探す

ブリーダーナビガイダンス

おすすめコンテンツ

フレンチブルドッグの子犬を探す

フレンチブルドッグの特徴

大きな耳やしわしわのお顔が魅力のフレンチブルドッグ、通称フレブル。 フレブルはおおらかで優しく愛情深い犬種で、小さなお子さまのいるご家庭にも向いています。 愛嬌のある仕草や行動を見せてくれるので、日常に笑顔が溢れるはずです♪

※性格や大きさには個体差があります。

検索結果11

条件に合う子犬が見つからないと思ったら…
条件を広げた子犬見てみる

お選びいただいた犬種
子犬が見つかりました

希望の子犬が見つからない場合は
新着子犬お知らせ設定!

条件に合う子犬の掲載があった時に
メールで通知が届きます!

出産予定をブリーダーに
聞いてみましょう!

希望の子犬の出産予定がないか
ブリーダーに直接問い合わせることもできます!

※繁殖はブリーダーやワンちゃんの状況に左右されるため、必ずしも出産予定があるとは限りません。ご了承ください。

お選びいただいた条件で
成約済みの子犬

似た子犬が産まれる予定はないか、
ブリーダーに直接問い合わせてみることもできます!

地域別でフレンチブルドッグの子犬を探す

フレンチブルドッグに似ている犬種の子犬を探す

フレンチブルドッグに関する質問と回答

フレンチブルドッグの値段はどのくらいですか?
ブリーダーナビに掲載されているフレンチブルドッグの平均価格は、309,795円です。(2024/06/01時点)
フレンチブルドッグを飼う前に知っておきたい特徴は?
吠えにくく、必要な運動量もさほど多くないので、愛犬とまったりライフを楽しみたい方にオススメ。体温調節が苦手で暑さにも寒さにも弱いので、まめな温度管理が必要です。

フレンチブルドッグのお役立ち情報を見る

フレンチブルドッグの毛色データ

こちらは過去1年間にブリーダーナビで販売されていたフレンチブルドッグを、毛色ごとに分けたグラフです。

フレンチブルドッグの毛色比率

※このデータは、2023年06月01日~2024年05月31日にブリーダーナビで販売されたフレンチブルドッグを対象としたものです。(n=188)

販売頭数の多い毛色

フレンチブルドッグの毛色は多い順に、「ブリンドル(35.6%)」,「クリーム(31.4%)」,「パイド(18.6%)」,「フォーン(14.4%)」という結果になりました。

フレンチブルドッグの男女比データ

こちらは過去1年間にブリーダーナビで販売されていたフレンチブルドッグの男女比をあらわしたグラフです。

フレンチブルドッグの男女比率

※このデータは、2023年06月01日~2024年05月31日にブリーダーナビで販売されたフレンチブルドッグを対象としたものです。(n=207)

男の子が59.4%、女の子が40.6%と、男の子の方が多い結果となりました。


一般的に男の子は元気で素直な犬が多く、女の子は比較的落ち着きがあり穏やかな犬が多い傾向にあるといわれています。また排泄方法や習性、避妊・去勢手術など性格以外にも違う部分がいくつかあるので、ライフスタイルに合わせてお迎えする犬の性別を検討するとよいでしょう。ブリーダーさんに相談してみるのもおすすめです。

価格別でフレンチブルドッグの子犬を探す

月齢別でフレンチブルドッグの子犬を探す

毛色別でフレンチブルドッグの子犬を探す

性別でフレンチブルドッグの子犬を探す

他の人気犬種の子犬を見る

サイズ別で子犬を探す

フレンチブルドッグをお迎えしたお客様の評価

はっぴぃさん

2024-05-25 ご成約

  • 総合評価
  • 5

ブリーダー満足度:5

ワンちゃん満足度:5

フレンチブルドッグ (まどんなちゃん)

見学だけでもOKなところがなかなかない中、こちらのブリーダーさんは可能だったため、伺いしやすかったからです。電話でもとても話しやすく親切に対応してくださいました。

さらに表示する

ブリーダーについて

見学だけでもOKなところがなかなかない中、こちらのブリーダーさんは可能だったため、伺いしやすかったからです。電話でもとても話しやすく親切に対応してくださいました。

お迎えしたワンちゃんについて

フレンチブルドックのミックス犬を飼っていたので、好きな犬種です。
数ヶ月前になくなったワンちゃんとそっくりでした。

お迎え後のワンちゃんとの生活について

初日はずっと吠えていて心配しましたが、3日くらいたってからはよく遊びよく食べよく寝て楽しく一緒に暮らしています。

ブリーダーからの返信

藤村家族様
遠方よりありがとうございました、とてもいい御縁がありまして、犬も幸せそうで安心しました、分からない時は、何時でも電話相談受け付けています、ありがとうございました。
返信日 2024年05月29日
×閉じる

ホシさん

2024-05-28 ご成約

  • 総合評価
  • 5

ブリーダー満足度:5

ワンちゃん満足度:5

フレンチブルドッグのブリーダーが地元にはいらっしゃらなくて、サイトで間部さんを見つけました。対応も丁寧で子犬ちゃんのわからないことを教えてくださいます。

さらに表示する

ブリーダーについて

フレンチブルドッグのブリーダーが地元にはいらっしゃらなくて、サイトで間部さんを見つけました。対応も丁寧で子犬ちゃんのわからないことを教えてくださいます。

お迎えしたワンちゃんについて

フレンチブルドッグをずっと探してて、ブリーダーナビでこの子を見つけて、この子を家族に迎えたいと思い選びました。

お迎え後のワンちゃんとの生活について

元気いっぱいでワンチャンを迎えて楽しい生活が始まってます。

×閉じる

たろうさん

2024-05-18 ご成約

  • 総合評価
  • 5

ブリーダー満足度:5

ワンちゃん満足度:5

フレンチブルドッグ (コタロウくん)

まずブリーダーナビ上では写真や情報が多く更新頻度も高いので見やすいと思いました。

私の場合、最初に電話でお話しをさせてもらいそこから見学という流れだったのですが、一貫して丁寧に対応して頂きました。
また、善し悪しをはっきりと言ってもらえるのでとても分かりやすかったです。

さらに表示する

ブリーダーについて

まずブリーダーナビ上では写真や情報が多く更新頻度も高いので見やすいと思いました。

私の場合、最初に電話でお話しをさせてもらいそこから見学という流れだったのですが、一貫して丁寧に対応して頂きました。
また、善し悪しをはっきりと言ってもらえるのでとても分かりやすかったです。

お迎えしたワンちゃんについて

以前フレブルを飼っており、また買いたいと思ったからです。
何度か見学させてもらいその度に愛おしくなっていき迎え入れることを決めました。

お迎え後のワンちゃんとの生活について

お迎えをして1週間が経ち元気すぎて困る時もありますが、それを上回る可愛さと日々の成長を楽しんでいます。

×閉じる

ガジラファミリーさん

2024-05-03 ご成約

  • 総合評価
  • 5

ブリーダー満足度:5

ワンちゃん満足度:5

本気でフレンチブルドッグを迎えたいとブリーダーさんを探していた時に、ネットで見つけました。
とても親切に対応して下さり、困った時など相談すると、丁寧にアドバイスしてくれます。

さらに表示する

ブリーダーについて

本気でフレンチブルドッグを迎えたいとブリーダーさんを探していた時に、ネットで見つけました。
とても親切に対応して下さり、困った時など相談すると、丁寧にアドバイスしてくれます。

お迎えしたワンちゃんについて

前から、犬を飼うならフレンチブルドッグの黒と決めていたから。
直感とチャームポイントの首元のネクタイ模様で決めました。

お迎え後のワンちゃんとの生活について

毎日家族を癒してくれますし、元気をもらってます。とにかく甘えん坊で、誰かにくっついていたいようです。早く散歩やいろんなところに連れて行きたいです。

ブリーダーからの返信

お世話になっております。
この度はご評価いただきまして、ありがとうございました。
「褒め過ぎでは?」と思うほどの身に余るメッセージで大変喜んでいます。

巣立った後の写真も見られて嬉しいです。とてもリラックスしていることが伝わってきます。
ブリーダーの子ではなく、すっかり「おうちの子」ですね😁
メールでいただいた動画も元気一杯でしたね 笑

見学とお迎えの日の説明が少し長くなったかもしれませんが、ご家族皆さんで真剣に聞いてくださり、より安心してお迎えしていただくことができました。
至らぬ点もあったかもしれませんが、ご指摘いただきましたら、改善できる点は改善し、今後のサービスに活かしてまいります。

今後も、ご不明な点や心配事がございましたら、いつでも頼ってください。
ガジラがお世話になります。
今後ともよろしくお願いいたします。
返信日 2024年05月21日
×閉じる

もんきちさん

2024-05-15 ご成約

  • 総合評価
  • 5

ブリーダー満足度:5

ワンちゃん満足度:5

フレンチブルドッグ (こはるちゃん)

18:00に次の日の訪問希望を出したら快く了解していただきました。

さらに表示する

ブリーダーについて

18:00に次の日の訪問希望を出したら快く了解していただきました。

お迎えしたワンちゃんについて

クリームのフレブルを2匹飼ってました。2匹癌で亡くし寂しくネットでフレブルの動画や情報を見てたら近にフレブルのブリーダーがあるのを知って早速問い合わせして次の日にお迎えに行きました。

お迎え後のワンちゃんとの生活について

元気に走り廻って食欲も旺盛、環境が変わってストレスからの下痢や嘔吐もなく楽しく暮らしています。

ブリーダーからの返信

この度はお迎え頂きありがとうございました!
何かありましたら、いつでもご連絡下さい。
末永く宜しくお願い致します!
返信日 2024年05月17日
×閉じる

フレンチブルドッグのお役立ちコンテンツ

Useful content


フレンチブルドッグを飼う前に知っておきたい3つのこと

Things to know


フレンチブルドッグ画像

わんぱく度

3.0

人なつこさ

3.0

他のペットに対する警戒心の強さ

2.0

しつけやすさ

2.0

お手入れ

1.0

人気度

4.0

どこかおどけたような表情が愛らしいフレンチブルドッグ!ブリーダーからお迎えしようと検討している方も多いのではないでしょうか。その際は、フレンチブルドッグを専門にしているブリーダーがおすすめです。

ただし、悪質なブリーダーには注意してください。基本的に悪質ブリーダーはお金儲けを目的としているため、流行によって繁殖する犬種を変える傾向にあります。ブリーダーを見極める際は、その点をよくチェックしましょう。

良いブリーダーを見分けるポイントとしては、施設が清潔なことはもちろんのこと、子犬や母犬の健康状態を丁寧に説明してくれるブリーダーを選ぶことが何よりも1番です。

そのほか、本記事ではフレンチブルドッグをお迎えする前に知っておいてほしい情報をご紹介します。

他犬種と値段に差がある?フレンチブルドッグが高い理由

フレンチブルドッグの基本情報1

子犬の価格は、血統や子犬自身の持つポテンシャルによって大きく変動します。その中でも犬種の“スタンダード”に近い子ほど「良い犬」だと認定され、値段も高くなります。

しかし、フレンチブルドッグの子犬はどの個体も同じくらい高い値段が付けられています。中には100万円近い値段で取引される子も。どうして他の犬種に比べると子犬の平均価格が高いのでしょうか。その理由は2つあります。

理由①:帝王切開での出産だから

ワンちゃんは通常、自然分娩で子犬を出産します。しかし、フレンチブルドッグの場合は頭部が大きすぎて自然に生まれてくることが難しいのです。そのため、ほとんどのフレンチブルドッグが帝王切開で出産します。ただ、帝王切開は自然分娩とは違ってリスクを伴いますし、なにより出産費用が発生します。それゆえ、子犬の価格も高くなってしまうのです。

理由②:一度に出産する頭数が少ないから

ワンちゃんが一度に出産する数は、6~10頭が平均だといわれています。しかし、フレンチブルドッグの場合は2~4頭ほどが平均です。他の犬種と比べてみると、かなり少ないことが分かります。それに加えて、母犬が授乳を放棄してしまうことが多いため、ブリーダーが付きっきりでミルクを与えることも珍しくありません。

そのため、出産する数が少なく、なおかつ出産や産後の飼育に手間がかかることから、子犬の価格が高くなっているのです。

フレンチブルドッグに秘められた魅力と飼いやすさ

フレンチブルドッグの基本情報2

「ブサかわ」と呼ばれ、世界中で愛されているフレンチブルドッグ。どうしてこんなにも多くの人々から愛されているのか、その理由は「性格」にありました。また、飼育しやすいことも人気の秘密。ここではフレンチブルドッグの性格と、飼いやすさについてご紹介します。

魅力に溢れるフレンチブルドッグの性格

フレンチブルドッグは見た目から怖そうというイメージを抱かれがちですが、実際はとても甘えん坊で愛らしい性格をしています。とにかく飼い主や家族が大好きで、とても人懐っこいです。テレビを見ていると膝の上にチョコンと乗ってきたり、昼寝していると添い寝してきたり…なんてことは日常茶飯事です。

また、フレンチブルドッグは表情豊かです。あまりの豊さに、「ワンちゃんというよりも人間だ」と表現する人もいるほどです。嬉しいときは口を大きく開けて笑ったような表情をしたり、悲しいときは下を向いて落ち込んだ表情をしてみたり、コロコロと変わる表情もフレンチブルドッグの大きな魅力です。

好奇心旺盛で遊ぶことが大好きなワンちゃんでもあります。走り回ったり、ボール遊びをしたり、意外とハードな運動にもついてきてくれますよ。フレンチブルドッグをお迎えしたら、たくさん遊んであげましょう。

フレンチブルドッグは初心者向きの犬種

フレンチブルドッグは遊ぶことが大好きですが、運動量自体は少なめで大丈夫です。むしろ、長く運動させてしまうと体に負担をかけてしまいます。そのため、散歩は1日1~2回、各15分前後が理想です。

また、フレンチブルドッグの被毛は短いため、お手入れが簡単です。定期的なブラッシングやシャンプーは必要ですが、こまめなトリミングは不要ですので、初心者でも扱い易い犬種だといえます。

さらに、明るくて人懐っこい性格はペットとして最適です。飼い主や家族と関係を作りやすいため、初心者でも問題なく飼育できるでしょう。それに加えて無駄吠えが少ないため、集合住宅やマンションでも気兼ねなく飼うことができます。

フレンチブルドッグはアレルギーに要注意!

フレンチブルドッグの基本情報3

フレンチブルドッグは遺伝的に皮膚が弱く、疾患が出やすい傾向にあります。他の犬種の場合、皮膚疾患にかかる割合が20%前後であるのに対し、フレンチブルドッグは50%ほどです。つまり、2頭に1頭は皮膚疾患を抱えている計算になります。そのため、フレンチブルドッグを飼っている人の多くは「皮膚アレルギー」に頭を悩ませているのです。

皮膚アレルギーの主な原因として挙げられるのは、ダニ・ハウスダスト・カビ・ノミ・食べ物です。もしダニやハウスダストが原因となっているのであれば、身の回りを清潔に保ち、ダニやハウスダストなどの繁殖を防ぐことが重要です。

ノミの場合は、プラスでノミの駆除と定期的な駆虫薬の投与が必要となります。食べ物によるアレルギーの場合は、原因となる食物の摂取を控えることが望ましいでしょう。

もし一度でも皮膚アレルギーになってしまうと、長期的な通院と治療が強いられますので、注意しましょう。とはいえ、アレルギーの原因となるもの全てを避けて生活することはなかなか難しいのが現状です。

そのため、日頃から皮膚の状態をチェックして赤い発疹などの異常があれば動物病院へ連れていきましょう。治療が早ければ早いほど、ワンちゃんにかかる負担は小さくなります。

また、普段から洋服を着せて対策するのもおすすめです。洋服を着せることで、アレルギーの原因となりうるノミやダニから皮膚を守ることができます。しかしフレンチブルドッグの独特な体型に合う洋服は、ペットショップであまり取り扱っていないようです。そのため、フレンチブルドッグ専用の洋服を販売するネットショップをおすすめします。

まとめ

フレンチブルドッグは、たくさんの魅力に溢れている犬種です。想像以上に甘えん坊でペットとしては最適ですし、無駄吠えもしないのでマンションでも気兼ねなく飼育できます。

ただ、ワンちゃんを飼育するのは楽しいことばかりでなく、大変な部分もあります。だからこそ、フレンチブルドッグの良い面も悪い面も事前に知っておき、全てを受け入れてあげましょう。そして、ブリーダーからお迎えした後は愛情を存分に注ぎながら育ててくださいね。

子犬を探す

閉じる

5件まで保存できます。5件以上保存した場合古いものから削除されます。
保存している検索条件はありません