愛犬と飛行機に乗るために、必要な準備と解決すべき疑問を紹介

国内外問わず、長距離の移動に便利な飛行機ですが、愛犬家にとって気になるのは、「愛犬と一緒に搭乗できるかどうか」ではないでしょうか。

ここでは、各航空会社がペットの同乗を認めているかどうか。また、飛行機に乗るための条件について確認していきましょう。

各航空会社の犬の搭乗規定・料金(※掲載当時の料金です)

愛犬と飛行機に乗るために、必要な準備と解決すべき疑問を紹介

飛行機に乗せることができるペットは多数いますが、短頭種犬など一部の犬種は搭乗を拒否されることがあります。
利用する便が国際線か国内線かによっても、必要な手続きが異なる場合があるので、搭乗前に航空会社の規定をしっかりと確認しましょう。

全日本空輸(ANA)

国内線
条件1年以内に狂犬病予防注と混合ワクチンの接種を済ませていること
料金6,000円(一部路線は4,000円)
参照元ペットをお連れのお客様 [国内線]
国際線
条件犬を入れるコンテナの3辺(縦・横・高さ)の合計は292cm以内
総重量45kg以内
その他出入国のルールにより条件あり
料金25,000~40,000円(搭乗区間によって変動)
参照元ペットをお連れのお客様 [国際線]

日本航空(JAL)

国内線
条件犬とケージを合わせた重量は32kgまで
ほかの預かり荷物と合わせた総重量は100kgまで
料金1個1区間あたり3,000~6,000円(路線により変動)
参照元ペットをお連れの方
国際線
条件生後8週目以上で妊娠中ではないこと
条件を満たすクレート(ケージ)を用意できる
料金料金は路線によって変動
※チェックイン時に案内
参照元ペットをお連れの方

日本トランスオーシャン航空(JTA)

JALグループの航空会社のため、『日本航空(JAL)』の項目を参照。

ジェイ・エア(JLJ)

JALJALグループの航空会社のため、『日本航空(JAL)』の項目を参照。

スカイマーク(SKY)

条件全路線1区間1ケージペットとケージ合計32kgまで
料金一律5,000円
参照元ペットのお預かり

エア・ドゥ(ADO)

条件航空機の利用に適した健康状態である妊娠していない生後4ヶ月以上心臓疾患、呼吸器疾患を患っていない
料金6,000円(税込)
参照元ペットをお預けになるには

スターフライヤー(SFJ)

条件同意書の提出が必要籐製、木製、布製以外の鍵がかかるケージで預ける必要がある無料ケージの貸出しあり
料金全路線1区間1ケージあたり6,000円
参照元ペットのお預かり

ソラシドエア (SNJ)

条件籐製、木製、布製以外の鍵がかかるケージで預ける必要がある
料金1個1区間あたり6,000円(税込)※石垣~沖縄線は、1個1区間あたり4,000円
参照元ペットについて

アイベックスエアラインズ(IBX)

条件『愛玩動物同意書』に署名の上提出安全上お使いできない場合、貸し出し用ペットケージが必要
料金ペット料金(税込) 6,000円※貸出し用ケージ料金含む
参照元ペットのお預かり

フジドリームエアラインズ(FDA)

条件ロックがかかる、木製、布製や籐製以外のクレートが必要
料金一区間1クレートあたり一律4,000円クレート利用料金: 500円
参照元ペットと一緒の旅サポート

ピーチ・アビエーション(APJ)

ペットを連れての搭乗、およびお預かりはできません。

参照元:ペットは機内に連れていけますか

ジェットスター・ジャパン(JJP)

与圧調整設備を備えていないため、ペットを連れての搭乗、およびお預かりは不可。

参照元:ペットのお預かりについて

春秋航空日本(SJO)

国内線・国際線ともに、動物の運送や一緒の搭乗はできません。

参照元:動物や昆虫を運ぶことはできる?

エアアジア・ジャパン(WAJ)

機内へのペットの持ち込みは禁止。
詳細については、 ライブチャットにお問い合わせください。

参照元:ペット/動物を機内に持ち込めますか?

飛行機に乗る準備

ペットを飛行機に乗せるには、航空会社ごとに定められている規定に従い申告する必要があります。例えば「短頭犬種ではないか」「1年以内に狂犬病、混合ワクチンの注射を受けているか」など、同乗するほかの乗客を守るだけでなく、大切なワンちゃんの安全にも関わる問題です。
ここでは、飛行機に乗せる前にやっておくべき、ワンちゃんの準備について説明していきます。

しつけ

フライト中にケージやクレートの中で大人しくできない、極度の無駄吠えがあるなど、しつけができていないワンちゃんの場合、搭乗自体を断られることがあります。

無理に乗せようとしてもワンちゃんに負担をかけることになるため、長時間でも大人しく過ごせるように、飛行機に搭乗するための予行練習をしておきましょう。日頃から、本番で使用するケージやクレート内で過ごすトレーニングをしておくことが望ましいです。

ケージ・クレート

ケージは、各航空会社のルールに沿った規格、サイズのものを用意してください。航空会社によっては、空港でレンタル品を借りられる場合もあるので、どうしても用意が難しい場合はレンタルも視野にいれておくといいでしょう。
預けられるワンちゃんの体重は、「ケージも含めて5キロまで」「10キロまで大丈夫」など、航空会社により規定が異なるので、事前の確認は必須です。
海外の航空会社の中には、座席の足元にケージを置ける航空会社もあります。側に置けるので安心ですが、使用するケージの種類を指定している場合があるので注意いてください。
ただし機内に持ち込む場合は、他の乗客に迷惑をかけないように、最大限の配慮と注意が必要です。

ワンちゃんを飛行機に乗せる場合、暗くて狭い貨物室で長時間一人にさせることになります。そのため、少しでもストレスを与えず安心して過ごせるように、飼い主や自分の匂いが付いたタオルや毛布などをケージに入れておきましょう。ただし、細長いタオルや布類など、犬の身体に巻き付いてしまう恐れのあるものは危険なのでNGです。

気温対策

ケージに入れたワンちゃんを預ける貨物室は、客室と比べ外気や直射日光の影響を受けやすい上、飛行中は照明が消されて完全な暗闇状態になってしまいます。温度や湿度、気圧はある程度コントロールされているとはいえ、ワンちゃんへの負担は避けられません。
飛行機は、発着時をはじめ飛行中もかなりの騒音や振動があるため、ワンちゃんには大きなストレスになります。

特に夏季や冬季は、地域によっては飛行機へ乗降時の温度変化が大きくなるため、寒暖による体調不良が心配なときは、クールマットや温感マットなどを準備しておきましょう。また、短頭犬種に限らず、5~10月の期間の日中の時間帯は気温の影響を受けやすいため、可能なら避けたいところです。

トイレ・水分補給

一度預けてしまうと、飛行機が空港に到着するまでケージから出してあげることはできません。そのため、搭乗中はトイレや食事・給水ができないので、預ける前にしっかりと済ませておきましょう。航空会社によっては、給水ボトルの設置が認められていることがあるので、その場合ルールに合った規格のものを用意してください。
事前に航空会社のHPなどで確認することがおすすめです。

子犬を見てみる