると良いでしょう。
そのうえで、体重が増えてしまう場合は量を減らして、逆に体重が減るようなら量を増やすなど、調節すれば良いでしょう。
成長期は体重が大きく増加する時期ですが、あまり体重が増えないようなら病気の可能性があります。不安なら獣医師に相談してください。
そのうえで、たまにドッグランや広い公園で思いっきり遊ばせてあげれば、肥満は避けられるでしょう。
まとめ
ビションフリーゼは小型犬なので意外かもしれませんが、筋肉質でかなりの体力を持ち合わせた犬種です。
そのため、体を維持するための食事や運動は、本記事の内容を参考にしっかり管理してあげてくださいね。
ビションフリーゼの性格や飼い方については下記ページも参考にしてみてください。
非公開: ビションフリーゼの性格は?飼いやすい?
著者/ブリーダーナビ編集部